ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★椎間板ヘルニア友の会★コミュの手術の方法・種類について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

ヘルニアの手術の方法・種類について、調べています。
どんな事でも良いので、宜しくお願いします。

私の現状は、簡単にですが、

・痛み出して3ヶ月
・足のしびれ、痛み、一日の中で動けないほどの時は5〜6回
・薬、ブロック注射をしてるが、痛みは悪化
・1歳の子育て中
・仕事は立ち仕事です。(パートなので、毎日ではありませんが、家計の事情で仕事はし なくてはいけない状況です)

自分なりに、安静にはしているのですが、子供もいるので、なかなか上手くいきません。

このまま、そーっとしか歩けないと生活が厳しいと感じてます。

主治医の先生は、後1〜2ヶ月注射を続けても改善されないならば、手術をと言ってました。

自分なりに、手術について調べたいので、皆さんお力を貸して下さい。

宜しくお願いします。

コメント(21)

私は一年程薬や注射で散らしていましたが痛みに耐えられず病院変えました。(最初の病院は手術しない派でした)
新しい病院に行ったらすぐにMRIと血液検査をされ、早急に手術が必要だと言われ、love法にて手術し、1ヶ月程の入院でしたが今はなんともないです。
ヘルニアの場所にもよるらしいのですが私の場合は5Sだったので排尿障害・歩行障害が出る可能性が高く、散らしていても治らないと言われ手術しました。
仕事はガテン系で7歳の子供が居ます。
子供の夏休みを利用し、入院して、退院後一週間で仕事復帰しました。(内容は徐々にでしたが)
一概に手術を勧めることは出来ませんが私の場合は手術して本当によかったです。間もなく術後一年ですが傷跡もほとんど無く(縫ってないので)コルセットも外れて普通に生活出来てますぴかぴか(新しい)
>優音さん

ありがとうございます。
一年も我慢してるのは、凄いです。
とにかく、これってなってみないと解らない辛さですね。
私の場合は、痛みも辛いけど、子供をお風呂に入れられないとか、遊びたいのに外に連れて行ってあげれないとか、仕事も入ったばかりだから自分の事情なんて言えない雰囲気なのが、凄く辛いです。

lave法 1ヶ月の入院 退院後1W仕事復帰 

ちなみに、lave法 1Wの入院 と言われました。(まだ詳しい話しは進んでないです。)

情報ありがとうございましたm(_ _)m
私はヘルニアと診断されてから、4ヶ月後に顕微鏡で手術しました。
整体やブロック注射も試しましたが、全部効きませんでした。
最終的に大学病院を受診した結果、自然に治るのは難しい、手術しかないでしょうと言われました。
その大学病院ではLOVE法しかやっていなかったので、
自分で顕微鏡 or 内視鏡で手術している病院を探して手術を受けました。

5/6で丸1年経ちましたが、術後すぐから痛みがなくなり、今は雨の前日少し足がピリピリする程度で、ほとんど日常生活に支障はありません。

顕微鏡の手術で、入院10日、安静2ヶ月、その後は何をしても大丈夫と言われました。
2ヶ月の安静(30分以上動かない、腰をひねらない、術後用のコルセットを寝る時とお風呂以外装着)は結構きつかったけど、それくらいしないと再発率が上がると言ってました。

手術してもすぐ仕事復帰では、私的には再発が不安な気がします。
でも、早く手術をした方が痛みが残らないという話も聞きますし、
信頼できる腕のいい先生に手術してもらうことをお勧めします。

早く良くなるようお祈りしています。
ちなみに1ヶ月の入院は入院期間中に検査したりしたので術後入院は二週間程度でした。
一週間後の仕事復帰は自己判断です。医者には怒られましたが働かないと食べていけないので…あせあせ(飛び散る汗)

私は背骨を削り、穴をあけて手術をしたので本来ならば術後半年は安静でした。
しかし子供や仕事がある人には無理な話ですよね。
私は痛み出してから4年間なんとか痛みと闘ってきました。
しかし昨年眠れない程の激痛となり、手術を決意いたしました。
主治医は反対派で、LOVE法?だったので、自分で内視鏡手術のできる病院を探しました。

結果、1週間の入院。退院時は誰も迎えに来れなかったので、1人で帰りましたあせあせ
退院後、1週間で仕事(事務)復帰もできました。

今では走る事も出来ますし、普通に生活しています。
再発が怖いので、毎日ストレッチは欠かさず行っています。

良い先生に出会えますように。
3ヶ月くらいブロック注射などで誤魔化してましたが…結局動けずに5/11日にラブ法で手術しました。

術後は嘘のように、痛みや痺れはありませんるんるん

入院も12日ですんで、現在リハビリなどをしています。
>しえるんさん
情報ありがとうございます。

顕微鏡 内視鏡 入院10日 安静2ヶ月 

ですね。
でも、安静2ヶ月は結構きついですね。
きっと、大変でしたよね。
でも、本当に安静にしないとダメだって解っていてもバッド(下向き矢印)
自分の身体だから、ちゃんとしないとですよね。
仕事もしないと、生活できないし、子供のお風呂やなんやら・・・
本当に悩んでます。

顕微鏡、内視鏡についても、先生に聞いてみようと思います。
本当にありがとうございます。
>優音さん
ありがとうございます。
そーですよね。
私も仕事していかないと、食べてけないし・・・
子供を誰かに、そんなに長く見てもらえる事は出来ないので、解ります。
安静にって言われて、凄く解っているけど、動けない自分が情けなくて・・・バッド(下向き矢印)
本当に、難しいですね。。。
でも、詳しく状況を教えていただけて、安心したし、そーだなって勇気が出ました。
周りは、自分の身体だから、安静にしなって言うけど、そーもなかなかいかなくて、苦しかったです。
ありがとうござますm(_ _)m
>かよりん#7さん
情報ありがとうございます。

内視鏡 1W入院 1W復帰

ですね。きっと入院期間や、術後に関しては、人それぞれだとは思うのですが、早い方が良いですよね。
4年も痛みと闘ったなんて、本当に凄いです。
ストレッチは、大切なんですね。
私も治ったら、頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
>ないとはるとさん
詳しい情報ありがとうございます。

内視鏡 1W入院 2W自宅療養

ですね。
やはり、退院後も直ぐに家事や育児、仕事は難しいのでようか。
このまま、手術をしないか、凄く迷ってます。
でも、楽になるならとも思ってます。
応援ありがとうございます。
がんばります!!
>まりくろさん
情報ありがとうございます。

マイクロlave法 4W入院 

ですね。
やはり、手術はしないにこした事ないんですかね・・・
私って、痛いなら直ぐに痛み止め!みたいな性格で、手術しても100%でなくてもやれば良くなる事を信じてって思ってたけど・・・

手術の経験もないので、今は、判断しかねてます。
ご意見、ありがとうございます。
>ヘルニア手術終了さん
情報ありがとうございます。
まだ、手術したばかりなんですね。
辛いのに、ありがとうございます。

lave法 12日入院

ですね。
動けずとは、起き上がるのも無理な感じぐまで頑張った感じですか?
私は、今はまだ波があります。
明日、レントゲンを見ながらのブロックうちに行きます。
レントゲンのは初めてなので、少し怖いです。
こんにちは。
僕は整体に半年程通い、何度か病院にも行っていましたが良くならなかったため、知人に紹介してもらった病院に行ってみると、胸椎の椎間板ヘルニアと判明しました。
右足の痺れ、痛みはありましたが、それよりも膀胱障害がおきていたためにすぐに手術をすすめられて4月15日に後方固定術を行いました。
手術内容は背中を約13センチ程切りまして、周りの骨を壊して飛び出した部位を除去する、そして骨を移植して、最後にボルト4本と鉄板2枚で固定しました。
退院は術後2週間で、いまはまだ自宅療養、安静にしています。
このような手術だと医師いわく2〜3ヶ月は安静で、それから徐々に進んで行くそうです。
はじめまして。

私も 札幌デタラメ王子さん と同じ後方固定術(PLIF法)を二年前に受け、最近そのボルトを抜きました。
術後の復帰まで2〜3ヶ月かかりましたよ。
その後痛みはほとんどなかったのですが、今はボルトを抜いてから少し違和感があります。
傷口は腰の下部で8cmくらいです。
今は以前のような痛みはないので嬉しいのですが、今後また再発する可能性があるので腰に負担をかけないよう気をつけてます。
もう再手術は嫌なので…

私はさんざん保存療法をためして(5年くらい)効果がなかったので手術を決意したんです。
腰痛とはかれこれ20年のつき合いでしたよ。

先生やご家族とよく相談されて下さいね。

>札幌デタラメ王子さん
情報ありがとうございます。

後方固定術 2W 2〜3ヶ月安静

なんですね。
私なりに調べたりしてましたが、固定術は凄く大変だと思いました。
半年も病院に通ったなんて、本当に凄いです。
ありがとうございましたm(_ _)m
>ユウさん
情報ありがとうございます。

2年もたたないと、ボトルはねくないのですか!?
想像すると、凄く大変そうです。
私は、固定術ではなくても良いようなのですが、保存を5年って大変ですよね。
その間は痛みには波があったのですか?
今現在、毎日痛いのが3ヶ月目です。
みなさん、保存を何年もしてたり、半年してたりは、毎日痛みが強いのではないのでしょうか?
何だか、私は精神的にも絶えられない気がします。
> ponkoさん

痛みに波はありました。
マッサージや整体に通えば痛みは少し落ちついてきて、通うのをやめたり。
またしばらくすると痛くなりまた通う…その期間がだんだん短くなっていきました。
手術を本気で考えた頃は毎日激痛でした。
朝ベッドから起き上がるのに時間がかかってました。
少しずつ身体をおこしていって、やっと立てる…みたいな。
ボルトはもっと早く抜いてもよかったんです。
仕事の都合で遅くなりました。

いろんな術式がありますから先生とよく相談されて、早く痛みから解放されるといいですね。
>ユウさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
凄く気になってた事だったので、お話が聞けて良かったです。
私も、初めの1ヶ月は波があって、整体とか痛み止めを打ってもらったりしてたのですが、最近は毎日、静かーーに起きて、静かーーーに動いて、仕事の時だけ、静かにでも邪魔にならないように動いてます。
歩くスピードは駅まで行くのに人の倍以上かかってます。

ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★椎間板ヘルニア友の会★ 更新情報

★椎間板ヘルニア友の会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。