ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総本家 駿河屋コミュのどのお菓子が好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
本ノ字饅頭が何よりも好きなりーと申します。
「食べ物の中で何が好きか」と聞かれたら、「本ノ字饅頭」と即答します(笑)
こしあん最高!酒饅頭最強!
できたてを食べるのが至福のひととき・・・。
残っても冷凍しておいて、レンジでチンすればふかふかになりますし♪

ちなみに、本ノ字小饅頭はあまり好きじゃなかったです。

コメント(27)

私も本ノ字饅頭だいすきです(●^o^●)
思わず仲間入りしてしまった(^_-)
あと和歌浦せんべいもだいすき♪
>ゆっけさん
はじめまして!
和歌浦せんべいは基本ですよね〜。
他にはブッセも結構好きです。
本ノ字饅頭(某店舗)、ウチの従兄弟(駿河屋従業員)が焼いてます(笑)。

はじめまして、和歌浦せんべいはふやかして食べるのが好きです。(コーヒーやなんかに浸けたりしてヤワヤワに。。)あと、蓋をし忘れてて湿気ったのも◎

でも基本はやっぱり羊羹です。栗羊羹も最高です♪
>ロトスさん
はじめまして!
従兄弟さんが本ノ字饅頭を!
私も作ってみたい・・・。
あのできたてのふかふか具合がたまりませんね。

羊羹もおいしいですよね〜。
なんて書いてたら、おなかが空いてきました(笑)
はじめまして☆和菓子がとっても好き!!
特にあんこが♪
今日の食後のデザートはプリンです。
昔は駿河屋のプリン、どうも好きじゃなかったんですが
最近では好物の一つです♪絶対他には真似できない味で
すよね?!
で私の中の一等はブッセです\(^O^)/チョコレート味☆
よく朝ご飯に食べてます♪♪
>ゆもちゃんさん
はじめまして!
プリンは何かくせになりますよね〜。
でも最近食べてません。
誰かくれないかな(←おい
私もよく朝ご飯にブッセ食べてます!
プリンは独特ですよねぇ〜(タモさんが前、プリンっていうのは要は茶碗蒸しなんだ。と言う発言をしてたんですが、駿河屋のは正に茶碗蒸し系?)
缶カン(和歌山弁?)のプルトップを「シュカッ!」と剥がして付属のプラスチックスプーンで食べるのが粋ですね(笑)。カラメルソースも美味。
水羊羹も同様。。
ロストさん☆昔はスプーンは中に付いてましたよね?!
今は付いてないですよね?!
そですね。昔はフタに内蔵されてました(笑) 今は一つ一つビニール包装されてますね。(あ。中元とか歳暮に貰うヤツね)
ちっこいスプーン!!
あのプリンや水羊羹を食べるときは、あれを使わないと気が済みません(笑)
初めまして〜!!
私、総本家駿河屋のとある直営店で3年間アルバイトを続けている学生です。

駿河屋のコミュがらるなんてびっくりや!
実は私、和菓子が大の苦手やったんです・・・。
でも駿河屋でバイトをするようになってからだいぶ食べれるようになりました。
子持ち梅(180円)がお饅頭の中では好きやぁ〜。
知草(120円)も好き♡プリン(150円)も忘れちゃいかんな!

日向マコトさん、本ノ字饅頭は大阪の直営店やったら店員に声かけていただいたら、和歌山から取り寄せできると思いますよ〜!
どのお饅頭も毎日、和歌山の工場から配送されて来るんです。
>日向マコトさん
はじめまして!
本の字饅頭は和歌山県内ならどのお店にもあると思いますよ。
あれがいつでも手に入るのは和歌山人の特権ですね。
和歌山に住んでいてよかったと思います(笑)

>つるべぇさん
はじめまして!
駿河屋でバイトされているとは羨ましい!
しかし和菓子が苦手でしたら、初めの頃はしんどくなかったですか?
食べているうちに慣れてきたのでしょうか?


先日、八朔を使ったお饅頭(名前忘れました)を初めて食べました。
あっさりした甘さで、いくつでも食べられそうなお味でした。
同時に金柑ゼリーも購入したのですが、食べる機会を逃してしまいました・・・。
>りー大佐さん
最初は和菓子食べるの頑なに断っていました・・・。
でも食べんとお客さんに説明できひんし、何よりお客さんが「あんたのとこのお菓子は品があって美味しいな〜」と、どの方もいってくださるので色々食べてみたんです。
ほんなら、あっさりしてて食べやすかったんですょ〜。

今まで就活など色々で忙しくてバイト休んでたんですが、明日久しぶりにバイトしてきま〜す。
最近クッキーみたいな商品が新発売されたんですよ★
>日向マコトさん
百貨店はまた直営店とはシステムが違うみたいなんですよ〜。
それから最近になって、本ノ字饅頭を配送できるようになったみたいです。
で、今日バイト先で本ノ字饅頭のパンフレットを見つけることができました☆
そのパンフレットについてるハガキを出して頂いたら日向マコトさんのご自宅に郵送してくれると思います。
もし良かったらパンフレット差し上げますよヽ(´∀`)ノ
はじめまして。駿河屋のコミュがあったので思わず入ってしまいました(笑)よろしくです!
母の実家が和歌山なんで子どもの頃からプリン、水羊羹はよく食べてました。
うん、プリン!美味しさもさることながらあの小ささが何とも。親から『1人で1日に何個も食べたらアカン』って言われてたから更に美味しさが増したような気がwもったいなくて少しずつ少しずつ食べるっていう・・・。
今は神奈川で1人暮らししてるんですけどたまに祖父母が送ってくれてます。プリン、水羊羹、今はみつ豆も。1人暮らしになって規制かける人がいなくなっても1日1個を守るオレ(笑)
はじめまして!こんなコミュがあるなんて感激ですvv

私も去年の今頃まで総本家駿河屋でバイトしてました^^
やっぱり羊羹が有名なお店なので、羊羹がすっごく美味しいですよね!
最近ジャムや洋菓子なども売られているようですが、やっぱり伝統的な和菓子の上品な甘さが大好きです☆
お正月になると上生菓子のセットが販売されるのもとっても楽しみです♪

あ、ところで本の字饅頭ですが、うちの店舗(大阪府下の路面店)では、セールや企画の時に職人さんが派遣されて店先でお饅頭を焼きにきてくれていました!
店長も挑戦していましたが、「本」という字をちょうど真ん中にするにはやはり難しいようです…!
(トピ趣旨からズレた内容でごめんなさいっ><;;)
私はあんパン(こし)が好きです目がハート
旦那と実母は かりんとうが大好きですボケーっとした顔
はじめまして!

駿河屋の羊羹と本ノ字饅頭が大好きで

コミュニティーを探したらあったんで

参加させて頂きます
宜しくお願いします。

はじめまして、駿河屋コミュニティあったんですねぇ。

わたしは、なんだかんだで「栗羊羹」と「本ノ字饅頭」。
子供のころは、和歌浦せんべいとかプリン・水ようかんも大好きでした。

ここ数年本店に行ってないのですが、
引き出物用の「紅白饅頭(半円で、お尻に薄い竹皮を張ってありました)」って今もありますか?
あのふわふわの皮とこしあんが大好きでした。
HPに載ってなかったので・・・
「葛々」の夏みかん、おいしいですね!
夏らしい和菓子です。
三笠、羊羹、可愛い巾着に入った葛。

地元の懐かしい味です。
葛、子供の頃風邪引いたら母親が買って来てくれました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総本家 駿河屋 更新情報

総本家 駿河屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング