ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ歴史保存研究会コミュの英文での日本人の名前

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのご意見を伺いたくて、トピックスを立てました。

私は、ある海外のサイトにJリーグの結果を英文で送っています。
当然、選手名も英文で綴るのですが、その書き方で迷っています。
例えば「小野伸二」がゴールを決めると、Jリーグ公式サイトの表記では
"Shinji ONO" になります。そして、私自身は現在この方式でまとめています。
ただ、現地名主義に立つのなら、当然 "ONO Shinji" であって然るべきでしょう。
また、ファミリーネームを大文字にせず、欧米人と同様に"Shinji Ono" で書くのも
当然あり得る表記です。
そこで、今でもどれが一番適当なのか、判断に迷っています。

皆さんは、英文で日本人の名前を書く時、どのようにしてますか?
ぜひご意見をお聞かせ下さい。

コメント(3)

はじめまして。
一般的に日本人が姓・名の順で名前を表記することは知られていますが、ONO Shinjiの表記(姓を全て大文字で名前の最初の字を大文字&残りを小文字)は正直浸透しているとはいえないと思います。現在イギリスにいますが、この表記を知っている人はあまりいないように感じます。

日本人のアイデンティーの問題など、深く掘り下げると様々議論があるようですが「一番分かりやすい」のは「Shinji Ono」ではないでしょうか。
Jリーグの公式の表記のスタンスはどこから来たんでしょうね?
レスをどうも有難うございました。返事が遅れて申し訳ないです。

ファーストネームはイニシャルだけ大文字、ファミリーネームは全部大文字は、
サッカークラブの公式サイトではたまに見ますね。

「田中一郎」さんを"Ichiro Tanaka"と書くのは、確かに一般的な表記ですが、
後から読み返す時に紛らわしくなります。
日本人の名前なら問題はありませんが、元浦和のトルコ代表、
"Alpay Ozalan"となると、どちらが名字なのかは、その人物を
知っていなければもう区別が付きません。
パスポートのように、ファーストネームを最初に書く事が国際ルールとして
統一されているものならば大丈夫でしょうが、どんな言語の人が読んでも
大丈夫なようにすると、やはり"Ichiro TANAKA"が一番親切だと考えます。

ちなみに、私が大学で最初にロシア語を習った時、教師から自分の名前は
姓−名の順番で日本語通りに書けと言われました。
ロシアは広大なシベリア(北アジア)を含むので、ロシア人はアジア系民族が
ファミリーネームを先にするのだと知っているからだと思うのですが。
その影響もあり、私自身の署名は、先方から特に指定をされない限りは
"TANAKA Ichiro"方式にしています。
WRC(世界ラリー選手権)では、非常に厳格な規定が設けられており、大会ロゴや文章などについても、WRCフォントという物が採用されます。つまりWRCでしか使わないフォントがこの世の中にはあるんですね。

世界レベルでは、大会運営委員会の権威は絶大なもの。

何を言いたいかというと、つまり、組織の権威と決定は絶対なんですね。

日韓ワールドカップではなくて、正式名称は韓日ワールドカップであるように、組織の決定はそのまま何処であろうと通用するものになるので、今回の場合もおそらくはJリーグ運営組織の出した記録をそのままShinji ONOとすべきなのかもしれません。

でも、そもそも論ですけど、登録名がそのまま出るという可能性もありますよね。クラブ側が提出した登録名、ローマ字も含めてということですが。日ハムの新庄は確か登録名はローマ字でしたから、ラインナップにはそのままローマ字ですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ歴史保存研究会 更新情報

スポーツ歴史保存研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング