ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★椎間板ヘルニア友の会★コミュの椎間板が潰れました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長く座ってると痛いので、詳しく長く書けないのですが、
整形外科で診察してもらった結果、椎間板がぺしゃんこになって
潰れてると言われました。
残念ながら、椎間板は元通りになることはないそうです。

痛みを抑えるにはリハビリ(腰痛体操)をして、
深部筋(深い所にある薄い筋肉)を鍛える事とで
骨の周りの筋肉を強化することが大切だそうです。

元々、5年くらい前にぎっくり腰をなって、腰が弱かったのですが、
そこへマッサージ師が強く押したので(我慢したのが悪かった・・・)、
悪化したのだと確信しています。
座骨神経痛、骨が抜ける様な感覚になったので。

マッサージ屋に苦情を言っても、気持ちは癒える事はありません。
根拠がないので、慰謝料なんてとても貰えません。

リハビリ頑張るしかないです。
トピック立てて、失礼しました。

コメント(23)

私も実は、そんな状態でして涙整形外科の医者に怒られました。

この1年間、水泳の個人レッスン始めました。泳ぐというより、固まった、腰まわり

の筋肉をストレッチしていて、ギックリも椎間板ヘルニア起こさなくなりました。

水泳、ウオーキング、スチレッチはかなりいいです。恨んでも、慰謝料もらっても腰痛は

治りません。かえってストレスです。治ると信じて、頑張りましょう!
>晋ぺっ子Sixx Vaiさん
ちょうど弁護士への相談どうしようかな〜と思ってました。
痛みが増すと悔しくて。
初回料無料の弁護士さん探してみます。
もし、立証されなければ、それはそういうもんだと思えますしね。
まずは行動ですね。
ありがとうございました。

>honeyさん
私も怒られました冷や汗腰痛体操してなかったので。
水泳頑張られたんですね。凄い。
私の場合、椎間板そのものが潰れてない状態なので、
水泳はどうかな・・・?と考え中です。
次回、先生に相談してみます。
コルセット巻いて、毎日1時間の散歩も代謝が良くなると言われたので、
暑いけど、良くなる為に頑張らねば。
そう、恨むのはよくないんですよね。
お互いがんばりましょうねスッパマン 治る、治る。
>わさびさん

同じ思いをされてるんですね。
五年もの間、大変だったと思います。
早く楽になりたい気持ち、とても分かります。
手術法を見ると怖くなりますが、再発する確立はとても低いそうですね。
新しいこれからの人生のためにがんばって下さい。

親身に色々教えて頂いて、参考になりました。ありがとうございます。
夏場はコルセットも暑いし、痛みや痺れ麻痺など、とても辛いと思います。
わさびさんもどうかお大事に。

皆さん、ありがとうございました。
度々、失礼します。
気になる事があるのですが、
以前から首の後ろが、ゴリゴリ、ザラザラと音がします。
それから、最近は左腕、たまに左頬が痺れます。
同時に左足も痺れます。
これも、椎間板と関係があるのでしょうか。
しばらく経過して分かったのですが、
仰向けに寝ると骨のような(変形した椎間板?)ものが
出て来て靭帯(?)に当たって、とても痛いです。
ゆっくり眠れません。ずっと続くのか・・・。
先生に聞いてみます。
ひとりごとでした。失礼しました。
ちょっとお聞きしたいのですが椎間板が潰れたら手術も何も手段が無いと聞いたのですが…

皆さんのを見てると手術も有るのですかexclamation & question
わさびさん→情報ありがとうございますm(__)m

自分の事では無いんですが職場で潰れたって人が居てその人はもう治す手段が無いと言いつつ、自分が今腰を痛めてて休んだりしてるんですが、そいつは椎間板が潰れて痛いとか言ってる癖に自分がしんどい大ハンマーを叩いたりずっとしゃがんで作業したりしてて、皆が仕事出来んじゃねぇーのと思って様子を見に行くと腰を叩いたり痛そうなそぶりをするんですよねボケーっとした顔手(パー)
しかも椎間板が潰れたら治療出来ないと言って病院にも行かないんですよ(-.-;)

まぁ15年近く働いてる人だから、あんまり言いたく無いんですけど、上司の一人があいつは軽作業になって休んだりもするけど、椎間板潰れてるにアイツはやってるよと言われたので本当に手術は無いのかを知りたくてあせあせ

ってか椎間板潰れてるのに重いハンマー振り回したり明らかにおかしい点が色々有るんですけど、指摘しても良いですかねexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
いぬのすけさん、初めまして。m(_ _)m

私は20年以上も前ですが、腰椎の前方固定手術を受けたことがあります。
L3/L4間の椎間板が変性してほとんど潰れていました。
腸骨の一部を切り取り、L3/L4間に埋め込んで固定する手術を受け、快復しました。

4年後に再び激痛があり、このときは椎間板変性ではなくヘルニアでした。
1回目の手術を受けたところの一つ上(L2/L3)に大きなヘルニアがあり、LOVE法で手術を受け、快復しました。
このときL5/L6の椎間板も予防的に少し削ったと聞きました。
主治医には手術後、もう腰痛はないでしょうと言われました。
その後も結構キツイ腰痛は有ったのですが、内服薬で治る程度のものでした。

固定術を受けると、その上下の椎間板に負荷がかかりますので、そこに再発の恐れは確かにあります。
しかし、私も2回目の手術の後は、手術を要するようなこともなく、十年以上も腰痛に悩まされたことは全くありません。

前方からの固定は2個の椎骨を完全に固定してしまうので、曲がるところが一つ少なくなります。そのため上下の椎間板に負荷がかかるのだと聞いています。
後方からの固定についてはあまり知りませんが、完全な固定ではなく、「制動」を目的とするものだと聞いています。
ですから、隣接する椎間板に与える負荷は前方固定よりも少ないのではないでしょうか。
前方固定も後方固定も、それぞれプラス面・マイナス面が有ると思いますが、専門の医師に相談されれば、最も良い治療法を考えてくださるでしょう。

お大事になさってださい。
>ピロさん

こんにちは。
私は椎間板ヘルニアだったのですが、現在は椎間板がぺったり潰れて、今はヘルニアではなくなりました。
ヘルニアと潰れた椎間板ではどちらが痛いか?と言えば、私の場合、ヘルニアの方でした。
今では辛かった坐骨神経痛がなくなって長い距離を歩けるようになりましたし、腰の曲げ伸ばしも少し楽です。

ヘルニアは、飛び出した椎間板が神経を押して痛みが出ますが、椎間板が潰れて吸収されてしまうと、神経を押す物がなくなるので痛みが減るのだと先生が仰っていました。
椎間板が潰れてしまった場合、固定術の手術をするか、手術をせずに筋肉を鍛えて腰椎を支えていくしか方法はないと言われました。
数十年経てば、手術しなくても骨同士がくっつくそうですよ。
私はそれが待てずに手術をする事にしました。
手術までの半年間、治療はありません。(痛み止めの薬と湿布だけです)

ピロさんの職場の方は、手術をしない方を選ばれたのじゃないかと思います。
だいぶ無理されているようにも思いますが・・・
私は重いハンマーは持ったことがありませんが、16kgの犬なら抱き上げられますよ。
でも、やっぱり多少は痛いので、そのあとはつい腰をトントンしちゃいます。

椎間板が潰れるというと何だか凄そうに聴こえますが、ヘルニアの方が辛い場合もあるんだと、会社に判ってもらえるといいですね。
無理せず、お大事になさってください。
皆さん、こんにちは。
色々心配して下さってありがとうございます。

詳しく書いて頂いてとても勉強になりました。
きっと良い先生に巡り会われたのですね。

実は最近、椎間板症と言うことが分かり、皆さんのコメントを拝見していると、今頑張っているリハビリは効かないのかなと心細くなりました。

可能性に賭けているのですが、手術も考えるようになりました。
よっちゃんさん→色々コメントありがとうございましたうれしい顔指でOK指でOK
わさびさん→自分の職場の人は病院すら行ってませんボケーっとした顔手(パー)

だから気になって…

しかも自分は火曜日にちゃんと話しを聞くのですが手術した方が良いと言われてて(固方固定摘出手術)今も安静にしてるんですが痛みが引かなくて仕事を休んでるんですけどバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)その人は俺は椎間板潰れて手段無いし俺に比べたら大丈夫だろっとか言うし(-.-;)

腰の痛みが分かる筈なのにこんな事を普通に言えるのがムカついて泣き顔パンチ

それで手術とか無いのか聞いて手段があるなら、その人に手術出来る病院も有るみたいだし、そんなに言うなら違う病院で見て貰った方が良いんじゃないかって言ってやりたくてバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
わさびさん
ありがとうございます。
安心できる先生ですね。
以前は手術されるとのことで心配していたのですが、
確かな希望を持ってられるので、本当に良かったです。
私も今はリハビリをしていますが、
いざとなれば手術します。
前向きな気持ちは傷みを軽減してくれると最近、痛感しています。
がんばりましょうね。
最後の書込みから大分年月が経っていますが、私も椎間板が潰れています。椎間板の再生手術があることを知り受けたいと思うも、自費診療のため手術費は100万円以上とのこと。固定術等最近の医療の状況に関し、良い情報ご存知の方いらっしやいませんか。
>>[19] 固定術を考えるほどでしたら、置換術も検討してみてはいかがでしょう。X-のYOSHIKIがアメリカ行った手術ですが、日本でも始まっています。自分も先月やりました。
>>[20]
書込みありがとうございます。
また、調べてみます。
個人差はありますか、40前後から椎間板のクッション性は無くなります。
自然です。
それが痛みの原因になる事はまずありません。
そこはご安心下さい。
特にL5〜S1の椎間板は、日本人潰れてる方大半です。
何の支障もありませんよ。

痛みを抑えるにはリハビリ(腰痛体操)をして、
深部筋(深い所にある薄い筋肉)を鍛える事とで
骨の周りの筋肉を強化することが大切だそうです。

元々、5年くらい前にぎっくり腰をなって、腰が弱かったのですが、
そこへマッサージ師が強く押したので(我慢したのが悪かった・・・)、
悪化したのだと確信しています。
座骨神経痛、骨が抜ける様な感覚になったので。

》》痛みはそんなにシンプルなものではなく、大きく分けて明確な器質破壊(骨折や、脱臼、打撲や捻挫など)があった場合はそれが解決されていくまでのいわゆる急性の痛みと、
いわゆる長々と痛いって言う慢性痛があり、これらは明確な原因の特定はできません。
腰痛は大小の違いはあれど代表的な慢性痛であり、自己の防御反射であり、自己表現であり、多様性に満ちています。
今、突然あなたの肉体がステージ4だとわかったら、脳はそこを追い求め、多分腰の痛みは無くなります。

ギックリ腰含め、腰痛を筋・骨格系由来としか考えられない治療側、医師含め多過ぎます。
筋・骨格系だけでなく、精神性や内臓、環境由来と様々です。
食事、睡眠、運動、呼吸、姿勢、環境、考え方、自己認識、使い方、小さな頃に膝を擦りむいたなんてのも痛みに関わります。

おそらく今の痛みを受診しているのは整形の医師でしょうが、
例えこれが筋・骨格系由来として、試しにどう言うリハビリしたら良いか、深層筋ってどう鍛えるのが有効なのか聞いても、何もわからない筈ですよ。
医療従事者なら誰でもしっていますが、整形外科医ってビックリするくらい身体をわかっていません。
私も整形にいたり、整形の学会にも行ったりしますし、

整骨院にいた時も、今の臨床からも、なぜ身体を何もわからない素人に身体を預けるのかわからないのです。
稀にいる第三者視線のある医師で無い限り、整形外科医って医師の世界で最も要らない存在です。

ギックリ腰で腰が悪いなら、頭痛頻繁になる人は頭が悪いのですか?
なんでギックリ腰で苦しみながら私の院に来た方がみんな歩いて帰れるんですか?
腰が悪いだけなら到底無理な話です。

マッサージ師が強く押して、器質破壊が起こったならわかります。
そこに一時的な痛みの保証を求めるとかならわかりますし、酷く外傷が起こるくらいの破壊があったらやれば良いです。(が、マッサージでそこまでのってありますか?)
が、器質破壊なら器質、組織と言った方が良いかもですが、組織が修復されれば治ります。

会ってもないですがキツい事言って気分害されたら申し訳ありません。
それは本意ではありません。
少し角度を変えて、腰痛に向き合って下さい。
きっと良くなると思います。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★椎間板ヘルニア友の会★ 更新情報

★椎間板ヘルニア友の会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。