ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆BLEACH◆コミュのBLEACH オリジナルキャラを作ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、貴重なスペースお借りします。
このようなトピックが無かったので作ってみました。

BLEACHが好き過ぎてキャラを作って勝手にストーリーに捩込んだりしてます(笑)

てなわけで皆さんオリジナルキャラを作ってみませんか?

―――――――――――――――――――
「名前」

桐生新旒陰宗厳


始解 鬼神剱
卍解 修羅鬼神剱


技 【血染陽炎】


「人物」

山本総隊長の直属の弟子。卯ノ花隊長と同期。

300年前、黒崎一心を副隊長に持つ。

隔絶たる霊力を持ち、鬼道にも優れる。山本総隊長に匹敵する。


【経歴】

十番隊 五席


3番隊 隊長


王族特務 零番隊



【斬魂刀 能力説明】


始解 鬼神剱


解号
「堕ちてさ迷え 鬼神剱」

血染陽炎


隔絶たる霊力を刀剣に集約し、跡形が無くなるまで切り刻む。その刀傷は 数千に及ぶ。


相手は全身から血が流れた時始めて斬られたことに気づく。目の前が陽炎のようにゆらゆらと泳ぎ死ぬことから。


「卍解」

身体的特徴が鬼を彷彿とさせる姿に変わる。

【台詞】
「命は懸けてもよいが、決して命を捨ててはならない。死は傲慢でしかない」

―――――――――――――――――――
明かされつつある王族特務関係について、妄想を膨らませて考えてみました。

こんな詳しく書かなくても良いので、刀や刀の技だけでもオッケーです指でOK

コメント(30)

> あいぴょ@夢現さん

中々完成度が高いですねウッシッシ

藍染系の能力ですね。
こんにちは(^◇^)┛
トピ主さん、参加したいのですがキャラは死神でないといけませんか?(´・ω・`)
> 水晶@キイロイトリさん

遅れましたあせあせ(飛び散る汗)
いえ、死神に関係無く、オッケーですよ指でOK
人間、虚、破面等。
> Kyse.CR-Zさん
トピ主さん、ご返答ありがとうございますm(_ _)mぴかぴか(新しい)
オリジナルキャラ、書かせて頂きますぴかぴか(新しい)
全員人間です。ただの人間ではないです。


名前「聖(ひじり)」
常に覆面を頭から被っている大男。容姿はおぞましい化け物の姿をしているが
れっきとした人間。性格は温厚で優しい。争いを嫌う。動物に好かれる率120%。
東北弁で喋る。体格のわりに頭脳派。浦原や藍染に負けず劣らずの天才。

名前「巴 文(ともえふみ)」
齢十三の少女。ボクっ子。水色の髪に両耳の上にオレンジ色の角が生えている。
巴流古武術対武器格闘術を自在に操る。性格は能天気。

名前「杉村 兜(すぎむらかぶと)」
無表情の鬼の面を着用する男。腰には大きな鉈を装備。剣の頂点井上家の業を
受け継いでいる武の達人。性格は無口、硬派。

名前「天之塚 紫(あまのづかむらさき)」
盲目の女性。両眼を糸で紡いでいる。能力は未知数。性格不明。年齢不詳。

名前「棗(なつめ)」
天之塚紫に仕えている重臣。見た目は十五の青年だが表情は鉄面皮で変わらない。
剣を操る事以外はまったく知られていない。


……ほかにもまだまだいます。(百五十年前のとかww)
脳内では「死神VS人間」を連想しているので人間設定が多いんです。
イラストとかも載せちゃってもよろしいのでしょうか……?
> 水晶@キイロイトリさん

イラストですかむふっ
本格的ですね!
大歓迎でするんるん
茶飛沫 永左衛門(ちゃしぶきながざえもん)




茶髪の坊主頭の死神。


〜ぷろふぃ〜る〜


十一番隊四席。

三席の一角、五席の弓親のキャラが濃いせいか出るタイミングを失ってしまった。

だが更木隊の四席だけに戦闘能力は高い。


愛称はなが、ながちゃん。恋次はながちゃん先輩と呼んでいる。


ソウルソサエティ編では主に他隊との連絡をとったり、四番隊隊舎で粗相をしでかした十一番隊平隊員達を叱り、後日隊員を引き連れ卯ノ花隊長の元に謝罪に訪れるなど顔に似合わず礼儀をわきまえた一面を持つ。



その実力と人柄を買われて十三番隊・副隊長任命の話が正式に来ており、本人は悩みながらも八割方やりたいと思っている。


円滑に十一番隊を抜けられるよう、現在射場鉄左衛門に相談中。
> あいぴょ@夢現さん
私なんかでよかったらいくらでも描きますよ(゜∇゜)あせあせ(飛び散る汗)
[名前等]
クーバ・リブレ
額に仮面の名残
左腹部に孔
女好きで巨乳好き
行動は軟派だが言動は硬派
[経歴他]
藍染に造られた破面ではなく自然に生まれた破面
ネリエルに一目惚れし従属官となるが
ネリエルが幼児化すると興味を失い従属官を辞める
その後、様々な女性破面に言い寄るも全く相手にされず
チラッと見かけた織姫を探して虚夜宮をうろついている
性格、言動等コンに酷似している
[能力・帰刃]
響転速度は全破面中、上位に入るほど
非常に打たれ弱く、よく吹っ飛ばされている

「苦痛を充たせ、一角獣公-ユニコニア-」
帰刃するとあらゆる攻撃を受け付けなくなる
額の角から光を放ち対象者のあらゆるダメージを癒やす
また対象者を過活性化させダメージを与える事も可能
帰刃状態での響転速度はゾマリを凌ぐ速度


こんな感じ?
> 久遠さん

コンに似ているなんて憎めないキャラですねむふっ
乱菊とのやりとりなどを見てみたいです指でOK
[名前等]
阿前 葛葉(アサキ クズハ)
長身痩躯の女性
風変わりな髪型をしており、一本のポニーテールを九つに分けその先端には宝石で出来た髪留めが付いている
キツい見た目とは裏腹に言動は他人を苛つかせるほど間延びしている
[経歴他]
元鬼道衆
テッサイが現世に追放された事が気に入らず自身の勝手で脱隊
現在は流魂街をフラフラしている
[能力他]
テッサイ、ハッチに次ぐ鬼道の実力の持ち主
破道のみなら二人に並ぶかそれ以上
しかし斬拳走の能力は下手すれば護廷隊の末席にも劣る
[斬魄刀]
名・天狐(テンコ)
解号・惑わせ
能力・使用者任意の幻を見せる
卍解名・幻皇天狐(ゲンオウテンコ)
卍解能力・一定の隔離空間を作り出しそこに閉じ込め相手の望む幻を見せ霊力を奪っていく

ん〜こんな感じかな
名前…杉浦幻内

性格…極度のめんどくさがり屋

経歴…流魂街出身の死神

真央霊術院を二年(首席)で卒業後、即十一番隊第五席に着く(この時点で卍解取得してるが本人、気が付かず)

三年後、四十六室の命により脱退、蛆虫の巣へ

十年後、浦原喜助の誘いにより十二番隊第五席に

九年後、唯一の理解者の喜助が現世に逃亡をしり自らの意思で蛆虫の巣に戻る(なお、これまでの経歴は全て消去される)


始解名…小僧

解号…陽暮れまで遊べ小僧

能力…対象相手の霊圧を強制的に二分の一に減少させ、尚且つ始解及び卍解を封印させる

本体…泣いてる子供・怒ってる子供・笑ってる子供の三人

屈服条件…三人の子供が執拗にちょっかいをだしてくるが諦めて寝る迄誰一人として相手をしてはいけない

卍解名…昼寝小僧

範囲…幻内の四方八方三里(そこに踏み込んでくる者も)

能力…幻内以外の敵味方問わず闘いの意志を見せたものは強制的に霊圧を十分の一以下にさせられる

霊圧…藍染と同等の霊圧だが面倒臭いため一度も本気をだしたことがない、闘いも面倒臭いとの理由で一度も人前で始解をしたこともない(尚、真央霊術院では圧倒な力の為解放せず卒業)
> 雷電さん

十分の一以下とは恐ろしい((゚Д゚ll))

この能力ならば
藍染にも勝てますね。
名前:夕月護(ユウヅキ マモル)

種族:破面(元・死神)

所属:真央霊術院

容姿:黒髪の男性。耳から頸にかけて仮面の跡がある。

性格:冷静沈着

斬魄刀
始解:牙龍転生(ガリョウテンセイ)
解号:「見切れ、牙龍転生(ミキレ、〜)」
 解放により、刀が「爪」、鞘が「鱗」になり、実質二刀流。刀身は赤く、双方とも3本になる。

 「爪」
 100%の命中率。振ることによって狙った場所に移動(瞬歩ではない)し、かすり傷をつけることができる。

 「鱗」
 100%の防御。物理攻撃を受ける際、力を加えることなく自動的に受け止めることができる。

卍解:戦神・牙龍転生(センシン・〜)
 巨大な二足歩行の龍の姿をしている。体が赤い刃で構成されている。手首、足首、背中にリングが浮いている。
 ・体の一部を動かすことによって、狙った場所に移動(瞬歩ではない)し、傷をつけることができる。
 ・複数のリングを盾のように出現させ、身を守る。
 ・複数のリングを球形に出現させ、攻撃を防いだり、飛ばすことができる。
 ・虚閃や虚弾を放つこともできる

帰刃:竜騎士・牙龍転生(リュウキシ・〜)
 赤い刃を身にまとい、両手の防具からは三本の爪状の刃が装備されている。能力は「戦神・牙龍転生」と同じだが、より防御に特化している。


略歴:
 数百年前、虚退治向かい、虚圏へ逃げて行った虚を追いかけて黒腔に入り、そのまま行方不明に・・・

 藍染が最上大虚を探させている際に虚になっている夕月が発見され、崩玉を使って破面となり、理性を取り戻すが、凶暴な性格が前面に出た。また、牙龍転生「爪」を会得。それまでは、始解によって刀が牙龍転生「鱗」になっていた。

 死神と虚の境を2度超えたことから、藍染から目をかけられていたが、単独行動が目立ち、虚夜宮内でも行方不明になる。

 一護たちの侵入に導かれるように、一護の前に現れる。激闘の末、死神の頃の記憶がよみがえり、勝てる戦いで自ら敗北を選ぶ。

 その後、尸魂界へ向かい、死神に戻るために真央霊術院に入学。入って間もなく、四番隊への入隊が内定している。四番隊に選ばれたのは、牙龍転生「鱗」の守りの能力をかわれたためと表向きはなっているが、牙龍転生「爪」の能力を使わないように誘導するため、卯ノ花烈のもとで精神修練するためなどの計画があるといわれている。
長船権蔵(おさふねごんぞう)

経歴

三番隊→四番隊→一番隊

現在は十三隊から退き、真央霊術院の講師を務める。
斬・拳・走・鬼の主に拳教科を担当。

主な教え子に京楽、浮竹、松本など。

名前 真嶋 小五郎

始解 鬼氣砲
卍解 天城鬼門大砲

人物
500〜110年前までの十番隊隊長。

経歴
600年前入隊と同時に十番隊8席
520年前空席だった副隊長に就任
512年前卍解習得
500年前隊長の戦死により隊長に就任
110年前副隊長が人質にとられ十三隊の意見を押し切り1万の敵を相手に1人で助けにいくが最後の1人(BOSS)と闘い勝つも傷が深く出血多量で死亡

斬魄刀
始解 「撃ち落せ」鬼氣砲
能力 高圧の霊子で作られたレーザー光線を撃つ鬼道系。
砲撃系最強(当時)
レーザーの速度は光速。

技 晩氣光線
効果 人の頭程の大きさのレーザー光線を撃つ

卍解 天城鬼門大砲
見た目 黒縄天元明王の半分の大きさ
城と門があり中央から巨大砲台が出てくる
大きさは天元明王の刀ぐらい
レーザー光線の超特大版 を撃つ
巨大且つ光速のため回避難

台詞 「そう心配すんな!生きて戻るさ。………約束だ」


名前:Lausu=Oze (ラウス=オズ)


種族:破面


斬魂刀:闇王鎌(シェイディア)
…普段は二振りの小鎌。


帰刀:「闇に堕ちろ、闇王鎌」
…解号と共に小鎌を重ね合わせて振ると、真っ黒な大鎌に変わる。

容姿:長身で黒髪ショート。瞳は赤と黄のオッドアイで、左頬に雫のタトゥーが入っている。左耳にピアス。


経歴:十刃落ち。十刃の時に力が増大し、藍染を脅かす存在になったため、"大虚の森"の奥深くに閉じ込められている。
十刃…No.2

十刃落ち…No.106



性格:お調子者。普段はおチャラけているが、やるときゃやる。相手を口車に乗せることが上手く、殺すことに容赦無い。
一度気に入った相手は、最後まで遊び尽くす。




長々とスミマセン(>_<)
台詞:「玩具は最後まで遊んであげないと可哀想じゃん。動かなくなるまで遊び尽くしてあげないと、玩具も浮かばれないしねぇ…?」


スミマセン!入れ忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
エリクソン ハインツ オズバルド

霊王に「百万年に一人の皇神」と称された者

死神でも滅却師でも人間でも虚でもない。
死神のとは別次元の霊力の持ち主。霊王を除いてはこの世を統べることのできる唯一無二の存在。
彼からしてみれば零番隊や魂尺界すなわち護挺十三隊、虚圏、見えざる帝国は虫けら。暇つぶしにもならない。

戦い方はまず、ほとんど全てのものは座っているだけの彼を前に生きるということを諦める。
能力は言うならば全ての事象を支配すること。

彼を脅かせるものは「決して留まることのない進化」と「不屈の心」のみ。
花岡 良章(はなおか りょうしょう)

5番隊→3番隊→12番隊所属 の下位席官

ナルシストで女好き。

旅禍騒動の際、一緒に見回りしていた女性隊士をしつこく口説いていたところ井上織姫に倒される。
さらに死覇裝を剥ぎ取られて女性隊士と共にロープに縛られ監禁されてしまい、強制的に戦線離脱。


現在は人事異動により7番隊に所属。
狛村隊長、射場副隊長の元で『男道』を叩き込まれている。


軟派な性格のためか女性隊士か多いという理由で4番隊を希望していた。

憧れの人物は京楽春水。
六原 潭大 (ろくはら たんだい)


真央霊術院にて恋次、雛森、吉良と同期の男。

現世に魂葬実習に行った際も居たが、檜佐木を助ける前に自分の目の前に現れた虚と戦っておりそれどころではなかった。
他の同期と共に逃げたと思われていた。
藍染たちにも気づかれなかった。








鬼道に秀でており、その腕を買われ卒業後は四番隊に所属。








その後、『目立たない』要素を買われ隠密機動『刑軍』に移動。

隠密機動での初仕事で他の刑軍や砕蜂隊長と共に旅禍征伐に駆り出される。
初仕事のため右も左も分からず言われるがまま先輩達についていく。



砕蜂隊長と共に旅禍の前に現れ刑軍のポーズをとっていたが、ポーズが違うと先輩から指摘を受けていたところ他の刑軍共々旅禍の夜一に吹き飛ばされ戦線離脱。









藍染反乱後、黒崎一護達を現世に帰すため『人手が足りない』という理由で穿開門を開く作業を手伝う。


その際、共に作業していた鬼道衆に鬼道の腕を買われ正式に鬼道衆に移動。




鬼道衆での初仕事で欠魂(ブランク)大量発生の件に携わる。
現世とソウルソサエティとのバランスを保つため一部の断界を吹き飛ばす鬼道砲発射準備に駆り出される。



ところが現世とソウルソサエティのバランスが崩れ強力な引力が発生した際、吹き飛ばされ怪我を負い戦線離脱。





なつかしの四番隊舎にて療養。










その後、これまでの様々な経歴を買われ技術開発局に移動。
技術開発局の機能と六原本人の鬼道能力の高さを駆使してガルガンダ分析と断界の安定化に一役買った。
黒崎親子の断界の修行の際もソウルソサエティ側から六原の鬼道で断界の安定化を施していたが勿論黒崎親子には知られていない。






技術開発局での仕事に慣れてきたところでザエルアポロに酷似した旅禍の襲撃を受ける。
技術開発局を守るため応戦し追い払ったと思った直後、駆けつけた剣八が破壊した保管庫の下敷きになり戦線離脱。








なつかしの四番隊舎にて治療を受ける。












このように何でも出来るが不運なのか、なかなか功績が上げられない器用貧乏な死神である。










そしてついに『器用貧乏』な要素を『総合的』と判断され一番隊に移動。








初仕事のその日、『見えざる帝国』の襲撃を受ける。
一番隊舎を守っていたがユーハバッハの襲撃により、崩れた隊舎の下敷きになりユーハバッハにも気づかれず戦線離脱。








比較的軽傷のため四番隊舎で治療を受けられなかった。









現在、『もう移動は懲り懲り』と思いつつ一番隊所属隊士として戦いに備えている。






将来は中央四十六室に就くことを夢見ているが、それが無理なら瀞霊廷のどこかに小さな店を構え静かに生きていこうと考えている。

名前/河路蟇六
所属/隠密機動刑軍副軍団長

斬魄刀/仙狸休
能力/完全擬態
<固体から液体、気体にまで変質し、主人の視認情報を元に形状から構造、質量から質感にまで、あらゆる物体から物質に原子レベルで変幻自在に変化し、一時的に身に纏い融合する事で持ち主をあらゆる生物に変化する事も可能とする。
コピー能力では無い為、解放時における斬魄刀自身の霊圧や鬼道系能力までの模写は出来ないが、それ以外の形状から質感や重量感等は複製が可能。
また霧状にして一定範囲内の光景から自身を隠す光学迷彩も可能。
ただし”持ち主の視認情報に無い”存在に対しては変化する事は不可能な為、想像物や空想物に関しては主人の記憶する視認情報に限られてくる他、
質量が極端に変動する変化は
質量保存の法則に似た理由上、霊圧の相応の消費が求められ、
崩玉や鬼道系斬魄刀のような特殊過ぎた物質及び物体までは、見た目と質感を除いてそれ以上の性質は擬似再現は不可能。
また持ち主である蟇六は他の斬魄刀を擬態の対象にする場合、対象の斬魄刀の情報にある解号を詠唱するが、これは特に斬魄刀の能力とは全く関係は無く、コピー能力と誤認させる為の作為である。>


概要/
蛙系獣人の死神。狛村同様元無頼漢にして蛆虫の巣出身。
普段は階級と素性を偽り十一番隊の中級席官としての階級として潜り込むが、
その正体は隠密機動の参謀格の策士であり、霊性兵器技術とそのハッキング及び破壊工作のエキスパート。
瀞霊廷の全権力をもってしてもその武力を持て余す護廷最強の武闘派勢力となってしまった十一番隊の危険性を抑える為に、四十六室の命令により十一番隊の常に監視し、場合によっては更木剣八を暗殺するという任務を任されている。
しかし実際のところ彼自身は今の地位と任務の権限をどうにか利用して砕蜂を降格させて自身が隠密機動の頂点になろうと模索しており、考えが読めない腹黒い性格の持ち主である。
それ故近年では大まかに素性を明かした上で更木剣八と直接取引をする関係を持つ。
また魂魄消失案件の頃から、浦原喜助以外の護廷隊内部の犯行の可能性を推察し、深い目的までは掴めなかったものの藍染を独自に追っており、同じ幻術の鬼道系斬魄刀を有していた為か鏡花水月の真の能力を用いた犯行までは推察出来ていた。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆BLEACH◆ 更新情報

◆BLEACH◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング