ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九工大情報工(九州工業大学)コミュのこんにちは( ̄∀ ̄)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度
入学予定←落ちるかもうれしい顔
の者なんっすけど

九工大に行ったことが
ないんでどんな所なのか
全く分かりませんげっそり

大学受かったら
遊びまくる予定
なんですけど

大学入るまでに
とりあえず
やっといたら
いいこととか
ありますか?わーい(嬉しい顔)

コメント(23)

この大学の1年は必須多いから遊べる時間は他大学に比べて少ないというのを予め言っておきます(学科による誤差は多少ありますが)

大学入るまでにやっておいたほうがいいのは生活リズムの確保くらいかなぁ
必須多いんですねうれしい顔

車の免許とる
余裕くらいは
ありますか?わーい(嬉しい顔)


生活リズム
大事にします。
余裕はある自分は1年の夏休み前に取得済み
忙しいから確かに他大学とは比べないがいいよ〜冷や汗
けど休みはちゃんとあるから免許は取れるしうちは資格取ったりもしたよわーい(嬉しい顔)
一応休みはあるんすねほっとした顔

バイトなんかおすすめ
ありますか?わーい(嬉しい顔)
入学決定したみたいですねぴかぴか(新しい)
おめでとうございますぴかぴか(新しい)
みんな色んなバイトしてますよるんるん
ちなみに私は塾講師るんるん
九工大入学おめでとうございます。

ご質問の答え
 ・相談できる人を作る
 ・自分と違う意見の人を受け入れられるようにしておく
 ・好奇心を育てておく
 ・大人の自覚を持つ

マジメな話で申し訳ない。
入学前の自分に同じ質問をされたらこう答えると思います。
 ※書きたいことや読んで欲しい本などは山ほどありますが
  ここに書くのはガマンします。

入学前までにじゃなくてもいいし、
別にやらなくてもいいです。

九工大は楽しいです。
少なくとも、僕にとっては最高でした。
大好きな場所です。
だから、5年間通いました。

そうそう、大人の友達を作るのもおすすめです。
学生は、井の中の蛙になりやすいので。
それもまた良しですが。
連投失礼します。

アルバイトについて

叱ってくれる上司や先輩がいるアルバイト先がおすすめです。
大学になると、親身に叱ってもらえる機会や人がぐっと減る傾向があるので、
ある意味、バイト料より貴重です。

僕の場合は、公文式上三緒教室でした。
厳しい先生でしたが、今、すごく感謝しています。

今年の卒業生(優秀な子で、うちの会社で採用したかったくらい)と話を聞くと、彼はマクドナルドでのバイトで随分いろんなことを学んだようでした。


まあ、同じものを見ても、人それぞれ、見え方もそこから得るものも違うので、基本的には自分次第の部分も大きいと思います。

スキッとした答えじゃなくて申し訳ありません。


以下、蛇足です。
年寄りの戯言なので、読みたい人だけ読んでください。

最近の学生さんは、最短距離で最適解を得ようとする人が多いようで、それが得意な人もいるようです。きっとそういう人は優秀に見えるんだと思いますし、それ自体は素晴らしい能力だと思います。
でも、いろいろ寄り道をすることで見えてくるものもあるし、それができるのが大学だと思うので、あんまり焦らなくても大丈夫だと思います。
あ、だらだらしろってことじゃないですよ。

まあ、ここを読んでる人たちには、わざわざ言わなくても大丈夫ですね。
失礼しました。
ありがとうございますほっとした顔

いろんなアドバイス
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)


めちゃ参考になりましたわーい(嬉しい顔)

サークルも悩んでるん
ですけどこれも
おすすめとかあります?バンザイ
ありんこさんのアドバイス、いいですね!すごく同意します。
好奇心と積極性を持つことはとても大事ですね。

いろんなところに顔を出してみて、
自分にぴったりなところを見つけてくださいね。


青レンジャーさんは、しっかり向上心を持ってる方のようですので、
単に楽しむだけのサークルだけじゃなくて、
目的を持って、それなりに本気で何かに取り組んでいるところに
参加するのが良いのではないかと思います。

僕の知ってるところでは、学生自治会執行委員会、工大祭実行委員会、
生協学生委員会、新聞会あたりですかね。
もちろん、無理して興味の持てない活動をする必要はないと思います。

自分で作っちゃうという手もありますが、それは少し先の方がいいかな。
なぜなら、尊敬できる先輩と出会えるかどうかってのが、結構大切だなーと思うから。
先輩や先生、その他社会人との付き合いは、世界を広げるチャンスです。


面白い先輩、尊敬できる先輩がいるかどうか。
これはある程度付き合ってみないとわからない部分もあります。

僕の場合、元々めちゃ体育会系だったのもあって、オタク系の先輩に対して

「うわっ、なんだこの人」

と最初は侮蔑にも近い感情を持っていたのですが、(ごめんなさいU先輩)
しばらく関わって意見を交わすうちに、
すごく深くものごとを考える人なんだということがわかってきて、
気が付くと尊敬の念が芽生えていました。


だからこそ言うのですが、【踏み込んだ人間関係】を作る力って、
大切だなと感じます。
それは、少し怖いことかも知れませんし、時には対立が起きたり、
傷つくこともあるかも知れませんが、
社会に出て活躍できるのはそういう経験を積み重ねて、
『人間力』を磨いてきた人物です。

僕は、九工大生の就職活動の相談に乗ることがありますが、
大学時代、与えられたことや自分にとって快適な範囲のことしかせず、
自分を磨いてきたエピソードのない先輩は苦労しています。

青レンジャーさんの成長が楽しみです。
応援しています。


【追伸】

僕が、大学生向けにやったセミナーのスライドなどをアップしています。
もし興味があればご自由にダウンロードしてください。
http://www.haw.co.jp/seminar/

個別で特別セミナーもやりますので、必要なら遠慮なくご連絡下さいね。
ウザい話が聞けます。

ブログ: http://ameblo.jp/hamanon
twitter: http://twitter.com/#!/hamanon
WEB: http://www.haw.co.jp/e-zuka/social.html
またまたいろいろ
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

サークル紹介
いろいろ見てみようと
思いますほっとした顔

友達もどんどん
増やしていこうと
思うのでなにか
あったら助けて
くださいバンザイ
こんにちは。

今1年浪人している鹿児島に住んでる者です。

九工大の情報工学部電子情報工学科を受けるつもりでいます。

まだ受かるかはわかりませんがお聞きしたいことが…

バイト等できる時間はありますか?家庭の事情でどうしてもバイトをしなければならないもので…

いきなりすみません。よかったらお願いしますm(__)m
私は片道2時間半かけて登校してますが四年間ずっとバイトしてますよー(`・ω・´)してない人のが珍しいかも!
> *゚NaωaGI。・+さん
ありがとうございます。
(´^ω^`)

電子情報と言いましたが違う学科にするかもしれないです。

センターは7割以上はとっておくべきですか?(゚д゚)
七割は必要やねー( ´_ゝ`)
二次は過去問解いてたら大丈夫だよ♫
何したいかしっかり調べて学科決めたがいいよ(*・ω・*)
ちなみに機械は情報系も工学系もどっちもするから就職の幅広いよ(*´∀`)ノ
> *゚NaωaGI。・+さん
センター頑張ります!

過去問けっこう解きましたか?
九工大の2次解けるか不安です…

将来はSEが夢です(^ω^)

なんか色々聞いてもらってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
私来年からSEなりますよ(*´ω`*)どの学科からでもなれるけどそれならやっぱり電子か知能かな?

過去問結構解きましたよ(*・ω・*)
あと少しでセンターですし頑張ってくださいね(*´∀`)ノ
> *゚NaωaGI。・+さん
いろいろ参考になりました。どうもありがとうです(*´ω`*)

ちなみに*゚NaωaGI。・+さんは何学科ですか?
> *゚NaωaGI。・+さん
機械ってパソコンとかも使いますか?

またまたすみませんあせあせ(飛び散る汗)
C言語や情報処理なども一通りしますよ(*・ω・*)
けどやぱ電子知能には劣りますね、

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九工大情報工(九州工業大学) 更新情報

九工大情報工(九州工業大学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング