ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの【ください】英検漢検テキスト、勉強に使える本、アドバイス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資格をとりたいと思っています。
勉強のやり方を思い出す、スキルアップの基礎として英検漢検に挑戦したいと思っていますがたくさん本が出ていたりしてよくわかりません。
いらなくなったテキストや本があれば譲っていただきたいです!
特に英語はもうさっぱりなので中学生くらいからやり直さないと無理そうです…4級は当時とれましたが多分今無理ですあせあせ(飛び散る汗)
漢字は詳しいほうだとは思いますが検定受けた事がないのでやっぱり3級からとかのほうがいいんでしょうか…?
オススメの勉強方法やテキストも教えていただけると嬉しいです。
また将来取る資格でオススメな物があればお願いします(医療事務など)

ちなみに計算(暗算)は大の苦手です。
おつりの計算は早いんですけど…あせあせ(飛び散る汗)
持っている検定は計算技術検定4、コンピュータ利用検定4、ワープロ検定4、レタリング検定4、英検4
学校で強制取得だったもので今ではどれもわかりません…。

こんな私ですがアドバイス等よろしくお願いします。

コメント(1)

将来それらの資格をどのように生かすのかがわからないとオススメの資格はわからないと思います。

資格があるからと言って、その資格が自分の興味のある仕事に関わりがなければお金と時間を有効に使えないです。

漢検は過去問で苦手分野を把握して、苦手分野をひたすら繰り返し勉強すれば2級で高校卒業程度です。中学国語の先生によれば普通の人は2級を持っていれば十分と聞き、私はそれ以上は目指していません。

英検は3級で中学卒業程度です。そのレベルなら中学教科書とCD、NHKの語学番組のテキストとCDでリーズナブルに学習できます。

TOEIC対策にも使えるのでオススメです。

テキストはお譲りできませんが、参考になれば幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。