ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神障害者共闘コミュの医者との付き合い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医者とは対等の立場になりたいものの、なかなか難しいですよね。
症状の把握において、患者の判断より、医者の判断が的確だということが多いですから。
ある医者は医者と患者は上下の関係になるのは仕方ないと言ってました。

しかしこちらの要望を伝え、例えば作業所で働きたい、一般就労したいといった件などをどこまで医者の側に認識させ、支援の体制を作らせるかは私達にできることではないでしょうか。

これは現在進行形の私の話でもあります。
皆さんは医者との関係をどのように構築していますか?

コメント(8)

体調が悪化し診察を無難に過ごすのがやっとでした。
気力、体力、共に萎え交渉どころではありませんでした。
残念ですがこれも現実です。
医者との付き合い方は大切で大変です。
治療方針を巡って駆け引きもします。
就労したい気持ちと大学生時代にやっていた彫刻をやりたい気持ち、両方で揺れ動いています。
問題は彫刻が殆んどお金にならないことです。
重労働だし。

あっ話それましたね。医者との話でした。
今日の診察は医者の機嫌も良かったのか、すんなりいったと思います。
映画好きな医者でキネマ旬報をいつも書簡にいれています。
待ち時間読むことが多いです。
週刊金曜日もおいてあります。
今日リラックスしてますね、私はいい傾向だ。
薬がちょっと変更になった。
診察で多少早口になってたらすぐに指摘された。
え〜ちょっと細かすぎかなと思っていたら、昨夜は眠れず。
やっぱりあがりはじめた。
医者の指摘鋭し。
最近安定はしてる。
落ち気味で安定している。
今日は躁鬱の仲間と神野公園に花見にいった。
たこ焼き五百円。
アイスクリーム三百円。
露天は高いなあ。
でも美味しかった。 クリニック主宰の春のレクリエーションで患者側の実行委員をしてて準備をしたるのですが疲れた。
ちょっと集中しただけてえらくつかれた。
こういうのがあると定職に就くのはとても難しいとつくづく思う。病気はオープンにして働きたいけど遅刻したりして、すぐ信頼無くすな。

う〜ん仕事ねぇ。
今の段階では無理だなあ。

生活保護で生きていくやり方もあるし。
よく考える。
つらいだべえ。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神障害者共闘 更新情報

精神障害者共闘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング