ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島市立庚午中学校コミュのおそれつつ・・昭和33年〜34年生まれの人いる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おそらくは、mixi時代のぎりぎりセーフ(アウト?)かもしれませんが、31年生のトピックもあったので心を強く持ち、新しいトピックにしました。
私たちの入学時は16クラスexclamation ×2
1年が終わった時に、己斐中学校ができ、友達と別れた悲しい思い出も・・

ちなみに担任の先生は
1年14組 渋川先生(たぶん)
2年 1組 岩本先生(ガンポン先生)
3年 3組 長尾先生でした。

ちなみに部活は合唱部。夏休返上の練習が懐かしい!

もし、いらっしゃたら嬉しいなわーい(嬉しい顔)

コメント(23)

34年生まれですが、一学年下です。私の頃は、12クラスでした。3年の2学期に転校してきましたが、クラスの多さに驚いていました。
こんにちわ
私も、34年生まれ、早生まれなので、ぽめまるさんと一緒と思います。
状況も、全部、一緒exclamation ×2
私は、1年11組安井先生
   2年3組・・・・ごめんなさい、忘れてしまいました。ふくよかな女の先生でした。
   3年9組福永先生
合唱部に友達いました。Uさんと言って、今でも年賀状の交換してます。
そうだ・・ミクシィに誘ってみよう
懐かしいです。
同級です。己斐だったので2年からは己斐中になりました。
1年のときの記憶がすっぽり抜け落ちていて何組だったか、同じクラスにどんな人がいたかほとんど覚えていません。
ただ安井先生という名前が脳をかすった感があるのでもしかしたらみみ゜さんと同じクラスかも。

思ったより皆さんの反応が早くビックリ!
感涙ですたらーっ(汗)
もっとたくさんの人が来るといいな〜
16クラスもあったんですね。
己斐中は5クラスだったので引き算すると2年生からは11クラスくらいになったんですか?

1年のときの校舎は校庭に建てられたプレハブ?だったような気がします。

まだまだ他にもいろいろ聞きたいことがありますがそのうちに。
トトロさん、そうですよ。16クラスありました。
私も、校庭側の木造平屋の校舎でしたよ。
鉄筋の校舎に入ってる友達を、いつも羨ましく思っていましたもん。
懐かしいなぁ・・・
そういわれれば木造でしたね。
校庭側に平屋が2つ(3つ?)あって私のクラスは奥じゃない方
(校門に近い方)の平屋にあったと思います。
みみ゜さんのクラスと同じ平屋だったのかな。
鉄筋の校舎には化学の実験のときぐらいしか用がありませんでした。
あれ、音楽教室も鉄筋校舎でしたっけ。全然記憶がありません。
技術の時間は鉄筋校舎のさらに向こうにある道路側の校舎だったような気がします。
そうそう、校舎は格差がありましたよね(笑)
私は1年生の時は、机に蛇口がついてました。
元は理科教室のような・・
14〜16組は部屋は広いけど薄暗くてなんの教室だったんだろう・・という感じでした。
ぽめまるさんのとこ、蛇口ですか?
すごいexclamation ×2
2年のときも、音楽教室のあるはずれの校舎でした。

うねちゃん、新しい4階建ての校舎って、どこに出来たのですか?

油塗りの日は、大嫌いでした。滑りそうになるから・・
鉄筋校舎では、ワックスだったのに、木造は油でしたよね
うねちゃん< 校舎の上に校舎ですか?人数がまたまた増えたんでしょうね。
でも、ちょっと怖いですね。

今はどうなっているのかしら?卒業してから、全然行ってないですよ。
お盆に実家に帰省した際に写真を漁ったところ中学入学時のクラス写真が出てきてクラスがわかりました。
1年4組 担任落合先生。(写真見てもぼんやりとしか覚えてない。落合先生ごめんなさい)
8組近辺かと思ってたのに全然違った。(^_^;)
写真を漁った際、兄の中学卒業アルバムも見つけたのでその中にあった学校の写真を添付します。
2つ上の兄の卒業時のものですからちょうど私が庚午中にいた1年生のときですね。
33年生まれです。
16組体験世代。

私は1年7組で鉄筋校舎の1Fでした。


懐かしい先生の名前が出ていて
当時を少し思い出しました。

3年は5組…違うか
先生は渡上先生…字が違うか

記憶があいまい世代です (T_T)

相変わらず広島で生きてます。

みなさま、よろしくお願いいたします。m(__)m
35年生まれで、1学年下です
と〜っても懐かしいですね
今、コウゴにあるスポーツクラブに通ってるので、週に1度、学校の近くを通ります

油のついた廊下だなんて・・懐かしいわ〜

今台風が来てるけど、大雨で玄関前の道路が浸かったこと
コウゴ橋が落ちた?事・・・確か・・・

人数が多いから 転校生も多かったなあ
文化祭は グランドで誰かフォークギターで唄を歌ってた
確かN.S.P・・・だったかなあ

みなさま よろしくねさくらんぼ
 

己斐の同窓会があるので明日から12日、13日、14日と広島に行きます。
余裕があればレンタサイクルでも借りて庚午中も見にいきたいですね。
久しぶりで楽しみ。
私は34年12月生まれです。
思い出としては髪の毛が眉毛や耳にかかっていると“尻竹刀”といって素振り用の竹刀で仕置きを受けた事が印象深いです。体育でのサッカーは冬でも裸足でやっていたような・・・
>>[13]
うわぁ懐かしい!水泳のクラスマッチありましたよね。
確かラジオ体操のクラスマッチもあった記憶が....
>>[19]
こんにちは
そそ、ケーポンです。

懐かしいなぁ
>>[13]
校庭側の木造校舎懐かしいですね!
私は1年1組森畠先生、2年10組有田先生、3年9組福永先生
全て鉄筋の校舎でした。
木造校舎へは真ん中あたりにお昼売店があってパンを売っていたり
牛乳やフルーツ牛乳を取りに行ったりしましたね。
>>[20]
暫く開けてなかったので気づきませんでした。
私は9組の問題児でした。
みみさんってだれかな?
一昨年埼玉から
西日本縦断バイクキャンプ旅しました。
途中広島で親戚の家に寄ってマッタリして
様変わりした広島を走りました。
庚午中学校も寄りましたので写真を添付します。
残念ながらコロナ対応で中には入れませんでした。
たまたま職員の方が居て話しましたが時代の流れで
話が嚙み合わず残念でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島市立庚午中学校 更新情報

広島市立庚午中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング