ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四月馬鹿。コミュの都道府県BL・全県一覧。(09.10.19現在)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【都道府県BLまとめ】

■北海道・東北
《北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島》
●北海道<ドM受け>
・名前:領道 カイ(りょうどう ―)
 →名前の由来
  領道……北海道は唯一の「道」だからそれをどうしても入れたかった。「領」は北方領土から。
  カイ……北海道(が出来る前)の先住民のアイヌが自らを「カイ」と呼んでいる事から。が、当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないらしい。けどなんか個人的にイメージっぽいからこれにしてみた。アイヌが先住民だったり、北方領土がロシアに支配されてたりしてる土地だから、カタカナでも良いかなと。
・恋人は沖縄(最近ちょくちょく会ってるらしい)→沖縄×北海道
・青森から侵略を受けて支配下に置かれていた期間が長いので青森とも出来ている。→青森×北海道
・青函トンネル開通以降、青森に地味に監視されている。(視姦もいいね)
・自分一人で頑張ってみるクール系。それなりに物事をソツなくこなす。しかし残念ながらドM。
・じゃがいもと牛乳が全国共通であることに優越感を感じている。
・でかいのに組み敷かれやすい。背は富士山のある静岡と良い勝負。
・沖縄のことが大好きなんだけど青森のテクを体が求めてしまい自分は淫乱だと悩んで、1人で泣く北海道wwそんな青森と北海道の関係など知りもしない沖縄が純粋一途に北海道に会いに来て…ww(→SSにしてみた)

●青森<粘着攻め>
・名前:津軽 白(つがる はく)
 →由来
  津軽……青森っつったら津軽かなと。津軽ってつく地名やら平野やら何やら多いし。
  白……青森の「県の鳥」が白鳥だった事から。名前は白いくせに腹は黒いみたいなw
・陰険、粘着、支配欲は北海道のみに対して←ここポイント
・世渡り上手。
・青森はねぶたの時はフリーセックス状態。この時期の出生率が高い。
・青森がデジタル音痴だと萌え→恐山はデジタル物使えないし。
・青森は機械は問題ないけどパソコンがダメ。デジタルがダメ。(ここ重要)→北海道からパソコン教えられてたら…ちょっと理性使用率を100%突破してしまいそうだww
・杉沢村の事を言われると不機嫌になる。
・大間のマグロは有名。本人も魚介にはちょっと煩いw

●岩手<普通な攻め>
・名前:盛岡 陸(もりおか りく)
 →由来
  盛岡……県庁所在地の盛岡市から
  陸……県内の陸中海岸国立公園から。東不本の国立公園では唯一の本格的な海岸公園らしい。リアス式海岸があるのもここらしい
・ごく一般的な凡人。
・秋田を相手に心の奥羽山脈をぶっ飛ばさないように気をつけつつ、東北勢の魔の手から秋田を守る、テニスでいう所の山吹の南みたいなww
・岩手×秋田←宮城…酔うと逆転だけど秋田総ウケがジャスティス。
・小岩井牧場、久慈の琥珀。
・遠野から妖怪も。鬼婆伝説、河童や座敷わらしも。妖怪に詳しいとか接触できたりとか?
・冷麺は外せない。
・県民性……岩手県の独自の文化・伝統は,日本の先進地域として栄えた縄文時代に始まり,蝦夷のアテルイの活躍や平泉の黄金文化を生み出した。岩手県人の真面目な気質は北東北3県に共通するが,お隣の秋田県人が「お人好しで遊び好き」,青森県人が「世渡り上手」と評されるのとくらべると,岩手県人は,真面目でしっかり者,おとなしく粘り強く頑固,要領が多少悪くても着実に事を為しとげるといった,愚直さが特筆される。なお,岩手県人と長野県人は気質が似ているという。両者とも,寡黙で口下手。そして,理屈ぽく正義感も強いので,まじめで反社会的行為に対する姿勢は厳しいとのイメージがある。

●宮城<?>
・東北の中では都会派を気取る。政令指定都市だしww
・グルメ。気仙沼や松島から秋刀魚やフカヒレや牡蛎。牛タンも。萩の月。
・松島、リアス式海岸→海を見るのが好き。

●秋田<二重人格/受け受けしい受けor鬼畜きりたんぽなまはげ攻め>
・名前:高清水 こまち(たかしみず ―)
 →由来
  高清水……秋田の有名な地酒から。酒で酔うと性格が変わるって設定があったから名前にも酒の銘柄入れてみたw
  こまち……秋田っつったら小町は外せない気がした。で、可愛さ出す為にひらがなにしてみたw
・白色美人中性的男の子。
・髪は真っ黒つやつや、前髪長めで受け受けしい受け。
・岩手が優しく守ってくれるが宮城のインテリさ、山形のライバル視などに脅かされつつ惹かれつつ生きる、可愛い生き物。
・口下手。
・お人よしで遊び好き。
・普段は可愛い受け受けしい受けだが酒スイッチONできりたんぽ攻め★→歯ぁきざきざの鬼畜wwなまはげww「悪い子はいねーのか?」
・酒癖最悪ww
・冬は外に出られないから酒スイッチ入りやすい。
・ハバヘラDEアイスプレイ★(→SSにしたよ)
・小さい幸せに満足しちゃっている赤面キャラの秋田。
・昔は稲庭饂飩や漬け物(いぶりガッコとか)を天皇に献上していた。そのプライドは未だにあるようだ。
・秋田酒ステータス
 呑まない:受け受けしい受け
 お酒はいる:鬼畜
 呑みすぎ:鬱だ氏のう

●山形<?>
・秋田に対する対抗意識が高い。秋田から山形へのそれは無いのに。
・秋田と山形は永遠のライバル。ただし新潟には結束して立ち向かう。
・攻め的態度で秋田に近づくも、あえなく鬼モード秋田に掘られる系??

●福島<?>
・福島県は会津若松。
・江戸時代には会津藩の城下町として盛え、現在でも鶴ヶ城や白虎隊など、歴史上の事物が観光資源として有名。
・猪苗代湖。
・ツンデレ受け??


■関東・信越
《東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/山梨/新潟/長野》
●東京<総受け>
・つっかかる千葉に手を焼く苦労人の東京可愛いかとw
・首都なのにまだ全然設定がないw

●神奈川<?>
・名前:横浜 神奈(よこはま かんな)
 由来……ごめんイジメwww
 >>195にあるネタを使わせて頂いたw
 「横浜県」って言われたり「『神奈川』なんて川も無いくせに!」とか言われてる神奈川が可愛かったんだw神奈ってちょっと名前可愛らしくなっちゃったけど、神奈川なら可愛い名前でも平気かなと思ったw
・箱根がある。
・第三新東京市ww
・湘南や鎌倉、箱根や横浜がある。やっぱり神奈川とは呼ばれにくい。
・県民性……開放的で民主的。先取的な県民性をもつ神奈川県の風土は,「起業力」「起業意識」をもち「起業意欲に燃えた挑戦者」を育む土壌を持つ。なお,個人主義が徹底し,革新的で保守政党を好まぬ気風が強い。近年,神奈川県は東京の郊外として発展し,『埼玉都民』『千葉都民』と並んで『神奈川都民』と呼ばれる新住民も増えている。千葉,埼玉と異なる点は,神奈川県民は東京にコンプレックスを持っていないが,ライバル意識は強い。横浜市は,国際的な港町として神戸に似ている。横浜生まれの人は誇りを持ち,自分達を『ハマッコ』と呼ぶ。ハマ子は,社交的で開放的であり,新しもの好き,革新的で保守政党を好まぬ風潮が強い。反面,人と競争したり,我慢したりすることに欠ける。ハマッコは。東京人以上に都会的でクールだといわれる気質は,日本の玄関口として海外から進んだ文化を取り入れてきた港町気質でもあろう。

●埼玉<?>
・宇都宮。那須。餃子。
・トトロの舞台にもなった。
・関東の水源。
・クレヨンしんちゃん。
・面倒見が良い、アニメやマンガ好き?
・家庭的な性格で料理得意で家事は完璧。
・草加市。せんべい。ある名前が似ている宗教団体は嫌いww

●千葉<?>
・語学が飛び抜けてる帰国子女。
・ディズニーキャラがなにげに好きでぬいぐるみが部屋にある。
・成田山の御守り装備。
・芋系肉食男子??
・落花生好き。
・千葉と茨城は仲が悪い。

●茨城<?>
・インテリ眼鏡、IQ高い→筑波研究学園都市
・スポーツも出来る。サッカー大好き。→鹿島アントラーズ
・納豆好き。

●栃木<?>
・宮司?→日光東照宮
・見ざる、聞かざる、言わざると眠り猫を使いこなすww

●群馬<?>
・群馬県はかかあ天下→ヘタレ攻め?→強気受けが相手に必要。
・富岡製糸工場があったから絹製の服好きでオシャレ。
・ローカロリーなヘルシーフードのこんにゃくの産地。
・草食系男子ww

●山梨<?>
・水晶の産地で占い好き。
・果物ばっか食べてるイメージ

●新潟<?>
・周りに対して八方美人。
・拉致事件のことから守ってちゃんだけど打算的な腹黒。

●長野<ホモ百合>
・クーデレで冷え症。でもスキーをやらすと神々しくカッコイイ。
・ホモ百合。相手は岐阜。
・海が見たい。


■東海・北陸
《愛知/岐阜/静岡/三重/富山/石川/福井》
●愛知<精神不安定受け>
・静岡とは長い付き合い。因みに静岡に精神依存しているが、負担になり過ぎないように努力している。
・死亡事故率一位
・元気で明るく頼れる感じ。→東海勢と仲良し
・愛知の明るいってのも見栄張ってるだけで、ほんとは疑心暗鬼な子。東海勢のことを振り回しすぎてないかいつも不安。
・トヨタ車のみ。
・味噌カツと天むす好き。

●岐阜<ホモ百合>
・野心家になりたいホモ百合→織田信長に憧れる。
・美濃の和紙が有名→習字が上手い。達筆。

●静岡<かっこいい攻め>
・カッコよくて高身長。→富士山
・背が高くて工学博士。でも家業は農業。
・浜名湖みたいな透き通った瞳でみかんとお茶に愛情を注ぎつつデカイバイクを乗り回す。
・愛知とは長い付き合いで静岡×愛知(地形的にww卑猥だww)。
・神奈川は敵ww(関東だから)

●三重<攻め?>
・和服の神主ww→伊勢神宮
・松坂牛と伊勢うどんをこよなく愛す。
・甘党。あんこ大好き→あかふく
・真珠の養殖が副業ww
・三重×島根??→スピリチュアル仲間??
・手裏剣やダーツ得意→伊賀の里
・滋賀の甲賀とは仲が悪い。
・ハンドル握ると人格変わる→鈴鹿サーキット

●富山<受け?>
・方言「おごってくれ」は「抱いてくれ」→コレは使える!
・翡翠、蛍烏賊。

●石川<攻め>
・恋人は滋賀?ww
・重工業、電気工業が盛ん→手先が器用で職人気質
・輪島漆器→手先が器用で職人気質
・能登半島

●福井<?>
・陰陽師→土御門。
・蟹大好き。
・おしゃれ眼鏡。→国産フレームNO1
・細マッチョ農業人(コシヒカリ常備)→米農家
・エロ厨ww→田舎は娯楽が少ないww
・でも大型クラゲ(エチゼンクラゲ)に触手責めされると…www


■近畿
《大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/和歌山》
●大阪<攻め寄りリバ>
・まだ出てないが多分書くこと多すぎるww

●兵庫<?>
・神戸があるのでおしゃれさん。
・一度地震あったけどまず立ち直ったけど福知山線事故でまたやられる。

●京都<総攻め>
・総攻めだが、受けの場合妖艶受け≒襲い受け?(芸者風とか)
・昔から都だったから最近遷都した東京嫌い。
・全てに対し上から目線。

●滋賀<受け>
・恋人は石川。
・石川(能登半島を)×滋賀(琵琶湖にIN)?www
・甲賀の無口冷血忍者、仕事優先。
・三重の伊賀とは仲が悪い。

●奈良<?>
・東大寺、興福寺、薬師寺など寺が多い→住職。
・大仏
・鹿?→せんとくんwww

●和歌山<?>
・高野山の僧侶
・蜜柑と梅干が大好きww
・自然をこよなく愛する。


■中国・四国
《鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知》
●鳥取<双子近親相姦、襲い誘い受け>
・名前:江島 白兎(えじま はくと)
 →由来
  江島……鳥取の境港市と島根の松江市の間に架かってる江島大橋から
  白兎……鳥取市に伝わる「因幡の白兎伝説」から
・島根とは双子(鳥取は弟)。
・ヤンデレな島根を救いたい。
・のんびり屋でぽやぽやしてるが、行動は早い。
・一度島根とは離れ離れになっており、再開してからはずっと一緒。
・不思議ちゃんで変なもの好き。
・神秘の世界には特に目がない。
・打たれ弱い、自分への批判には敏感。
・島根に依存。
・襲い、誘い受け。

●島根<双子近親相姦、へたれ攻め>
・名前:江島 因幡(えじま いなば)
 →由来
  江島……鳥取の境港市と島根の松江市の間に架かってる江島大橋から
  因幡……出雲神話の「因幡の白兎」から
・鳥取とは双子(島根は兄)。
・根暗なヤンデレ。唯一の友達は三重。神社めぐりするんだww
・オカルト好き。黄泉の国への汲みど尽きせぬ興味あり。
・弟と共に電波受信してそう。以心伝心。
・鳥取に依存。
・襲われ攻めww

●岡山<?>
・生徒会長で犬山、猿谷、雉村って取り巻きがいる
・中国地方から弾かれそう

●広島<強気受け>
・「〜じゃけえ(だ・だから)/〜さいや(しろ、しなさい)」
・牡蠣とお好み焼きが自慢。大阪のあれは「あれが大阪焼きじゃろうが。広島風ゆうな!」
・威勢の良い軍服着用の軍人さん→呉の軍港
・軍服をやくざ風に崩すのが大好き。カラーシャツとか着てるww
・すぐピストル抜くww
・短気だが根は優しい。
・実は病気持ち。(山口しかしらない)

●山口<インテリ攻め>
・「〜しちょる(している)」
・広島の恋人。
・広島に対して非常にドSな攻めだが、広島の身体は誰よりも気遣う。
・知的でもの静かに本を読みつつ国を憂う。→幕末
・広島にちょっかいを出す岡山が嫌い(中国地方に入れたくない。ぶっちゃけ兵庫とよろしくやってろとか思ってる)。
・萩焼、秋芳洞
・フグの調理師免許を持つ。
・会津に毛嫌いされてる。山口ナンバーで走ると死ぬっていう冗談ww

●徳島<鬼畜攻めww>
・白衣な医者→人口に占める医師・歯科医師・看護師・薬剤師の割合が全国一
・ていうか白衣な医者なら鬼畜でおk??
・阿波踊り鬼畜白衣ww

●香川<?>
・少林寺してる。
・ツンケンしてるが優しい。

●愛媛<?>
・文学系柔らかイメージ。
・蜜柑大好き。ポンジュースは命の水ww

●高知<絶倫攻めww>
・漁師、鰹節大好き。
・「〜ぜよ」
・体力絶倫
・高知×愛媛?


■九州・沖縄
《福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮城/鹿児島/沖縄》
●福岡<?>
・大宰府天満宮があり、菅原道真、飛梅伝説が有名。
・学業祈願に強い。
・博多なので塩に煩いw

●佐賀<?>
・吉野ヶ里遺跡

●長崎<受け>
・元恋人は熊本。今でも好き。
・クリスチャン。
・軍港があるため、軍服。実は病弱(広島と同じだがこちらはかっちりとストイックに)
・出島があった為、西洋風。

●熊本<攻め×攻めの受け>
・攻めよりリバ
・元はイケイケの攻め(受けは長崎)だったのに鹿児島に攻められてしまい攻め×攻めの受けに。
・見た目はイマドキの日焼けあんちゃん。
・畳好きで海苔好き。

●大分<?>
・温泉旅館の若旦那w→温泉名所。
・海の幸から山の幸まで豊富に収穫。
・マイペースな猫気質。
・鶏肉大好きでお世話になっている宮崎となんとかして絡ませたい。

●宮崎<?>
・東国原知事のお陰で知名度が上昇してる。それを羨ましく見る佐賀。

●鹿児島<攻め×攻めの攻め!!>
・めちゃくちゃ酒に強い。
・火山活動で灰という天気がある。
・ピンク×灰の服装?
・砂風呂、黒豚、焼酎。
・鹿児島は義理人情に厚い色黒短髪マッチョ。
・芋焼酎(鹿児島はお湯割6:4が好み)で相手を酔い潰れるまで飲ませ(本人はそのつもりはないが大概相手が潰れる)いただく。
・鹿児島が白熱してくるともはや方言の域を越えた異国語。
・来るもの拒まず、去るもの追わずの総攻め。しかし同時進行はなく、一途で浮気はしない。
・口下手。
・一時期、隣の宮崎が急に有名になってもやもやしてたが、篤姫と皆既日食効果で盛り上がって内心ウキウキ。
・黒が好き。
・もうすぐ新幹線が全線開通するから自分も都会の仲間入りとか思ってるが、都会組とは基本的に話しが合わずについていけない。
・福岡には負けたくないと思っているが圧倒的に負けている。
『ほら、もっときばっせずんばい腰振らんな、おいの桜島は噴火せんど』
『わいなわっぜよかにせじゃらい、おいん嫁さんにならんか。』
・鹿児島が熊本に一目惚れ。しかし、熊本にはすでに長崎という相手がいた。
・それでも諦めきれない鹿児島は口下手で不器用ながらもなんとかアピールし、ウザいくらいにしか思って無かった熊本も隣県のよしみもあってか少しずつ話だけは聞くようになり…→ある日、鹿児島がついに決着をつけようと、森伊蔵片手に熊本の元へ。熊本も、鹿児島には興味無かったが森伊蔵には流石に興味をひかれ一緒に飲む事に。酔いも回り、たまにはマッチョを組み敷くのも面白いかと思い誘いをOKしたが、全く酔ってない鹿児島に腕力で敵うわけもなく組み敷かれることに。→初めて味わう受けの屈辱と、百戦錬磨の鹿児島のテクニックにいつの間にかのめり込み…www

●沖縄<優しめの攻め、バイ>
・名前:比嘉 大胡(ひが だいご)
 →由来
  比嘉……沖縄県で最も多い苗字
  大胡……沖縄県の「県の花」のデイゴを文字ってみた
・恋人は北海道。
・青森のことが嫌い。
・被侵略県の痛みが解る優しい人。
・攻め。
・日焼け少年チャラ男系w
・ゴーヤは世界共通の食べ物で、肉の中で一番旨いのは豚肉だというのが万国共通だと思ってる。
・無邪気攻め。
・目がデカくて女子に人気でバイ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四月馬鹿。 更新情報

四月馬鹿。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング