ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆BLEACH◆コミュの鬼道を考えちゃおう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリジナルの鬼道を考えようということでトピック作ってみました。
項目は「鬼道番号、技名とその読み方、詠唱文(任意)、効果」でお願いします。

たとえば・・・
破道の三『鎌鼬(かまいたち)』 1つの風の刃が対象を斬りつける
とまぁこんなかんじで。

以下は鬼道の簡単な説明と、現在明らかになっている破道または縛道23種類です。確認や参考までにどうぞ。



●鬼道とは?
相手を直接攻撃する「破道」と、防御・束縛・伝達等を行う「縛道」があり、数字が大きい術ほど高度で強力である。高位縛道の中には、ただ相手の動きを封じるだけでなく、その状態から更に攻撃ができる「封殺型」に移行できるものがある。

●破道
破道の一『衝(しょう)』 不明 指先から弱い衝撃を放つ

破道の四『白雷(びゃくらい)』 不明 指先から一条の雷を放つ

破道の三十一『赤火砲(しゃっかほう)』 君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 焦熱と争乱 海隔て逆巻き南へと歩を進めよ 対象に向け火塊を放つ

破道の三十三『蒼火墜(そうかつい)』 君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 真理と節制 罪知らぬ夢の壁に僅かに爪を立てよ 対象に爆炎を浴びせる

破道の五十四『廃炎(はいえん)』 不明 円盤状の炎を放ち対象を焼き尽くす

破道の五十八『闐嵐(てんらん)』 不明 敵に向け、竜巻を放つ

破道の六十三『雷吼炮(らいこうほう)』 散在する獣の骨 尖塔・紅晶・鋼鉄の車輪 動けば風 止まれば空 槍打つ音色が虚城に満ちる 雷を帯びた爆砲を放つ

破道の七十三『双蓮蒼火墜(そうれんそうかつい)』 君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 蒼火の壁に双蓮を刻む 大火の淵を遠天にて待つ 蒼火墜の上位版

破道の八十八『飛竜撃賊震天雷砲(ひりゅうげきぞくしんてんらいほう)』 不明 掌から巨大な光線を放つ

破道の九十『黒棺(くろひつぎ)』 不明 黒い直方体のようなもので対象を囲い、無数の刺し傷を負わせる


●縛道
縛道の一『塞(さい)』 不明 対象の手足の動きを封じる

縛道の四『這縄(はいなわ)』 不明 縄状の霊子を対象の腕に這うように纏わりつかせ拘束する

縛道の九『撃(げき)』 自壊せよ ロンダニーニの黒犬 一読し・焼き払い・自ら喉を掻き切るがいい 赤い光で対象を縛る

縛道の三十『嘴突三閃(しとつさんせん)』 不明 目の前に巨大な3つの嘴を出現させ、敵の両腕と腰部分を壁に固定させる

縛道の三十九『円閘扇(えんこうせん)』 不明 円形の盾を繰り出す

縛道の五十八『掴趾追雀(かくしついじゃく)』 南の心臓 北の瞳 西の指先 東の踵 風持ちて集い 雨払いて散れ 対象の霊圧を感知し、陣を使って居場所を捕捉する

縛道の六十一『六杖光牢(りくじょうこうろう)』 雷鳴の馬車 糸車の間隙 光もて此を六に別つ 六つの帯状の光が胴を囲うように突き刺さり動きを奪う

縛道の六十二『百歩欄干(ひゃっぽらんかん)』 不明 複数の光の棒を飛ばし相手を捕らえる

縛道の六十三『鎖条鎖縛(さじょうさばく)』 不明 太い鎖が蛇のように巻きつき体の自由を奪う

縛道の七十五『五柱鉄貫(ごちゅうてっかん)』 鉄砂の壁 僧形の塔 灼鉄熒熒 湛然として終に音無し 五つの五角柱で対象の五体を封じる

縛道の七十七『天挺空羅(てんていくうら)』 黒白の羅 二十二の橋梁 六十六の冠帯 足跡・遠雷・尖峰・回地・夜伏・雲海・蒼い隊列 太円に満ちて天を挺れ

縛道の八十一『断空(だんくう)』 不明 防御壁を作り出し、八十九番以下の破道を完全に防ぐ

縛道の九十九『禁(きん)』 不明 対象をベルトと鋲で拘束する

縛道の九十九 第二番『卍禁(ばんきん)』 初曲『止繃(しりゅう)』 不明 巨大な布を対象に巻き付け、動きを止める
弐曲『百連閂(ひゃくれんさん)』 数十本の鉄串が対象に突き刺さり、完全に固定する
終曲『卍禁太封(ばんきんたいほう)』 卍の模様が刻まれた巨大な碑石が降りかかり、対象を圧し潰す

コメント(11)

【破道】

番台・破道の八十三

技名・氷爪連山


詠唱文・天の雲、雷鳴、星霜、数多の零谷。暗雲満ちて大地を裂く。

破道の八十三、氷爪連山!!!



備考・発動の際、手を前に突き出し、五本の指から、光を放ち、放たれた光は、凍てつき、氷の爪となる。

相手を刺突させる。
縛道の五「尖」

鋭い針が敵を突き刺し動きを封じる



破道の五「閃」

透明な刃が敵を一閃する


なんか普通〜

縛道の六十九『天翔水牢(てんしょうすいろう)』

詠唱文
渦巻け水神、轟け天帝、悠久の時と共に其処に留まれ
縛道の六十九 『天翔水牢』

左手の人差し指と中指だけ立て手のひらを上に向け手首を手前に返す

光が敵を照らし、足元から水が包み込む
破道の25 百焔千雷(ひゃっかせんらい)
百の焔 幾千もの遠雷 今 我の前の敵を焼き払え 破道の25 百火千雷

指を天に挙げると焔が敵を囲み、その後敵を指差すと雷が頭上から降り注ぐ
破道の十
氷刃一突(ひょうじんいっとつ)

特徴
氷の刃が敵を貫く破道

詠唱文
凍える刃、音の波より早く汝を突き、寒の身と化すであろう
破道の十、氷刃一突
番台→縛道七十六

技名→連獄手レンゴクシュ

詠唱→黒き扉、いま開かん。獄才色に彩られた月、光、影。蒼天を黒色に塗り潰す。

効果→詠唱を唱えると黒い扉が現れて、黒い触手が出てくる。対象者を捕縛。
破道の十三 唯刃ユイバ

詠唱→光の輝き、時として敵を裁く刃にならん。輝き増す、月光!傷付け、夜光!一千の光、一億の刃に変わらん。


特徴→詠唱を読み上げて手を上に翳すと、光が集まり、百余りの針のようなものが出現し、敵を攻撃する。これは術者の霊力や能力によって針の数や攻撃範囲が代わる。
・破道のイチ『初恋の風』
風を起こしてスカートをまくりあげる。



・縛道のキュウ『亀甲縛り』
ロープ状に練り上げた霊圧で…以下略




【名称】
魔鏡混沌滅葬
【詠唱】
見えざる闇の鏡 黒衣 白骨 赤血 灰狼 四方交じりて 虚空に消ゆ
【効果】
黒い鏡に敵を映し、黒・白・赤・灰色の剣を鏡に突き刺す事で、敵に傷を負わせる。
【番号】
破道の四十四
【名称】
天帝雷縛
【詠唱】
轟く雷鳴の縛り 天帝の怒り 千里を走る 永住の棺 消えぬ罪業 奈落に沈む
【効果】
雷の鎖に五体をがんじがらめに縛られる。
【番号】
縛道の四十五
番→縛道の七十

名→無幻氷狼(むげんひょうろう)

効果→数頭の氷の狼が、対象を捕らえるまで、無限に出現する。(霊圧感知型)警察犬みたいな感じ。
一頭でも対象を捕らえると、氷塊に変わり、死なない程度に拘束する。

詠唱→二つ目 無限 群を成し贄とせよ。血肉 腹を満たし 骨皮 身に纏え。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆BLEACH◆ 更新情報

◆BLEACH◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング