ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者SR・エストレア・GB・Wコミュの(レポート)2014今年もやって来たぞ合同ツーリングin北茨城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご参加いただきました皆さんお疲れ様でしたm(__)m

まだまだ元気な人、次の日に筋肉痛になった人、二日後に筋肉痛になった人(僕?(  ̄▽ ̄))、様々と思いますが楽しい時間を過ごせましたでしょうか?

僕は今年も大満足!な、一日を過ごせました☆

そんな思い出を長々(汗)と書き込んでみます♪(*´∇`*)
(今回は素敵な写真も満載なので特に長文です(汗))

では(^_^)v

コメント(10)

[1/7 今年も始まった〜友部]

2014.06.01、今年もまたこの季節がやってきました。

今回は一月前に「2014 SRミーティングin山中湖」が開催され、僕のバイク熱はさらに、さらに加熱しています(σ≧▽≦)σ

そんなテンションを必死に抑えつつ、迎えた当日はなんと「快晴!( ☆∀☆)」!

ぴょん吉が企画すると「雨がからむ」というジンクスを吹き飛ばすようなビッカビカの朝を迎えました♪

もうテンション上がりまくりで5時前に起床。

最初の集合地点「守谷SA」に7時前には到着してしまいました。

こりゃ一番だね〜って思ったらもうすでに数台のメンバーが来てました

みんな早起きだな〜(^_^;)

そしてあっという間に10数台の皆さんが集合。

「デラさん」は用事があるとのことでお見送りに来てくれました

久しぶりの仲間と挨拶を交わしていて楽しそうでしたね。

よくツーリングで「お見送りだけなら来なくてもいいじゃん」って人が居ますが、僕的には「再会の場所」として来るんだから大賛成って思います☆(*´∇`*)
(以前は僕も同じ気分の時もありましたが……。)

そして僕には特別のサプライズ!

ヤフーブログでお付き合いさせていただいている、カタナ乗りの「右脳」さんがお子さんと挨拶に来てくれました\(^-^)/

ブログの告知をみてわざわざ顔出してくれたんだって(ノ´∀`*)

なんか朝から既に嬉しくて泣きそうです(ToT)

さて、時間になりましたので次の集合ポイント「友部SA」までひとっ跳び!

みんな朝イチでテンション上がって楽しそう(*´ω`*)

そしてライディング姿がカッコいい(^-^)
と、思ったらJET君がちょっとストップ!

でしたが、ひとまず復旧したので再スタート。

このあとにアンナコトになるとは……(´・ω・`)

友部SAまでは思い思いのペースで走り無事集合。

ここでも数台の方々が合流。
現在23台♪

それもSRに限らずカタナ、GPZ ニンジャZXR (これもニンジャだね)、ハーレー、BMWなど沢山の車種が来てくれて、「まさに合同ツーリング」って感じですね( v^-゜)♪  

そして既に灼熱の太陽にさらされてみんなの肌はジリジリ晴れ

でもみんなワイワイと楽しそうわーい(嬉しい顔)

あまりに暑いので時間を見ながらスムーズに再出発ダッシュ(走り出す様)

この集まりで時間通りに動くなんて…今まで考えられなかった事が起きてます(^_^;)  

ところで、チョビヒゲ.comさん、SR初めて見ましたが、めっさカッコいいじゃないですか!?

もっと一緒に乗ってください☆(*´∇`*) 

[2/7 いよいよ大集合!那珂インターファミマ]

友部を出発してあっという間に那珂インターへ到着しました☆

爆音に振り返ると改めて結構な台数だとドキドキします(^_^;

いつもはインターでもダラダラしたり、マシントラブルで何かしら停まっているのに、今回はやたらスムーズ!!Σ( ̄□ ̄;)

逆に心配になってきた…(°▽°)

そして、あまりにも暑いので即ファミマへ移動します ダッシュ(走り出す様)あせあせ(飛び散る汗)

とにかく今回は時間もスムーズだ♪(*´∇`*)

……インターを出て、信号を渡り高速沿いをちょっと走るとわずか3分。


着きました!

「ファミリーマート那珂インター店」

ってまだ誰もいない…。

みんな暑さにいそいそとバイクを停めて、コンビニに水分補給をしにダッシュしてます ビール

ピポザルさんとヨシイケさんの2ショットが暑さを物語ってます(´д`|||)

集合時間になるとシングルの爆音が遠くから聞こえてきます。

茨城組の到着です 指でOKグッド(上向き矢印)

今回は2台の参加ということで、例年に比べると少ない事にうなだれてるのか、はたまた暑さで崩れ落ちてるのか……

えちゃーん、ロエロさん、今年は少なかったけど来年に期待だね☆( v^-゜)♪

それはともかくやっと全員集合!

握手したり、ハグしたり、互いのバイクを覗き合ったり、暑さなんてそっちのけの笑いが溢れてます(^-^)

そんな中、えちゃーんは「らい姉の急な◎◎」に……(・ω・)キョトーン

あの顔を写真におさめられなかったのが残念でした♪(  ̄▽ ̄)

さて、やっとやっとの合同ツーリング本格的なスタートです!(長っ(°▽°))

まずは地図を配ってみんなに今年も説明。

そしてニシさんが集合写真を撮ってくれました 映画ぴかぴか(新しい)

今回の参加台数、29台&お見送りなど2名で、合計31人もの方々にお会いできました☆\(^o^)/

さあ、テンション上がったので出発だ!

[3/7 合言葉は「バッ直!」〜お昼はソバ♪」

さて、ファミリーマートをそれぞれ出発した一行に続き、ニシさんと僕も最後に出発です。

走ること1分……。

誰か止まってるやん!Σ( ̄□ ̄;)

SRにはお決まりのツーリングストップ!

先ほど高速で失火したJET君のマシーンがアクセル開いても上がっていきません。

そんな所でスーパーバイザー「ニシさん」の登場です☆

結果はバッテリーターミナルの間にかましてるヒューズラインが接触不良でした。

こうなったら出来ることは一つ。

「バッ直!!」

バッテリーをヒューズラインかまさず直接接続どすえ。

コネクターから端子を引き出して、サクッと差し込むと……

復活!( ☆∀☆)

ニシさん、オフロスキー君、JET君、そして僕も「イヤッハー!♪(*´∇`*)」ってノリノリ( v^-゜)♪

やっぱりツーリングはこんなトラブルまで楽しいね♪わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)雷

とは言えニシさんが居たから乗りきれたのも事実ですハート

何から何までありがたや〜m(__)m

さあ、気持ちも乗ってみんなに追い付くぞ!

……って今さら追い付くわけもなく、遅れ馳せながら「そば道場 翁」に到着です。

みんなすでに席につき、順番待ちです。

もうお腹へった〜(。>д<)

「そば道場 翁」は席数、駐車スペースも余裕なので、毎年利用させていただいております。

ソバも美味しいですが、もう一つの名物は「ヤマメの唐揚げ」です。

頭からガブッと楽しめます(^-^)

お腹も一杯になりながら、今さら自己紹介…(汗)

お互い恥ずかしいので、名前程度で終わらせます♪

あとは互いに自然と話してるみたいだしね(*´ω`*)

さて、エネルギー全開になったので、いよいよちゃんとツーリングします!

目指すは峠道「花貫物産センター」です。


   

[4/7 袋田の滝エリア〜花貫渓谷へ]

さて、やっとツーリングらしくなってきます。

奥久慈街道から花貫渓谷へ向かいますが、ここのルートは「基本的に自由!」。

「フリーラン」ではなく、どこに観光しようが、峠を往復しようが、とにかく「自由」です♪ 自(〃∇〃)ノ由☆

峠を目指すハイスピードチームはロエロさんの先導で地元峠に向かって風のように走り去っていきました。

雅さんは、らい姉を連れて山奥へ撮影に……なんの撮影だろう?(  ̄▽ ̄)エロハート

そこにつられて何台かがついていってしまいました…。
(まずいよお外で複数は…!Σ( ̄□ ̄;))

僕はニシさん、ナンチさんと花貫渓谷の手前までノンビリと〜。

で、いつもの悪いクセ、突如Uターンして水の音と香りに引っ張られてしまいまして、二人とはぐれてしまいました(。>д<)

なんて事も忘れてしまいルンルンで谷間を覗くと滝がある☆

小さな滝ですが「下滝」というみたい。

階段を降りると滝壺のギリギリまで近づけます。

この日の気温はすでに31℃、マイナスイオンがたまらんです(*´ω`*)

パチャパチャと楽しんでいたら、二人が気づいて来てくれました\(^-^)/

相変わらずマイペースでご免なさいm(__)m

三人で滝に癒されたり、新鮮な空気のなかでタバコを楽しんだり、とにかく気持ちいい☆ 喫煙
(吸殻は回収しましたよ♪)

その後はまた突き進み、牛と出逢ってまた停車…。

呼ぼうと草をフリフリ「おいで〜」ってしてたらなんか手がチクチク雷雷ふらふら

触ってたロープは脱走防止に「電気」が通ってました( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)

相変わらず間抜けな僕です……。( ノД`)…

そんなこんなで、「花貫物産センター」へとやっと到着ですあせあせ(飛び散る汗)

予想通り(予定通り?)すでにみんなは到着してました……(´・ω・`)

[5/7 花貫物産センター〜お別れが…]

焼けるような日差しのなか、花貫物産センターで休憩です。

みんなが集合する場所はここが最後です。

最後に到着した僕らと入れ違いで、「峠チーム」はオカワリ(再出発)しに行ったようですヘ(≧▽≦ヘ)♪ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

残りのみなさんは暑さのためユックリ休憩しています。

今年はテントを用意してくれていたので日陰があって助かりました。

到着してから聞きましたが、一名が途中の林道で少ーしケガをしてしまったようで、ちょっと心配です。

ご本人に聞いたら擦り傷程度ですんだようで一安心です。
(それでも絶対に無理しないでね(T_T))

ちなみに袋田の滝から花貫渓谷までのルートはスピードがのる道や、狭ーい林道、はたまた古い集落のなかを通り抜けるなど、ショートながらに変化を楽しめるルートです。

楽しいのですが、やはり気を付けながら走りたいと改めて思います。

(今まで事故やケガとか無かったから忘れていた心構えですね。)

さて、峠チームをダラダラ待ちながらふとシュン君を見ると、なんとお花飾りを編んでるではないですか!

それもハイクオリティ( ̄□ ̄;)!!

彼もストレートながらの、おネエの能力者かも知れません(  ̄▽ ̄)

ミニバイクレースの賞展外ウィナー「ピポザルさん」に贈りましょう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

シュン君からのメッセージ「大きくなったらピポさんのお嫁さんになってあげる♪」……勝手にストーリーを描きました(ノ´∀`*)

なんてヘラヘラしていたら最終目的地「志穂音」へ出発する時間が迫ってきました。

雅さんをはじめ千葉組は少し早めにお帰りです。

そしてギリギリまで待っていたら、みんなが帰ってきた!(*^ー^)ノ♪

先に帰るみんなと握手をして「また会おうね☆」ってお別れが出来ました。

今日という日が楽しすぎたから、なんか寂しい……。

そんな気持ちをこらえつつ最終目的地カフェ「志穂音(シフォン)」を目指します!



[ちょっとブレイク]

さて、いよいよエンディングに近づいてきましたが、レポートも少し休憩。

今回のライダーズフォトをご紹介(^_^)

やっぱりライダーはバイクにまたがるとカッコいいですよね〜(ノ´∀`*)ハート

個人的に集めてみましたが、全て載せきれなくてご免なさいm(__)m

写真は3枚目☆(*´∇`*)

[6/7 十王駅前カフェ「志穂音」]

花貫渓谷を下り高萩市内に入ります。

ここで「さいかちさん」「シマさん」ともお別れです(*´ー`*)

南下して十王駅前まで行くと最終目的地、カフェ「志穂音」に到着しました。

毎年の最終目的地となりますが、相変わらずシフォンケーキはフッカフカでシットリ♪

そして一日中、太陽にさらされた僕らには水分と糖分が最高のご馳走です(^-^)

夢中で食べてると、「お代わり」や「1ホールお持ち帰り」の人達が…。

今年はいつもより強者が多いですね〜。

でもそんな気持ちになるほど、とにかく美味い☆

そして感謝の気持ちを込めて、ピポザルさんからオーナーの小峰さんに花飾りは送られました(ノ´∀`*)

って事はピポさんが「今度迎えに行くからね(  ̄▽ ̄)」ってことなのか?…(°▽°)

最後の集合写真をここで一枚。

みんな日焼けで顔を真っ赤にしながら、良い笑顔ではないですか(*^^*)

さて、日が暮れてきたので今年の合同ツーリングもとうとう終わりです。

ユックリみんなで帰りましょうダッシュ(走り出す様)晴れ

[7/7 まだまだでした…(°▽°)] 

エンディングを迎えたと思いましたが。

志穂音を出発して残るは高速をひた走り帰るだけとアクセルを捻り友部SAに到着しました。

ここで残りのメンバーと解散をしようと思います。

……あれ?

さっき花貫で別れたはずのJET君、オフ君、山ちゃんが何故か居ます…( ̄□ ̄;)!!

それもカミナリポーズ付き!雷雷雷

なんか偶然とはいえ嬉しいな〜 ハート達(複数ハート)るんるんるんるん

結局また ダラダラトークの再開です!!

夕陽に映るコバヤシさんの頭がなんだかムーディーです♪(  ̄▽ ̄)

今度こそ別れを惜しみつつ、全員解散!

ひとまず何人かは守谷まで行こうと同行しました。

僕はJET君と共に…。

と、言うことは、アクセル全開で頑張らねば!( ̄□ ̄;)!!

バックミラーを見続けて必死に走り続けていると、ピカッ!と。

ワッシーさんとシュン君のビックバイクが一瞬で僕の横を過ぎ去っていきます。

そして後ろにいるチューンドSRのJET君が飽きないように手がしびれるほど加速し続けて、守谷に到着。

着いて一言…「なに飛ばしてんの?!あのペース疲れるから〜(´д`|||)」

って逆だったの?!!Σ( ̄□ ̄;)

深読みして頑張りすぎてしまいました…
( ノД`)…

そして今度がほんとに最後のバカ騒ぎ、ヨシイケさんの「L字乗り」でワイワイ、お腹へったり、疲れたりで僕は逆さに転がってしまったり。

もう最後の最後まで笑いっぱなしでしたヘ(≧▽≦ヘ)♪

そしていよいよお別れの時間です。

いけない男女がハグしてたり、力強く握手を交わしたり。ハート目がハートハート

その一つ一つが達成感と充実感に溢れた表情で印象的でした。

[本当のエンディング〜繋がる道]

今年も無事に「合同ツーリング」を終えることが出来ました。

今回は「コミュの管理人さん達」や「常連さん(?)」がそれぞれ所用もあり不参加orギリギリまで不明というチョット不安な雲行きでした。


でもね。

僕はやはり何としてでもこのツーリングを今年も続けたかったんだ。

毎年変わらないルートを繰り返すことは、時には退屈と感じる事もあるかもしれない。

時には今までのようなメンバー、今までのような人数で走ることは出来ない時があるかもしれない。

でも僕は変わらずにこの企画を続けようと思う。

そうしていれば、きっとその年、その時に「行きたいけど行けなかった」、「また行きたくなった」って人達が再び出逢うことが出来るから。

ルートを変えない一番の理由。

それは「企画にチカラを使う」のではなく、「みんなと楽しむ事に全力を使う」ために僕は手を抜いてます。

そんないい加減なツーリングが有ったって良いじゃない。

そんな緩くて、気軽にまた行ける場所が有ったって良いじゃない。

だから僕は頑張りすぎずに、いつまでもみんなとバイクで進んでいく事を一番に考えてます。

きっと来年も素敵な笑顔達に出逢えると信じてます。

来年もそのまた来年も僕たちはバカみたいにあの山を駆け抜けるに違いない。

バイク人生を僕とみんなと共に続けよう。

繋がる道はいつまでも続く。

いつまでも、いつまでも…。



今回もspecial thanks 「photo by ニシさん」

そしてコミュニティやネットを通じて、そして人と人を通じて繋がれた仲間達、全ての人にspecial thanks と伝えます。

by 車ぴょん吉


しかし女子とニシさんのカメラテクは見事に映えますね〜(  ̄▽ ̄)ハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者SR・エストレア・GB・W 更新情報

初心者SR・エストレア・GB・Wのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング