ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DSST受験者の広場コミュの私のDSST奮戦日記 その4 和差積商 in English

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆とにもかくにもそんな形で始まったDSSTの準備。
☆やはり数学、それも赤点大王の私がどうやって得点にするか!?
☆ってところが一番ハード。

☆ただ、案外計算問題が多かったのも事実。

☆計算問題なら万国共通。
☆何とか解けるかも、と思いつつやってみました。

☆古い記憶を思い出して挑戦する因数分解。

☆因数分解とか、「この式を簡単にせよ」とか
☆なんかたくさんやったなあ、昔。

☆出来ない割にはいろんな語句覚えているものですね。
☆そしてそれらが英語で出てきて悩ませる、、。

☆ただ英語が分かれば
☆なんとかなるかも。
☆product は、なるほど「積」のことなのか、、。
☆「商」って割り算のこたえだよな、、。
☆quotientって言うのか、、。


☆こんなのアメリカの子供たちは平気でやってるんだな。
☆と思うとやや悔しくなりました。

☆だって出てくる問題は明らかに中学レベルのものもありましたし。
☆それを英語で解くというある種「英語つかってます」感。

☆これは驚きでした。
☆なんか英語つかってあ「何か」をしているって感じがしたんです。

☆そして答え合わせ。

☆おお、思ったよりもあってる!
☆何だか、素直にうれしい。

☆この感覚。なかなか英語だけ勉強してても
☆味わえない感覚でした。

では、明日はもっと他の問題のこともお伝えしましょう。
ちなみに和・差・積・商は
ここにも乗せておきました。
http://ptmyokohama.com/ptmdsstpt3

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DSST受験者の広場 更新情報

DSST受験者の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング