ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

じんましんコミュの自律神経関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自律神経失調症で慢性じんましんの女性が多いと聞きました。女性ホルモンが関係らしく。
自律神経が原因で神経科で治療した方、いらっしゃったらお話聞きたいです。

・冷え性
・イライラ
・心配性・不安症
・生理不順・生理痛
・息苦しい・過呼吸

などの症状があるみたいです。

どんな薬も効かなくて、ほんとに皮膚科でいいのかな?
と思っています。
内科や精神科で治った方もいますよね。。。

コメント(7)

はじめまして。
私の主治医いわく、皮膚科と精神科はとても密接な関係だそうです。
カウンセリングの能力の高い皮膚科医に出会えると良いのですがね・・・。
こんばんは。
ちょっと当てはまる気が・・。
といってもじんましん暦はまだ3ヶ月ちょっとで、上の症状で当てはまるのは「イライラ、心配性・不安症・息苦しい(たまに)」だけ。

今は皮膚科に通って抗アレルギー薬とかゆみ止めを処方されてますがあまり効いてないみたい。
症状がひどいときだけに飲むステロイドもあります。
さすがにステロイドはよく効くのですが副作用が心配で・・。

少々カウンセリングでお金がかかってもそれで治るのなら受診してみたいです。
元々昔から自律神経系の調子が悪く(起立性調節障害の診断を受けたことがあります)、じんましんを発症して半年ほどしてから体調不良(めまい、胸苦しさ、頭痛等)で内科に行ったところ、過喚起症候群との診断。
じんましんも含め、精神的な問題かもしれないと思い、心療内科を受診したことがあります。
その病院では軽いうつ病と診断され投薬治療をしました。
その結果、ほぼ同時に症状がよくなりました。

じんましんにせよ、自律神経失調症にせよ、うつ病にせよストレスが大きな原因と言われるので、関係がありそうだとは感じています。
しかし、それらを全体的に診断のできる医師はいなさそうな気がします。
いるなら私も教えて欲しいぐらいです。
ヒデコさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね、、、じんましんゎ皮膚の病気というか、内臓や心の乱れをあらわしてるみたいですね、、内側からきれいにしていきたいですね!!

みこさん
コメントありがとうございます。
ステロイド効くんですね!!私ゎ今まで1年間で15種類ほど試しても何も効かなかったです、、、でも完治させたいですもんね!!いくらでもお金かけていいからカウンセリングうけたいと私も思います。いいお医者さんに出会いたいですね!

みんねえさん
コメントありがとうございます。
そうだったんですか、、、やっぱ皮膚科よりも、ほんとの原因から治していく必要がありますよね。私も月曜に神経科行くので、治ることを期待しています。
心療内科でもらった薬で、今はもうだいぶじんましんは出なくなりましたか??これからも出なそうですか??
私も出産育児で疲れてしまい、心療内科で自律神経失調症と
言われました。今もまだ薬は少し飲んでますが育児が落ち着くにつれ
徐々に減らして今、夜一錠だけのんでます。
7月から慢性じんましんに急になり、まだ薬服用中ですが
心が落ち着くにつれだんだんとなくなってきていますよ!

やはり病は気から。じんましんもそんな気がします。
出産で体質が変わったのかもしれませんが知り合いにも
私と同じケースの人がいるので、ほんと心と病は切り離せないな
と日々実感してます!
みなさんも心の不調をまずは直してみたらいかがでしょうか。
ウッキーさん
ありがとうございます。
そうなんですね。。。心と病は密接な関係がありますね。
まずは心のケアを心がけます。
お互い治しましょう!(^^)!
始めまして!私はじんましん歴 もう3年です↓皮膚科をいくつか回ったのですが、原因不明がほとんどで 今行ってる所では 便秘が原因と言われたのですが 便秘しない様に気を付けても 治りません。抗アレルギー剤は私の場合 症状が悪くなったので処方されても飲まず、抗ヒスタミン剤を毎日 飲んでいます。 体への影響が不安だし 皮膚科で正しいのか疑問もあったので コミを検索して来ました。内科は内蔵疾患性のじんましんで行くものだと思ってましたが、やはり 内科にも行くべきかも、と思えたので私も内科に行ってみようと思います!ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

じんましん 更新情報

じんましんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング