ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi税理士会コミュの不動産取得税について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、相談させてください。
数ヶ月前に祖母から生前に土地と建物を譲り受けました。
父は亡くなっており、私も推定相続人のため相続時精算課税制度(?)で行政書士を通して名義を変えて登記もしてもらいました。
その時名義を変える手続きやら諸々で行政書士に全部で35万ほど払いました。
この度不動産取得税の通知がきて、25万ほどの請求がきましたが、これはしかたないのでしょうか。
行政書士は何も言ってなかったので正直ビックリです。

またこの他にも自分で今後申請や申告などしないといけないことがあるのでしょうか? 行政書士にすべてして貰って終わりだと思っていました。
全くの無知でスミマセン。

コメント(3)

相続時精算課税制度はいわば「贈与」なので不動産取得税はかかります
なので、いたしかたないでしょう。

祖母がおいくつか知りませんが、相続までまつことはできなかったのでしょうか?
ま、後の祭りですが。
もちろん贈与税の申告が必要ですよ。
今年の分なら来年の2月1日〜3月15日までの間に贈与税の申告をどうぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi税理士会 更新情報

mixi税理士会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング