ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの義援金が2倍になる情報【あげます】【GROUPON】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルを迷ったのですが、内容は義援金の情報です。
(TOMさんご指摘ありがとうございました)

巷で話題のGROUPONが下記内容の義援金のクーポンを発行しました。
もし義援金の寄付をお考えの方に使っていただけたら、と思いトピ立てしました。
exclamation ×2200円の寄付が2倍の400円になりますexclamation ×2

現時点で残り時間が44時間なので、義援金の寄付をお考えの方は早めの
ご利用をお願いいたします。


----------------------------------


●東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い
http://www.groupon.jp/cid/7995/

【東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い】

3月11日午後2時46分ごろ、宮城県沖で起きた地震の被災者への義援金の
募集を実施しております。

ご購入いただくことで、購入金額全額を募金できます。
さらに、ご購入頂いた金額と同額をGROUPONが拠出(マッチング・ギフト)し、
その総額を団体へ寄付いたします。
※200円ご購入頂くと、400円の寄付が行われます。

皆さまのご協力をお願い申し上げます。

■募金先団体:日本赤十字社(予定)
※2011/03/12 10:00 追記
# 弊社では、すでに日本赤十字社とは連絡をとり義援金の拠出を申し出ております。
日本赤十字社が正式に寄付の募集を開始するためには、まず災害救助法に基づき
関係諸機関との調整を行う必要があるため、これが完了し受け付け体制が整うまでは
「予定」の文言を入れさせていただいております。
# 皆さまから集めた募金につきましては、募金額の透明性を確保するため、募金終了後、
皆様に報告いたします。
# 募金に際しての決済手数料は弊社が負担いたします。
# 一度お申し込みいただいた寄付は取り消すことができません。寄付金額などをご熟慮
いただいた上でお申し込み下さい。

※2011/03/12 12:23 追記
# 「グルーポン・米国」「グルーポン・ノルウェー」でもチャリティサイトを公開いたしました。
世界各国からの応援が一日も早い被災地の復興に貢献できるよう社員一同願っております。

コメント(47)

良くわからなかったのでポイント購入してミクコレ買いましたあせあせ(飛び散る汗)
これであってたんでしょうかがまん顔
とりあえずミクコレ全購入。
自分も今から白石市に向かいます。
今手元にクレカないので、帰ったらやってみようと思います。
九州在住で何もできないのをもどかしく思ってました。
情報ありがとうございます!
募集期間が下記に延長されました。良かった!
以下GROUPONよりコピペです。

---------------------------------

修正履歴
※2011/03/12 19:40
募集期間、マッチングギフトについての情報を追記し、テキストを整形いたしました。

■義援金の募集期間:3月31日23:59:59まで
上限金額に達し次第終了とさせていただきます。
義援金まとめサイトがあります

●NEVERまとめ 義援金サイト
http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

内容は以下のように義援金の寄付がオンラインで出来るサイトなどが挙げられています。

●TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88

●ジャパンネットバンク 東北地方太平洋沖地震災害義援金
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html

●シティバンク - 3月11日発生の地震による、シティバンク銀行の営業と義援金について
http://www.citibank.co.jp/ja/customernotices/customernoticesindex/customernoticepages/cust_031211_01.html

●三菱東京UFJ 銀行 被災者義援金の受付口座
http://www.bk.mufg.jp/news/news2011/pdf/news0312_02.pdf

●GREE アバター購入で100ゴールドから募金可能
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

●Amazonからアメリカ赤十字社経由→海外から義援金送金される際はこちらを
http://www.amazon.com/b/ref=amb_link_355543322_2?ie=UTF8&node=2673660011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=right-csm-1&pf_rd_r=1S3HDB87J2WENR9ZWV1J&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1290864082&pf_rd_i=507846

●東北地方太平洋沖地震被害に対する支援について - goo 募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/


もっとたくさんありましたが、モバイル、銀行、海外からの寄付が出来るものを
重点的に挙げました。

こちらのトピを拝見して、少額ですがグルーポンから寄付致しました。
情報ありがとうございました。
あげます。

一日も早い復興を願っています。
あげますグッド(上向き矢印)

私もブログに募金情報UPしました。
長いのでここにコピペはできなかったのですが
興味ある方はみてやってください。

http://ameblo.jp/che238/entry-10830984877.html
グルーポンはちょっと信用度がアレなので、直接義援金送ってきました。

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html

ここに各災害の救援団体とゆうちょ口座が載っています。
グルーポンはちょっと怪しいですね。
ひろゆき氏が1000万円寄付しようとしたら断られたようです。
http://media.yucasee.jp/posts/index/6974
阪神大震災を目の当たりにした自分からしたら義援金以上になにかをしたいと思うのだが…
そんな自分が歯痒くて悔しくて。
DMMのクーポンでも義援金が二倍になります。
金額上限なしですが、期限がexclamation ×23/16(水)16:30までexclamation ×2です。

●DMM 東北地方太平洋沖地震 災害募金のお願い
http://coupon.dmm.com/deals/dmmbokin/
日本助産師会でサラシ&おんぶ紐集めてます!!

・おんぶ紐
・スリング
・さらし(長いまま)

被災地で不足しているようです。
お手元にありましたら、日本助産師会へ送付を。
取りまとめて、必要なところへ送ってくださいます。

今電話で確認したのですが
上の三点に絞って集めてるみたいです。

【送り先】
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-12-2
日本助産師会事務局
TEL:03-3866-3054 

こういう募金以外の情報あったら知りたいです。
他に知ってる方いましたらよろしくおねがいします。
33で明記した情報なのですが
・おんぶ紐
・スリング
・さらし(長いまま)
日本助産師会へ送付の件、
予定の数集まったとのことでひとまず募集終了だそうです。

昨日の20時の電話した時点ではまでは集めていたみたいなのですがあせあせ(飛び散る汗)
今朝、電話で確認しました。

またなにかあるときはHPにのせるそうです!!
http://www.midwife.or.jp/

寄附するなら、今は銀行・市役所や役場・赤十字(経由でなく直接赤十字へ)。お金は管理され確実に全額寄附に回される。
コンビニはDQNなバイト店員が一部抜き取る可能性もあるから、一円も無駄にされたくないなら避けるべき。
GROUPONからメールがあり、寄付者からの1億円とGROUPONからの1億円。
あわせて2億円の寄付が完了したとのことです。
無事に赤十字社に寄付されたようで安心しました。

メールを以下にコピペさせていただきます。

--------------------------------

今般の東北関東大震災により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。

先日ご報告させていただいた通り、震災当日より弊社ウェブサイトにて募集させていただいておりました義援金が、目標金額1億円に達しましたので、グルーポン・ジャパンからのマッチング・ギフト1億円と併せて、3月22日に全額を日本赤十字社「東北関東大震災義援金」用口座に振込みいたしました。

これにつきまして昨日3月25日夕方に日本赤十字社より「受取書」が届いておりますので、下記URLよりご確認ください。(画像サイズの都合上、PCサイトでのみ掲載しております。)

▼東北関東大震災の復興支援プロジェクト 経過ご報告
http://www.groupon.jp/donation_tohoku_earthquake-report/

ご寄付いただきました方々に厚く御礼申し上げます。

日本赤十字社では、集まった義援金の全額を義援金配分委員会に送金いたします。義援金配分委員会は、被災都道府県が主体となって構成される委員会で、委員は被災者代表、赤十字等の義援金受付団体、学識経験者、福祉団体代表の推薦者などで構成されます。義援金は、同委員会で立てられた配分対象、配分基準、配分時期に基づいて、公平に被災者の方々に届けられます。

この義援金は寄付金控除の対象となります。寄附金控除を受けるためには、日本赤十字社から交付される「受領証」(領収書)が必要になります。弊社「東北関東大震災マッチング寄付」プロジェクトを通してご寄付いただいた皆さまの中で、ご希望の方には日本赤十字社からの受領証を発行することができます。受領証の発行に関する詳細については、日本赤十字社との調整が完了次第、追ってご案内いたします。


グルーポン・ジャパンでは、被災地の一日も早い復旧と日本経済の復興のために、企業市民として出来る限りの努力をさせて頂きたいと考えております。

●「被災地のための10%」プロジェクト:
地域経済活性化への貢献も弊社の需要な役割だと考え、震災当日から休止していたクーポンの販売を3月16日より一部再開し、再開から一ヶ月間(4月15日まで)の販売分に関しましても、売上の10%を義援金として日本赤十字社に別途寄付させていただきます。

●「ワールド・フォー・ジャパン」プロジェクト:
グルーポン・ジャパンの呼びかけに応じて、海外のグルーポンも各国で寄付を募集しております。3月26日現在、27ヶ国で総額約1億13百万円を越えており、こちらの寄付金も全額が、各国赤十字社や災害救援NGO団体に寄付され、東北関東大震災の救援・復興活動の目的に使われます。

引き続き、グルーポン・ジャパンを何卒よろしくお願い申し上げます。

Groupon Japan社員一同
>みづきさん

私がイベントで立てておけば良かったのですが、トピックで立てたため
0コメを変更することが出来ませんでしたので、混乱を呼んでしまい
申し訳ありませんでした。

>37のみづきさんのコメントの一つ前、>38の私のコメントで無事に
日本赤十字社に二億が振り込まれたことをご報告させて頂きました。
リンクに日本赤十字社からの受領書があります。

また別の場所にて募金の協力をしていきたいと思っております。
継続は力なりですよね!
>みづきさん

あら!そうなんですか!
ではみづきさんのコメントを元に一度GROUPONにメールしてみます!
そしてその経過もこのトピにて報告させて頂きます。

そこはしっかり確かめたいところですものね。
ご指摘ありがとうございました。
>みづきさん

今気づきましたが「受領証」でなく「受取書」だそうです。
この二つの相違点はなんでしょうね?
ひょっとするとそれによって書面の様式が違うのかもしれませんね。
あわせて問い合わせてみますね。

---<以下GROUPONより転載>----

Q.寄付したお金が確かに日本赤十字社に届けられたことを確認することはできますか?

A. 「東北関東大震災マッチング寄付」プロジェクトの目標金額到達後、全額を日本赤十字社に迅速に寄付させていただきます。その時点で、寄付総額に関して日本赤十字社から「受取書」が発行されます。個人で受領証(領収書)を必要とされる方には、日本赤十字社からご寄付いただいた金額について「受領証」を発行することもできます。(詳細については、日本赤十字社との調整が完了次第、追ってご案内いたします。)
>みづきさん

お久しぶりです。
あの後すぐに問い合わせのメールをしたのですが、まだ返事はありません。
もう一度問い合わせのメールをしてみますね。

(当方海外在住のため、電話での問い合わせが難しいのでメールでの
問い合わせになります。)
>みづきさん

GROUPONより個別の返事はまだ無いのですが、HPの「東北関東大震災義援金
の報告」にあったQ&Aの文章(コメ44)が改定されていました。
「受取書」と「受領証」の違いについてコメントされています。
多分これが答えかと思います。

--------<以下GROUPONより転載>--------

Q.寄付したお金が確かに日本赤十字社に届けられたことを確認することはできますか?

A.「東北関東大震災マッチング寄付」プロジェクトの目標金額到達後、全額を日本赤十字社に迅速に寄付させていただきます。その時点で、寄付総額に関して日本赤十字社から「受取書」が発行されます。個人で受領証(領収書)を必要とされる方には、日本赤十字社からご寄付いただいた金額について「受領証」を発行することもできます。(詳細については、日本赤十字社との調整が完了次第、このウェブページおよびメールにてご案内いたします。)

※日本赤十字社の「受領証」と「受取書」について
* 「受領証」は、寄付金控除の申請などで必要となる公的な書類です。今回の震災後、日本赤十字社には多くの個人や企業・団体から義援金が寄せられているため、事務手続きの関係上、受領証の発行には数ヶ月を要しています。
* 「受取書」は、義援金の受け取りを確認するために、現時点で日本赤十字社から簡易的な手続きにより発行される書類です。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。