ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*〜WLE〜*コミュの英語独学習のヒント 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語の勉強法は、人によって違うので、どれがいちばんいいとは言い切れませんが、ぼくの経験上からは、犬猫獅子座




1.単語→大学受験用の単語集、ぼくは速読速聴英単語・DUO とか使ってました。 

ただし、注意点! マスターする単語は認識単語と会話実用単語に分かれます。

つまり、見てわかる単語、実際使える単語の2つ。

もし使えなければ、スピーキングのときに出てこなくなります。

見てわかる単語は、ペーパーテストでは点数がとれるけど、会話では使えないことよくあります。

たとえば、improve は ”改善する”、と本を読んでいて意味はわかるが、日本語と同じように会話中に自然に口から出すことができるのか?できなければ会話で使って覚える。

会話用はまず800語覚えれば会話には不自由しなくなるそうです。





2.リーディング→うすいページ数の洋書シリーズ,OXford Bookworm・ラダーなどをたくさん読む。面白い本だけ、やや簡単な内容のものを大量に読む。辞書はできるだけ引かない。”多読”は英語学習の王道の一つ。多読により、英文構造が頭に入りやすくなる。



3.ライティング→英語日記をつける。問題集の短文の英作文を行う。そのあと先生などに添削してもらう。とにかく間違って慣れていく。あと、本を読んでて使えそうな表現に出くわしたら、それを盗んでライティングに使用する。他人の書いた文体をまねする。 英作文は「英借文」。




4.リスニング→映画(ただし、簡単なディズニー映画など、好みやレベルに合わせて)を徹底的に聞き込む。ただし、SGSに入学後、自然に?伸びます。アイポッドのPodcast から面白い番組をダウンロードして聞くのもおすすめ。洋楽も、好きなものを暗記するぐらい。ビートルズやカーペンターズがSGS教授からのおすすめ。



5.スピーキング→外国人や英語を話す友人たちと話して実践。
独り言でもできます。散歩しながら街の情景を実況中継したり。つまり、机に向かわず、そらで英作文しまくって、英語を口から出す訓練をするわけです。あと、ペレ出版の”瞬間英作文トレーニング”で、反射的に英文が口から出てくるまで、トレーニング。特に音読が大事。ちなみに中学校の教科書を徹底的に音読するのが英語学習の王道と言われています(同時通訳者たちのおすすめ勉強法)。



6.文法→大学受験・TOEICの問題集を解く。ライティングとうまく連携させて、まちがえながら英語文法の感覚を習得していく。参考書はForest や、大西先生のハートで感じる英文法、安河内先生の英文法シリーズなど。




最後に極論ですが、基本が大事。勉強でもスポーツでも仕事でも。行き詰ったら、基本に還ってみましょう。努力が足りないか、やりかたがまちがってるのか、自信をや目標をなくしただけなのか。ブレイクスルーのヒントは自分自身の心の中にあります。
クローバー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*〜WLE〜* 更新情報

*〜WLE〜*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング