ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒シュナさんいらっしゃ〜い♪コミュの何kg?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミニチュアシュナウザーの成犬を実はあまりみたことなかったので昨日はじめて8kgの成犬をみてびっくり!!でか!本当にミニチュア?みなさんのシュナは何kgバトルですか?

コメント(12)

だいたいミニシュナの成犬は7?くらい、と聞いたことがありますね。

でも、うちの上の子アビー(S&P)は小さいです。
まあ、女の子だから、というのもあるでしょうけれど、それでも小さい(笑)。
今、生後7ヶ月で、体重は4.6?。犬は大体6ヶ月ぐらいで成長が止まるので、これ以上は大きくならないでしょうね。

別の意味で「本当にミニチュア?」って感じです(笑)。
ミニ・ミニチュアシュナウザーかもしれない(笑)。
先月迎えた黒シュナのリル(メス・もうすぐ3ヶ月)は、さらに小さいような感じで、もしやミニミニ・ミニシュナか(爆)??

でも、体はいたって健康なので、いいと思います。
この体重なら、わたしでもアビーのお散歩は楽勝です(笑)。
ウチは逆に大きいです。
1歳半で9kg・・・
買うときにペットショップの人からは骨が太い子なので
大きくなりますよ・・・って言われてたのでそんなもんかな
って思ってました。

かかりつけの獣医さんからも、別に太ってないよって
言われているので、もともと大きい子なんだと思います。
ほかの犬種に関しては詳しくないですけど、けっこう個体差があるように思いますね。
体の大小も個性、ということなんですかね(笑)。

アビーは一時期、5.1?まで体重が増えたのですが、獣医の先生から「ちょっと体重が多いね。1割減らしましょう」って言われました。
確かに、触ってもあばら骨がわからない、ってカンジで(笑)。

きっと体の大きさより、肥満になっていないかが重要なんですよね。
ミニシュナの場合、「ミニチュア」という名前にだまされるケースもあるでしょうね(笑)。
本当にミニシュナは会う子会う子みんな大きさが違いますね。
家のマニは小さめかな。
今1歳1ヶ月で5.5キロです
首は細くて22センチくらいですが
胴は太くて42センチで少し短めです
ミニシュナ用の洋服は巾はぴったりなんですが長さが余ります
でも獣医さんからは太ってないと言われています
黒シュナはS&Pより小さい子が多い気がするんですが、、、?
うちの黒は6キロ弱、5.7キロがベストですね。
ちなみに白は6.3キロくらいあります。

でも、見た目は黒の方がかなりでかいです。
白は筋肉質で、だっこするとたくましい感じがしますが、
黒はふにゃふにゃ感があります。

ちなみに、服は胴回り40cm〜44cm 着丈27cmなのです。
胴回りは大きくてあまってしまうのですが、
小さくすると前足の付け根の胸部分がパツパツになり
歩けない状態になってしまいます。

シュナは胸板が広い子が多いようですよ。
ふむふむ。

ブラックは意外と小柄かもということと6ヶ月でだいたい成長が止まるんだということを知りました!!ありがとうございます。
ウチのはデカイのが2匹。
標準が1匹です。
嵐→ベストは8kg。油断するとすぐ9kgに!最大10kg(>_<)
一緒に生まれたのが2匹だけだったので生まれた時から大きかった。JKCの規定サイズより大きいと思う。
凪→ベストは7.5〜8kg。
親がアメリカ産なのでアメリカサイズで日本のシュナより大きいとブリーダーさんが言ってた。
龍→7kg。JKC規定サイズどんぴしゃ!
ウチでは小さく見えるけど普通なんだよな〜。

ウチの周りのブラックはデカイ子ばっかです。
凪に子は凪より大きく育ちました。
やっぱ血筋じゃないでしょうか?
kyokoさん3人とも可愛いですね。大中小はまり過ぎです
黒シュナちゃんだけ耳カットしてないんですね
大きな黒シュナちゃん可愛すぎます!
みんな男の子みたいですけどけんかとかしないんですか
血筋かあ。
フムフム。

>レイナママ様
耳カットって?希望犬だけなんですか?
ちなみにぼくのピートは切れてない状態ですか?
獣医さんで切るんですか?
?????????
だらけですみません。
number4さん
ビート君はカットされてませんね、可愛いです。
耳と尻尾のカットは犬種により決められていました
仕事する上で必要だったり、単に見た目の問題だったり
カットしてないワンコはショーに出られませんでした
でも今は虐待に当たるとしてカットしない人が増えています
国によって、クラブによってするしないはまちまちらしいです
家庭犬なら全然必要ないですよね
ミニシュナコミで、シュナの本場ドイツでは
尻尾もみんなカットしていませんとカキコが有りましたよね
カットは普通ブリーダーが狼爪と一緒に自分で切るそうです
私は素人でしたので獣医さんにお願いしました
(エアデールでしたのでしっぽのみ)
今からでも希望なら獣医さんにお願いできると思いますが
尻尾と違い耳カットは断面の治癒に時間がかかるし
なんだかかわいそうな気がします

私は個人的には垂れ耳が好きです
マニに子供が生まれても耳カットはしたくないです
レイナママ様>

ありがとうございます。そういうことでしたか。謎がとけました。
切らない方向でいこうと思います。!!
レイナママさん
黒シュナの凪はペタ耳だったので切ってもちゃんと立たないだろうと言われ切るのを止めました。
あちしは垂れ耳が好きですが旦那さんが断耳したシュナの方が好きなので…かっこいいから?

旦那の叔母さんがシュナのブリーダーをしてます。
嵐(S&P)と龍(B&S)はソコからの子です。
尻尾は生まれて数日後 輪ゴムなどできつく縛って腐らせて切るというカンジだそうです。しばらくするとぽろっと落ちるのだとか。
最近では獣医さんで切ってもらってるみたいです。
凪は他のブリーダーさんで購入しましたが尻尾は獣医さんでした。縫い痕がわかります。狼爪も切ってあります。もともと無い子もいるとか?
2匹の耳は獣医さんで切りました。
嵐はそれがものすごく恐怖だったようで10歳になる今でも耳に触られるのが大嫌いで耳の手入れに苦労してます。(旦那の話では獣医の腕が悪かったそうです。あの頃は断耳はほとんどなかったみたいだから?)
龍はトリミングスクールも経営している断耳の経験も豊富な獣医さんで切ったせいか 術後 さほど痛がりもせず 今でも耳を触られても平気です。
性格もあるのかな?
嵐は何をするにでもびびりだから(>_<)
垂れ耳だと耳の中が蒸れやすいから手入れをマメにしなければいけないけど大きい耳は持ちやすくてやりやすいです。
断耳してると持ちにくいからやりにくいです。
最近では断耳してる方が少ないからドッグショーでも断耳してない子も見られるようになりましたよ。

男ばかりですが凪と龍は親子だし 嵐とは少し年が離れてるし 嵐を立てるコトを心がけて順位をちゃんと確立させたので マジ喧嘩はしないですね。
龍がナマイキなコトして怒られるくらいで(笑)
ガウガウやるのはいつも凪&龍の親子ゲンカです。
今のトコ上手くやってます。
でも 嵐がこれからどんどん老いていってボスの座を守れなくなると 反乱が起きないか心配ですが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒シュナさんいらっしゃ〜い♪ 更新情報

黒シュナさんいらっしゃ〜い♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング