ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッチンツールの大研究会!コミュの計量スプーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
計量スプーンを購入しようと思っています。
おすすめの計量スプーン、またその使い勝手など、教えてください。

コメント(12)

はじめまして。

参考になるかどうかはわかりませが、
私が使っている計量スプーンはレードル型のものです。
あまり使わないんですが、液体は特に計りやすいです。

きっかけはテレビで紹介してたのを見て、
使いやすそうだと思って買ったのが
左の方で、購入先はハンズです。
右はZAKというメーカー?のものです。
ただかわいいというだけで大丸で衝動買いしちゃいました。

使いやすい計量スプーンが見つかるといいですね。
レスありがとうございます☆

☆みぃさん
レードル型、はじめて見ました。
使いやすそうですね。
ハンズで実物を見て、考えてみます。

☆ほけほけさん
ベターホームのもの、HPで見ました。
1/2が簡単に計れるところがいいですね。
柄に継ぎ目がないと汚れがたまりにくいので、いいですよね。
私は工房アイザワのステンレスの軽量スプーンを
大小持ってます☆
とてもしっかりした作りですし、かなり長年使えると
思いますよ。デザインもシンプルで私は好きですね☆
私はまだ購入してませんが、
栗原はるみの軽量スプーンが可愛いですよ〜。

http://www.rakuten.co.jp/cookpal/587779/599088/639402/#614279
レスありがとうございます。

☆エモッチさん
とてもシンプルで、使いやすそうですね。
ずっと使える、ということもポイントですね。

☆あやかさん
これもまた、かわいくて、使いやすそうですね。
テーブルに出してもかわいい、洋食器のような計量スプーン、というのがいいですね。


計量スプーンって、こんなにいろいろあるとは知りませんでした。
とっても勉強になりますが、迷う材料が増えてしまいました。
それもまた、楽しいです。
クミコさんへ

個人的には、スプーンは輪っかでひとつに繋がってるやつでは
なくって、別々になってるタイプが使いやすいと思ってます。
柄の部分が長くてしっかりしたモノは調味料を入れたあと、
それでぐるぐるかき混ぜたりも出来るので便利ですよ♪
栗原はるみの軽量スプーン使ってます(大匙・小匙)
容姿良し、使い勝手も良いですよ。
味見スプーンとしても形状良しだし♪
でも・・・大匙1/2とかの半分ってのが困難なのです。
目分量で1/2が・・・。まぁ実際あんまり困りませんがっ(笑)
今日たまたま、茨城県の水戸の京成デパートで、栗原はるみさんのお店がありました。
あやかさんの言っていた、計量スプーン見てかわいいし、使いやすそうだなと思いました。ちょっと高くて買うのをやめてしまいましたが、いいなあと思います。注ぎ口もあるし。

私が使っているのはAMCOというメーカーの計量スプーンです。ステンレスで分厚いのですが、ちょっと固まった砂糖なんかを、ガンガンつついても曲がりません。
買ってよかったなあと思うものです。計量スプーンってそんなに買い換えるものでもないから、自分の気に入ったものがいいと思いますよ。

私はCUOCA(クオカ)というサイトで購入しました。
参考になるといいです。

またなにかあったら聞いてくださいね。
はじめまして。
軽量スプーンは私も大好きでかわいいものがあると
ついつい買い足してしまいます。
こだわっている点は、深さがあるものです。

数々の軽量スプーンの中で一番使いやすいものは
既出ですが、「ベターホーム」のものです。
深さもあるし、
しっかりしているので固まった砂糖をガリガリしても全然しなりません。
1/2のラインがあるもの便利です。
お勧めの一品です。
はじめまして。
私が使っているのは、
[US/キッチンアート社]プロ計量スプーン☆片手でこれ1本!各5段階計量可能!!
と楽天市場のKIRIEというお店にある軽量スプーンです。
スライドさせながら使用するのですが、洗いやすいし、大さじ2分の1とか細かいのも測れます。
場所をとらないのもいいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッチンツールの大研究会! 更新情報

キッチンツールの大研究会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング