ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュのあげます 熊本に知り合いいましたら情報お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
今朝来た情報です。
熊本に知り合いが居たら送って下さい。

情報拡散の協力、お願いします!

熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE、Facebook等で連絡してもらえたらと思います。
一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、来る人が少ないのが現状です。
一人でも多くの人に伝わればと思います。
皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

熊本の熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております。
時間は朝8時から夜8時までです。

どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

営業してるお風呂だそうです
拡散願いますm(_ _)m

営業する銭湯一覧】
銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時〜21時 土曜日
世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時〜21時 火・金曜日
龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時〜22時 1・5・11・15・21・25日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時〜23時 火曜日
たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時〜23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10−20 096-357-9221 16時〜18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時〜22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時〜21時30分 なし

仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時〜21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時〜23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時〜22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時〜21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時〜20時 第2・4火曜日

田崎市場で本日11時より500食分の炊き出しがあるとのことです。明日も予定しているそうです。

皆さま拡散よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

コメント(2)

こちらもシェアさせてください!

※シェア、拡散お願い致します※

寄付、支援物資、情報のシェアなど…
せめて出来ることをやればイイと思います。

今日10:00現在の
各避難所の不足物資の状況です!
これがまだ新しい情報みたいです。

物資を運ばれる方は参考にされて下さい!!

・火の国文化センター
300人以上
熊本市南区城南町舞原394−1

ほぼ物資届いてない

・御船町立木倉小学校
〒861-3204
熊本県上益城郡御船町木倉954
・18日午前11時時点、
物資全体的に不足、特に食料、高齢者多い

・千原台高校
〒860-0073
熊本県熊本市島崎2丁目37−1
安全な食料不足

・熊本市南区良町フレッシュタウン
食料限界

・熊本学園大学
・東海大学
物資、食料不足している模様。
紙コップ、紙皿なども不足。

なお熊本大学は
物資足りているとのこと。

・京陵中学校
〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁1−14
・水や食料
・約三千人くらいが
一つの中学校に避難していて
全く物資が足りないみたいです

・西原村
支援していただきたいことがあります。
まず西原村に4歳児までの子が
400人近くいます。ですので

新生児〜ビッグまでのオムツ
ミルク
牛乳が買えないのでフォローアップミルク
1力月から飲んでも大丈夫な麦茶、水
厚手のおしり拭きまたは清浄綿
5ヵ月〜1歳6力月までのベビーフード
ガーゼ
保湿剤
虫除けパッチやスプレーなど

とりあえず日常で
使えるものがありません。

特にベビーフードや
オムツミルクに困ってます。

大人はある程度なんとかなるけど
乳幼児はどうする事もできません。

他にも保存のきく食料や
塩の入ってる飴や飲料など
大人に向けてもありません。

日常から何も無い状態

・七滝中央小学校:
〒861-3322 
熊本県上益城郡御船町大字上野1500 
御船町立七滝中央小中学
水食料不足

・乙女小学校
〒861-4617
熊本県上益城郡甲佐町大字津志田3073

お年寄り、子供も多い
車のガソリンもなかなか入れれないので、
亀裂だらけの道を遠回りして、
市内や益城町の方まで
行くことが困難な人も多い

街方面から来るときは
橋がどこも使えず御船から
トンネルを抜けて遠回りし、
甲佐大橋を通って下さい

※食料
※水
※生理用品
※ウェットティッシュ
※オムツ
※ミルク
※離乳食
足りません。

※拡散希望

・龍田小学校
8006 熊本県熊本市北区龍田7丁目7−1
食中毒やノロウィルスなどが出てきています
・ごはん,おにぎりなどの食品
・ミネラルウォーター
・おしりふき(おむつは現在,足りています)
・アルコール消毒などの衛生品

・山ノ内小学校
〒862-0914
熊本県熊本市東区山ノ内4丁目1−1
食料、水、衛生用品不足
体の不自由なお年寄りは
配給西原村間に合わないくらい
物資がたりていない状況

・熊本託麻台リハビリテーション病院
熊本市帯山8丁目2番1号
食糧難
患者さんはもちろん避難者も多く
大変困っている

・熊本市立東部中学校
東区上南部2丁目21-1
避難者数300人程
お年寄りが多いため
地べたに敷ける簡易的なマット、毛布等
缶詰等、保存のきく食料消毒用のアルコール
アルコール除菌のできるウエットティッシュ

・熊本市立託麻北小学校
東区上南部3丁目34-1
避難数150〜200人程

缶詰等保存のきく食料、消毒用のアルコール、
アルコール除菌のできるウエットティッシュ

※至急
・ウィング松橋
〒869-0531 熊本県宇城市松橋町大野85
食パンを何当分かにしたもの
1個や朝ごはんはなく、
臭いもひどいとのこと

引き続き、
支援物資のご協力お願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。