ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

shin.shinフレンド倶楽部会員版コミュの10月19日講演会の報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日キッピー6階講座室にて
介護老人施設 青い空の郷 
作業療法士 中西誠司氏による講演会がありました。

以下ご報告ですほっとした顔

「認知症の方への支援と予防
〜そうならないために そうなった時に〜」

参加者人数
一般参加4名
shinshinハッピー倶楽部3名
shinshinフレンド倶楽部10名
合計17名参加

まずは、認知症についての医学一般的な知識から、症状などについて。

そして、認知症の方ご本人が、どのように感じ過ごしておられているか、
具体的に、その気持ちを感じられるようなお話をして下さいました。

今後、メイクボランティアの現場で、実際に取り入れられ、
又、私生活で家族や私たち自身の為にもなるお話で、勉強になりました。



良かったですねexclamation ×2
あっという間の1時間半でした。

そして、久し振りにフレンドの会員さんが10名も参加され
新会員さんとのお顔合わせもあり、このような機会に恵まれ
色々な意味で刺激になりました手(チョキ)


やっぱり、メイクボランテイアに関連した勉強を重ねることは必要ですねるんるん


お役の皆さん、参加者の皆さんお疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)

コメント(3)

 今回、お世話頂いた方、ありがとうございました。m(__)m
 
 実は以前、’認知症サポーター’養成講座(2時間半程度)というものを受けたことがあるのですが、今回の講演はより現場の認知症のかたのおひとりおひとりの現状、ココロの機微、人生のいろいろなシーンをイメージさせて頂くことの
できる、とても有意義なものでした。

今後、今回の内容をいろいろな活動に生かせていきたいと思います。
ありがとうございました。
無事終了しました。
講師先生は、誰にでもわかりやすい噛み砕いた言葉で伝えていただきました。

参加者17人の中には、大阪や奈良生駒など遠いところから来てくださいました。
20〜60代と幅広い年代の参加者でした。
男性は講師中西さんと聴講者CHUさんの合計2人でした。

<感想>
・認知症とアルツハイマーの違いがわかった。
・現場のことをお話くださったので、とてもわかりやすく楽しかったです。
・今後いかしていけそうです。
・自分自身に振り返ってみたいと思いました。
・仕事の実践に役立てたいです。(介護職)
・メイクボランティアにいかしたいです。
私はお話を伺うまで、認知症ってご本人より周りの方が大変だろうなと思っていました。でもそれは間違っていて、ご本人も忘れていく自分、壊れていく自分をはっきりと認識しつつどんどん進んでいってしまう。。。ということを知りました。それは本当に悲しくって、涙がとまらないことですよね。
でもそんな方でも気持ちのいいことやきれいなことは見たり、聞いたり、触れたりしたらきっと心にも体にもプラスのオーラがでるはずハート達(複数ハート)
お化粧だけでなく、いろんな場面でそういうお手伝いが出来たら素敵だなあっかんべーと思いました。
こういうお話を伺えたことに感謝チャペルぴかぴか(新しい)です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

shin.shinフレンド倶楽部会員版 更新情報

shin.shinフレンド倶楽部会員版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング