ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シャンチー(中国象棋)コミュのがんばれ!日本 WMSG速報(8)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1回ワールドマインドスポーツゲームズ(WMSG)の速報を現地北京よりお送りします。

男子個人戦は10日、第7・8ラウンドが行われました。

日本代表・服部亜光選手は、馮丹(フランス)に勝ち、朱永吉(シンガポール)に負け、
通算成績を4勝4敗の8ポイントとしました。
曽根敏彦選手は、徐偉国(オランダ)に負け、金把路(韓国)に勝ち、通算成績を3勝5敗の6ポイントしました。

さて、男子個人戦最終第9ラウンドは現在進行中です。
服部選手は謝文川(米国)と、曽根選手はGladishev Ditriy(ロシア)と対戦中です。
二人とも最後を勝利で飾りたいものです。

明日12日は男子団体戦に出場する、所司和晴、田中篤、松野陽一郎の
3選手が北京入りします。

WMSGの公式サイトはこちらです。(中国語・英語)
http://www.2008wmsg.org/

がんばれ!ニッポン!
引き続き皆さんの応援メッセージをお願いします。





コメント(10)

お二人とも大活躍ですね。
いろんな国の方と戦って、最後は握手なんでしょうね。
いいなあ。
速報もお疲れ様です。
ありがとうございます。
現地北京から速報ありがとうございます。
このhttp://www.2008wmsg.org/news/xiangqi/2008-10-11/1650588.html
速報で許銀川さんは勝って優勝されたようですね。
他の試合も大体終わったころでしょうか。
もうすぐアップされる全成績発表を楽しみに待ちます。
現地から第2報です。

残念ながら服部、曽根両選手とも負けてしまいました。

二人とも勝率5割達成はなりませんでしたが、
よく健闘されました。
特に曽根選手の3勝は賞賛に十分値すると思います。

正式の順位はWMSG公式サイトに掲載されるまで
お待ちください。



結果が出てました。服部さん32位、曽根さん44位です。お疲れさまでした。
さて、あさってからいよいよ団体戦が始まります。ここまでの各選手の奮闘ぶりを目の当たりにして、我々も負けられない、という気持ちです。各人の日程の都合でたまたまそうなったに過ぎないのかもしれませんが、結果として「シャンチーに対して最も情熱を持った三人」が集まった、という思いです。三人の日記を覗いてもらえばわかるはずです。単なる結果報告ではなく、棋譜の解説までやりそうな勢いです(笑)。結果はともかく、「これこそ「日本代表」だ!」と思われるような戦いをしますので、応援してください。あと、実際に対局した人、ロシアとウクライナの選手に関する情報求む。どういう布局を指してたか、だけでいい。あなた方の戦いはまだ終わっていない。
速報ありがとうございます。
日本代表選手に拍手を送ります。
団体戦に参加される方も頑張って下さいね。
服部さんは無念だったでしょうね!

明日から団体戦の様ですがいつもの力を出し切れば良い結果が出るでしょう。

頑張って下さい!!
明日からの団体戦がんばります。
緒戦はオランダと強敵ですが、ベストを尽くします。
日本代表メンバー3人でいろいろ研究もしました。
まだあとちょっと研究して最終調整します。
昨夜、現地北京より戻りました。

想像していた以上の盛り上がりで、
まさに「マインドスポーツのオリンピック」にふさわしいものでした。

選手村は「亜運村」といって、1990年に開催されたアジア競技会の
選手村を使用しています。

試合会場の「北京国際会議センター」は組織委員会本部も兼ねていて、
選手はまずここでADカードや食券を受け取り、宿舎の指定を受けます。
帰国日の空港へのシャトルバスの予約もここで行います。

ここで渡されるはずのADカードがすぐもらえなかったり、
食券を渡されなかったりしますが、
そんなことにめげないで中国語でも、英語でも、日本語でも、
とにかく主張すべきことをワーワー言うことが必要です。

かつて北京に暮らしていた日本人の間で、
「北京生活・五つの“あ”」(あわてず、あせらず、あきらめず、
あたまに来ず、あてにせず)ということが言われていたのを思い出しましたが、
日本と違ってなんでも黙っていたらサービスを受けられない社会です。

さて11日に行われた男子個人戦最終第9ラウンド、
服部亜光選手は謝文川(米国)と、曽根敏彦選手はGladishev Ditriy(ロシア)との対戦でしたが、
二人とも残念ながら負けてしまいました。
服部さんは「一手で詰ませる手を見落とした」とくやしそうでした。

通算成績は服部選手が4勝5敗で参加49人中32位、
曽根選手は3勝6敗で44位でした。
お二人の健闘を讃えたいと思います。

元全日本選手権5連覇の沈浩選手(米国)は3勝2敗4和の18位でした。

優勝は許銀川(中国)、2位洪智(中国)、3位陸光鐸(マレーシア)でした。
http://www.cqyxiangqi.cc/bencandy.php?fid=4&id=2275

いよいよ今日から男子団体戦です。
日本からは所司和晴、田中篤、松野陽一郎の
代表3選手が出場します。

18チームが参加する男子団体戦、日本の第1ラウンドの相手は、
元中国チェスチャンピオン・葉栄光を擁するオランダです。

WMSGの公式サイトはこちらです。(中国語・英語)
http://www.2008wmsg.org/

がんばれ!ニッポン!
引き続き皆さんの応援メッセージをお願いします。
ご苦労さまです。
 会場が懐かしく?目に浮かびます。私にとっては負けても負けても
楽しく(悔しかったけど)有意義でした。
 男子団体戦、所司先生、田中選手、松野選手頑張って下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シャンチー(中国象棋) 更新情報

シャンチー(中国象棋)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング