ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの千本イチョウ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 千葉県市川市八幡4丁目2番1号

 1931年02月20日指定

 裸子植物門イチョウ綱イチョウ目イチョウ科 Ginkgo biloba

 https://www.google.co.jp/maps/@35.7242096,139.9305365,17z
 葛飾八幡宮本殿に向かって右手の瑞垣の中に、注連縄(シメナワ)を張った御神木として樹勢盛んに繁っています。「千本公孫樹」の名は、落雷によって地上6m地点で折れた太い幹を囲んで、多数の枝が根元から立ち上がっているためにつけられたものです。
 樹高23m・根回り10.2m・目通り幹囲10.8mで、根回りより目通り幹囲のほうが太くなっているのもこのイチョウの特徴です。枝は東側に12.3m、南側に12m張り出し、西側と北側は社殿に接するために伸びが抑えられています。
 推定樹齢は1200年に達し、八幡宮創建前から生き続けている事になります。
 イチョウは雄株と雌株がありますが、この木は雄株のため果実はつけません。
 天保年間(1831〜45)に刊行された『江戸名所図会』にも「神前右脇に銀杏の大樹あり神木とす。此樹のうつろの中に小蛇栖(ス)めり、毎年八月十五日祭礼のとき、音楽を奏す。其の時数万の小蛇枝上に顕れ出ず。衆人見てこれを奇なりとす」との記述がみられます。
 毎年12月上旬の金曜日から日曜日にかけてライトアップ・イベントが行われています。

コメント(3)

 冬は落葉しているので幹の状態が良く観察出来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング