ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルク 児童英語教師養成コースコミュの幼児日本語教師養成コース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
児童英語教師や海外で日本語を教えている先生も受講している「幼児日本語教師養成コース」の魅力は、「乳幼児の言語発達について詳しく学べる」「バイリンガルについて知る事ができる」という点が第二言語を子供に指導する児童英語教師にも大いに役立つコースです。

どんな言語であれ、乳幼児の言語発達の知識、バイリンガルについて知らなければ、実際にレッスンを進める過程で行き詰ってしまいます。

今回はオーストラリア在住の講師が日本へ行きコースを開催します。


日本で幼児教育関係のお仕事をされていた方、現役でしている方、また子供が好きで海外でこれからボランティアなどをしてみようと考えている方にお勧め!


「幼児日本語教師養成コース」の内容は以下の通りです。


子供の言語発達について: ・前言語行動
             ・初語から一語文
             ・幼児期の言語発達
             ・子供のコミュニケーション行動の発達

脳と言語活動:  ・言語中枢
         ・ブローカ中枢とウェルニッケ中枢
         ・バイリンガル
         ・バイリンガル環境で育つ子供へのスピーチセラピー

聴力の発達

赤ちゃんとのコミュニケーション: ・ベビーサインを始める目安の時期
                 ・ベビーサインの指導法
                 ・手遊び歌を使った指導法

幼児日本語指導について: ・Total Physical Response Approach(TPR)
             ・TPR3つのキーワード

日本語レッスンの進め方: ・アシスタントの必要性
             ・レッスンの組み立て方 
             ・導入
             ・手遊び
             ・絵本
             ・絵本の読み聞かせ
             ・ゲーム遊び
             ・終了の挨拶

ひらがな: ・時期
      ・読み方の指導
      ・書き方の指導

親の指導: ・ゴールの確認
      ・親の協力が不可欠

幼児日本語教室を開講するためには




今回は、日本での特別開催になりますので、ちょこっと英会話もやりましょう!
海外で現地の子供とコミュニケーションを取る時、自分の自己紹介くらいは英語で出来るようにしておきたいですよね?

乳幼児の言語発達を学び、アプローチの仕方を学ぶには濃い内容になっているかと思います。

このコースでは、子供の言語発達についての知識を学び、乳幼児への言葉の指導法、そして、手遊び、絵本、歌、ゲーム、絵カード等を使って楽しく乳幼児に日本語を無理なく自然な形で指導していかれるようなスキルを学びます。

少人数クラスで子供の言語発達についてしっかり講義を行います。
海外で乳幼児に言葉の指導をするのであれば、バイリンガルやマルチリンガルの子供達の言葉の発達に関しても、きちんと理解をしておかなくてはなりません。
事例をもとにケーススタディーもしていきます!

この幼児日本語教師養成講座は、今、育児をしているママさんにもお勧めです。赤ちゃんとの関わり方、コミュニケーションの取り方、「うちの子、言葉がなかなか発してくれないけれど、遅れてるのかな?」と心配している方には、子供の言葉の発達段階を知る良い機会でしょう。

最終日には、ペーパーテストと実技試験を行います!

「コース修了証」も発行します。


海外へ行った際に、現地のデイケアーセンターなどで日本語クラスを担当させてもらうチャンスがあるかも知れませんよ。


講師は、オーストラリアのパース在住。現在、パースで起業し、日本語・乳幼児教室を運営中。 レッスン内では日本語指導のみならず、生活指導、食育を兼ねたクッキングクラスも取り入れています。その他にも海外で子育てをする子育てママ&パパの子育て支援サービスも行っています。


場所:東京、大阪、名古屋

開催日:

・東京3日間コース:4月1日、2日、3日 13:00〜17:00

・大阪2日間コース:4月5、6日 10:00〜17:00

・名古屋2日間コース:4月12日、13日 10:00〜17:00

・東京2日間コース:4月19日、20日 10:00〜17:00


定員になり次第締め切りにさせて頂きますので、ご了承下さい。


料金やコース内容などの詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。

普段は、オーストラリアのパースでしか開催されていないこのコースが日本で受講できる貴重なチャンスをお見逃し無く!!

ワーキングホリデーで海外に行ってみたいな〜って考えている保育士さんや幼稚園の先生、または子供好きなあなた、海外で何かやってみたいと思っている方には、おススメです!


問い合わせ先: kokoronospa@gmail.com


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルク 児童英語教師養成コース 更新情報

アルク 児童英語教師養成コースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング