ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WILD〜環境教育コミュのプロジェクト・ワイルド メールマガジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PWメールマガジンから転載します

川原さん、事務局に異動されたんですね おめでとうございます!!
(管理人の独り言・・・)
 


<以下転載>  

*************************************************************

プロジェクト・ワイルド事務局からのお知らせ
2008.06.18

*************************************************************


みなさま、こんにちはプロジェクト・ワイルド事務局です。
露入りし、しっとりした日が続いておりますが、道には紫陽花が
きれいに咲いていてちょっと幸せな気分になれる季節でもありますね。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1.プロジェクト・ワイルド事務局からのご挨拶
2.プロジェクト・ワイルド サイエンス&シビックス編 ファシリテーター
養成講習会について
3.平成20年度講習会情報
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.プロジェクト・ワイルド事務局からのご挨拶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

-------川原からみなさんへのメッセージです---------------------------

Project WILD ファシリテーター、エデュケーターの皆様へ

川原と申します。6月1日付けで、安達のあとを引継ぎProject WILDの担当と
なりました。いきなりの抜擢だったので、正直、驚いています。
Project WILDとの出会いは9年ほど前になります。木曽三川公園にてアメリカ
からDonna Asbury氏を招いて実施した第1回ファシリテーター講習会を皮切り
に、アメリカで年1回開かれるコーディネーター会議への参加など様々な形で
関わってきました。前任地では、国営明石海峡公園(淡路島)にて企画を担当
し、夏休み期間中に公園に来てくれた子供たちを相手に自然観察会を実施し
ていました。もちろん、Project WILDのアクティビティーを取り入れた自然観察
会です。父親の影響でしょうか!私は幼い頃から動物(特に蝶!)に興味を持
っていました。好きな蝶を見つけるには、やはりその幼虫が食べる植物を探さ
なければなりません。そういった理由で植物にも興味が広がっていきました。
毎日、暗くなるまで、虫網を持って走りまわったことは、40歳となった今でも
鮮明に思い出すことができます。私は幼い頃から生き物たちに触れることに
より、生命の大切さ、やさしさ、思いやりを学ばせてもらった気がします。昨今、
身近な自然が開発でどんどん減少し、信じられないような事件も増えて、子供
たちが自由に自然の中を遊びまわることが難しくなってきています。未来を担
う子供たちが、自然と接することにより生き物に対する優しさ、暖かさを学ぶこと
は非常に大切だと思います。そのような素敵な体験を子供たちに提供できるのは、
間違いなく皆さんです。私は、事務局として、そして一人の自然を愛する人間と
して、キーパーソンである皆さんが、やりがいを持って気持ち良く活動できるよう
に、精一杯努力していきたいと思います。やらなければならないことがたくさん
ありますが、「あせらず、ゆっくり着実に!」を心にとめながら、頑張ります。
よろしくお願いいたします。前任の安達もポストを離れたとはいえ、私の真後ろ
の席に座って仕事をしています。良きアドバイザーとして、今後も携わってもら
います。では、臼倉智美ともども、Project WILDを、よろしくお願いいたします。

Project WILD 推進担当 川原 洋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2. プロジェクト・ワイルド サイエンス&シビックス編 ファシリテーター
養成講習会について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年度の「サイエンス&シビックス編 ファシリテーター養成講習会」の開催の
ご案内です。
今年は、奈良会場のみの開催となります。
まだ、サイエンス&シビックス編 ファシリテーターを取得されていない方、活動
の枠を広げたい方、興味のある方などなど是非是非ご参加下さい。

日 時 : 7月5日(土)〜7月6日(日) 1泊2日
場 所 : 国営飛鳥歴史公園内祝戸荘(奈良県明日香村)
http://asuka-iwaidoso.com/
宿泊場所: 同上
講 師 : 小河原 孝生(NPO法人 生態教育センター理事長)
参加費 : 23,000円
(宿泊費、食費、講習会費、テキスト代3,000円)
対象  : ○ プロジェクト・ワイルド本編・水辺編 ファシリテーター資格取得者
⇒?
○ プロジェクト・ワイルドサイエンス&シビックス編 エデュケーター
資格取得者で、環境教育・野外活動上の指導的立場で概ね
5年以上の活動実績を有する方 ⇒?
定員  : 20名
締切日 : 6月23日(月)
申込方法:?の方:参加申込書?に記載の上、ファックスまたはメールにて
事務局宛お申し込み下さい
?の方:参加申込書?に記載の上、ファックスまたはメールにて
事務局宛お申し込み下さい

■サイエンス&シビックス編とは・・・
サイエンス&シビックス編は、社会体験学習(サービス  ラーニング)に
重点を置いたプログラムです。対象年齢が中学3年生〜高校生となって
おり、本編・水辺編よりも年齢が高い設定となっています。理科と社会科
との双方向からのアプローチがされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.平成20年度講習会情報
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成20年度事務局主催の講習会につきまして、web上に掲載しております。
本編・水辺編のファシリテーター養成講習会なども予定しております。
皆様ぜひ参加ください!

http://www.projectwild.jp/HP_2008jigyoukeikaku.html

============================================================
プロジェクト・ワイルド事務局  
(財)公園緑地管理財団 公園管理運営研究所 
普及開発部  川原・臼倉
〒106-0041 
東京都港区麻布台2丁目4番5号 メソニック39MTビル11階   
電話 :  03-3431-4865    FAX : 03-3436-4548 
WEB : http://www.projectwild.jp
E-mail : projectwild@prfj.or.jp
============================================================



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WILD〜環境教育 更新情報

Project WILD〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング