ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FLHTCUコミュの熱(暑)さ対策!オイルクーラーの効果は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
炎天下のツーリングで熱中症になってしまいました。
オイルクーラーを付けようと考えていますが、けっこう効くもんでしようか?他に暑さ対策があっらご教示ください。

コメント(15)

ほとんど意味はないです。空冷車は走って冷やします。走れば冷えるのです。
オイルクラーは多少オイルの量が多いので気持ち冷える位。
バイクの心配より、自分の心配を。
暑さ対策はバイク?
自分?
バイクはタダ走ればOK・・・渋滞は避ける
人間・・・炎天下は走らない。走る時は、大量の水を飲む事、

オイルクーラーでエンジンの熱はさほど冷やされませんバッド(下向き矢印)
自分を冷やすなら、首に巻くヒンヤリタオルとかヒンヤリインナーexclamation ×2
メットはbucoなんかより国産のベンチレーター付きのメットがおすすめ指でOK
カップホルダーを付けて、保温性の強い水筒を身近にセットする事手(チョキ)
RYSさん、大魔王さん。早速の回答ありがとうございます。実は某ショップで少なくても15パーセント温度が下がると薦められました。
バイクの方は、フルコンで燃料を濃くしてオーバーヒートはなくなりました。問題は、人間の方でした。コマメの水分補給に、暑さ対策のウェアや乗車時間と時間帯工夫したいと思います。

09に乗っていますが、あの右足と股関の灼熱地獄は何とかならないものなのでしょうか?
オーバーヒートの経験が無いのですが、どうなるんですか?エンジンは最悪焼き付けおこして使えなくなったり、スピードダウンしたり。
水をぶっかけたりして冷やしても大丈夫ですか?
ホワイトさん
冗談だよね。水をかけて冷やすのは厳禁だよ。

とんかちさん
Dラーはそのような根拠のない事を言って買わせます。
ではこのように行ってみたら
‘そうですか。じゃ安売りの業者から買います。30%offだから’とね。
09でしたら停車、アイドリング時の片肺機能がありますよね。onにしてますか?
あとその位の年式でしたら、焼きつくまえに保護システムが働き自動的にエンジンが止まります。もちろん、ある程度冷えればまた始動できます。
私も09乗りです。真夏の炎天下の渋滞も何度も経験してますが、
まだエンジンが停止したことはありません。
もし、そのような状態で長時間の渋滞にはまったら
オイルクーラーは無意味です。エンジンを止めるのが一番有効です。
また、電動ファンも有効のようですが、好みが分かれるところでしょうね。
ホワイトさん、
 
オーバーヒートの症状は、最初カラカラ音がでます。次に片方のエンジンが止まり、もう片方のエンジンだけ動いています(マニュアルにセット方法がありました)。

エンジンに詳しい友人は、燃料を薄くしているのでエンジンが冷えずオーバーヒートすると言ってます。燃調で濃くしたところノッキングはおこしておりません。

RYSさん、オイルクーラーは取り止めにします。か空気の流れを何とか工夫してみたいと思います。ありがとうございました。


グランさん、勉強になりました。
ウルトラさん、

電動ファンは熱風がさらにきつくなりそうで・・・。

「炎天下の渋滞予想道路は避けるのが無難」なのは理解しているのですが、毎年恒例のお盆ツーが・・・。


どうも、ウルトラを熱くない状態にして乗ろうというのがしょせん無理みたいですね。
真夏のツーリングは、日差しの弱い夕方からか早朝で頑張ることにしましょうexclamation ×2

でも、ホント“股”が熱いですよねげっそり
>とんかちさん
まぁー熱さもこのバイクの個性だと思って
楽しんじぁえばいいんでしょうけどね。(笑)
シガーライターの扇風機で下方へ熱を逃がすのはどうでしょう?エンジンガードに固定して、かなり不格好ですが。
私は北米マフラーにしているので、「可変エンリッチメントデバイス」を買ってみました。
ノーマルの状況を把握してから、夏場に装着してみようと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FLHTCU 更新情報

FLHTCUのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング