ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【下さい】または【下さい】コストコの保冷バッグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コストコは近くになく、会員になる予定はありません。

が、コストコの保冷バッグが気になっており、欲しいなと思っています。

以前は2日に1回程度買い物に行っていたのですが、生活が変わり週1程度でまとめ買いをするようになりました。

普通のエコバッグ(コンパクトにたためて同じ柄の小さい袋に収納できるようなもの)ですと数枚必要で、主人と一緒に買い出しに行って買ったものを持って駐車場まで運ぶのですが、重たい物(飲料や缶詰めなど)を入れて主人が運ぶと必ずと言っていいほどエコバッグの取っ手が取れてしまいもう何枚もエコバッグをダメにしてしまいました・・・

そんな中で、ご近所のスーパーで買い物をして袋詰めをしているときにコストコの保冷バッグをマイバッグとして持参している方をお見かけして良さそうだなぁと思った次第です。

大きさ等いくつか種類があると思いますが、コストコの大量買いに対応できるように作られているとおもうのでやはり便利で使い勝手が良い物でしょうか?

おススメの大きさはありますか?

もし、もう使っていないバッグがあって譲ってもいいよといらっしゃる方がいましたらお言葉に甘えたいです。

【教えて】の方だけでも構いません。
コストコバッグについて情報をお願いします。

コメント(14)

参考なるか分かりませんが
保冷バッグが何回もダメにしているということですが、
クーラーボックスはどうですか?
俺は ついつい買いすぎてしまいます
今のシーズンオフなのでホームセンターで格安で売っていると思います。参考にしてみて下さいなぁ
コストコバッグで検索すると写真も出てきていいかと…
ただ牛乳パック三本余裕で入るので丈夫です。自分はキャンバス地のしか持ってませんが、ガシガシ手洗い出来て2年目で持ち手がほつれました。値段の割にいいのかなっと思ってますがコストコ行ったの?って見ちゃいます。
>>[1]

コメントありがとうございます。

ダメにしているのは保冷バッグではなく普通のエコバッグ(保冷機能はなくペラペラした例えるなら折り畳みの傘みたいな感じの生地のもの)です。

クーラーボックスも1つくらい持っていてもいいかなと思っているのですが、とりあえず無難なトレイバッグから試してみようかなと思っています。
>>[2]

コメントありがとうございます。

確かに、会員でもないのに入手するとなるといろいろと手間が発生するので、通販サイトで購入したほうがお手軽ですね。

長く使えて丈夫さを第一条件にしたいので、口コミを見て最終的に決めたいと思います。

ありがとうございました。
コストコ週1〜月1で利用しています。

コストコの保冷バッグ持っていますが、8年くらい前に購入した物で赤いトートバッグのような形で今は売っていないものです。

今売ってる四角のような形の方が詰めやすさ等使い勝手は良さそうですが、まぁ気に入ってるのでうちはそのまま古いのを使ってます。

我が家は、コストコ以外のスーパーで、例えば牛乳なら1日に1本消費するので週一安売りの際に6〜7本+他の食品を買ったりしますが、普通のエコバッグが破れた事は1度もないのでたぶん最低でも7kg以上なのかな?と推定します。
コストコバッグは大きくてたくさん入れられますしけっこう厚手なので破れるということはないとは思いますが、だからといって重たいものをたくさん入れるとバッグは無事でも肩がぬけそうになると思います(^^;

バッグに詰めたら、返却するという手間が増えますが、バッグをカートにのせて車まで運ぶのが無難ではないかな?と。


買い物の量がスーパーのかごでどのくらいなのか、とか具体的だと、実際に現在販売しているタイプの保冷バッグを使っている方もアドバイスしやすいかもしれませんね(^^)

今のタイプも同じ材質かはわかりませんが、ペラペラの保冷エコバッグよりもけっこう保冷力があり、夏に離れた公園などに一日遊びに行くときに5人分のお弁当+ドリンクを持って行くときなんかにも使うのですが保冷剤や凍ったペットボトルは夕方過ぎに帰宅してもまだ半分以上凍っていてバッグ内冷えてます。
うちでは便利に使ってますよー!
買うときはまぁ安くはなかったけど充分に元は取ったと思いますぴかぴか(新しい)

購入希望されるなら保冷バッグ代+送料のみで購入してお送りしますよと言いたいのですが、けっこうかさばって送料掛かってしまうのかな???
おはようございます。
全然エコバッグの情報じゃないのですが、
うちは、大量に買ってエコバッグだと入りきらなそうな時は店にあるダンボールに入れて持って帰ります。最近どこのお店でも買ったもの入れて持ち帰るようのダンボールあるように思います。ダンボール捨てる手間にはなりますが、エコバッグが破れることもないですし、そのままポンと車に乗せられるので便利ですよ♪
保冷力を必要としていないのであれば、スーパーなどで300円くらいで販売しているレジカゴも便利ですよ。
うちはイオンのカゴですが、もちろん他店でも使えます。
嫌な顔もされませんよ。

会計時、そのままカゴに入れてくれるので、袋詰めの手間がかかりません。
また、店の教育レベルにもよりますが、汁の出るようなものは、レジの人がビニール袋に入れてからカゴに入れてくれます。
(メジャーなスーパーはどこでもやってくれます)

なので、基本的にはレジを通過したら、そのまま帰るだけです。
大量に買うなら、とても楽だと思いますよ。

私はほとんどショッピングモールで食品を買いますが、入店したらすぐにカゴをコインロッカー(私が行くところは100円リターン式)に入れちゃって、他を見てから最後に食品を買って帰るので、特に邪魔とは感じません。

私もコストコのバッグを持ってますが、カゴのほうが楽なので、買い物には使いません。(BBQで使うくらいです)
コストコのバッグはたくさん入ります。
つまり、重いですよ。
>>[3]

遅くなってしまい申し訳ありません。

食品を入れるものなので、手洗いできるのは大事ですよね。

でも確かに、しょっちゅう持ち歩いてたら
「あの人しょっちゅうコストコいってるのよね〜」なんて近所のマダムたちにガン見されそうです(笑)

他人のことをよく観察して頭のてっぺんからつま先までジロジロ見る人たちなので・・・

すいません話がそれてしまいました
>>[6]

 遅くなってしまい申し訳ありません。

実は真四角のものが便利そうだなと思っていました。

例えば、肉の大容量パックを買うとバランスが悪くて途中でパックが斜めになってしまい肉汁がこぼれてしまったことが多々あります。

また、年に数えるほどですが、遠方の実家に帰省するときに近所のお店で買ったチーズケーキとかを入れるのに毎回保冷剤をどうするかバッグをどうするか悩みのたねで、行ったら行ったで実家からお惣菜やお肉なんかを持たされたりするので、実家を往復するバッグにも使えたらいいなぁと思っていました。

購入の件、お心遣いありがとうございます。
が、送料の件などあるので今回は通販で探そうと思っています。

お気持ちだけいただきますね。
ありがとうございました。
>>[7]

遅くなってしまい申し訳ありません。

段ボール、いいアイデアだと思いますが、夫がゴミになるからと言って使いたがらず段ボールが市のゴミに出せるのも確か月1なので、今回は袋を探そうと思っています。

>>[8]

遅くなってしまい申し訳ありません。

レジカゴ便利ですよね。

実家の方ではチラホラ使用している方をお見かけしました。
確か他店のものでも使えて生産が済むと取っ手に
「清算済み」と言うタグみたいな紙をつけてもらえたので一目でわかり便利だなと思っていました。

が、現在住んでいる地域ではほとんど見かけません。
持っていたら、
「あの人スーパーのカゴ持ってっきちゃってやーねー、泥棒じゃない」と冷ややかな目で見られてしまいそうです。

もっと、スーパーに置いてあるカゴとは一目瞭然にわかる感じのカゴが出れば
例えば、蓋がついているとか、いかにも私物です!ってわかる様なものがでればいいのになーと思っています。
保冷バッグではないのですがコストコのエコバッグを使っています。

元々、エコバッグやエコカゴを使っていたのですがサイズが小さすぎたり、場所を取るのがいや(邪魔で車からおろし忘れるあせあせ)でこちらにかえました。

保冷バッグより安く(600円で4枚入り)、コンパクトになるので使い勝手がいいです顔(笑)大きい方が買い物カゴ2個分、小さい方が買い物カゴ1個分くらいです。
1セットは買い物用にし、もう1セットはコインランドリー用にしています。
保冷機能はほとんどありませんがエアコンをつけて30分ほどであれば冷凍食品も問題ないです。

保冷バッグしか候補になければすみませんお願い
既に見ていると思いますが…サイトみつけたので貼っておきますね顔(笑)
保冷バッグ
https://ultimate-setsuko.com/costco-shoppinng-cooler/
エコバッグ
http://costco-blog.com/archives/15259.html
>>[13]

コメントありがとうございます。

コストコにエコバッグがあるなんて知りませんでした。

カゴ2個分入るのはありがたいですね。

要冷蔵、冷凍ではないもので嵩張るものも多く、スナック菓子やコーンフレーク、ティッシュやトイレットペパーなどまとめて入れられる袋があるといいなと思っていました。

保冷は保冷でコストコのものか、他の物を探すかして、エコバッグはエコバッグで買い物以外にも使えそうなので持っていて損はしないなと思っています。

早速購入したいと思います。

貴重な情報をありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。