ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NO THEATER,NO LIFE!!コミュのネタバレクラブ「ハッピーフライト」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11/15公開
「ハッピーフライト」について語るトピックです。
主演 田辺誠一(鈴木副操縦士)
時任三郎(原田鬼機長)

綾瀬はるか(斉藤CA)



機長昇進訓練の鈴木副操縦士は、鬼機長とホノルル行きの1980便に乗務していた。
色々トラブルがあったが定刻通り離陸した。
鈴木は、機内アナウンスのつもりが
管制塔無線で放送してしまったり、いろいろと危なっかしい。

自動操縦になり安心したのもつかの間!
速度計が一本凍結
左の二本は○○で故障!
速度が分からなくなってしまった。

速度計は離着陸に欠かせないのだ!
どうなる1980便?

これを見ると、航空会社のお仕事が、まんべんなく紹介されてます。

キッザニアみたい。勉強になるなあ。



見所は綾瀬はるかちゃんと吹石一恵ちゃんのキャビンアテンダント姿です!
並んでると絵になるわぁ
吹石一恵さんはドコモのCMでも制服着てましたね。

田辺誠一さんの困った顔好きですよ。ナイスキャスティング!

中くらいのハラハラドキドキワハハ映画でした。
おすすめ○

コメント(18)

脇役もいいですよ

荷物を受取、搭乗手続きをするグランドスタッフに
田畑智子と平岩紙!

いいコンビです。
もう一つのヒロイン?てな感じでいいエピソードですハート

寺島しのぶの山崎チーフパーサーきりりとして
貫禄あります。
初日からトピたってますね〜うれしい顔
もちろん見てきました指でOK
綾瀬はるかちゃん。料理が上手いことが証明されただけで、最後までフライトアテンダントとしていいとこなしでしたねあせあせあせあせ(飛び散る汗)でもポジティブにがんばってましたわーい(嬉しい顔)ジャズ音楽もよくてノリのイイ映画でしたね〜るんるん
おもしろかったです☆
109シネマズでは映画飛行機にちなんでビーフコンソメポップコーンでてまーすうまい!
みーさん

「ビーフが全然たりませ〜ん」(>_<。)綾瀬はるか

「バランスを考えなさい!ハーブと岩塩で焼き上げた魚と言って勧めて!」寺島しのぶ

「岩塩とハーブで焼き上げた香り高い魚と、ただのビーフはいかがですか?」(*^_^*)綾瀬はるか

ただのビーフ?

カツラのおじさんが、目を白黒

あのシーン笑いましたよ。
あおいさん

整備士さんの工具がでてきた時は、ほんとホッとしました。
限られた時間内に、ベストを尽くす整備士さん
真面目で好感が持てました。
でも地上スタッフの兄さんこわーい。
田中哲司?こわいこわい!
若手整備士「8分でできますッ」
田中哲司「7分にしろ」ひ〜!冷酷!
素人のわたしはこのシーン見てていたたまれなくて
せかすよりも、カクジツにお仕事してもらうほうがいいんじゃないかと思ったけど
でもきっと、この方自身も、そうやって厳しい上の方にしごかれて
歯をくいしばって頑張ってきたんだろうなぁ。
冷徹なプロの目でみたら、
ここの1分の違いが、どうしても譲れないものなのかもしれないですね。


あおいさんの試写会、いいなぁ!
やっぱり新規オープン館の試写会は一味違うのでしょうか?
大阪御堂会館の試写会は、○NA関連の会社のPRさんは来てはったけど、
クリアファイルもボールペンも何もなかったでーす!


ICHIの無口な陰のあるお市さんも良かったけど
綾瀬はるかはやっぱりこんなふうにおすまししたり笑ったり困ったりしてるとこが
凄くいいですね!
あ〜かわいい〜・・・(しあわせ)

一旦は「この仕事お薦めしないけど」と暗い顔で呟いたけれど、
最後には笑顔で、後進となる女子高生を励ましていた、その姿に
わたしまで笑顔になりました。
昨日の夜、仕事帰りに見てきました飛行機

いやあ〜正直、ここまでのものとは思ってもいませんでした!
私はてっきり、綾瀬はるかが主役の作品だとばかり思い込んでいました。見事な群像劇でしたね。
ぶち(とっても)面白かったです指でOK

1つの部署のお話だけで1本の映画が出来そうなほど、ディティールやリアリティにこだわっていたし、登場人物の存在感や個性も魅力的で申し分なかったです(田中哲司が最後まで「イイ人」の顔を見せなかったのは素晴らしかったと思いました)。

1つの作品の中に複数の物語が同時に存在していて、それらが1980便のトラブルをきっかけに、それぞれのクライマックスに向けて加速していく。
パイロットやCA、OCC、管制官の物語のように重なりあうものもあれば、グランドスタッフや整備士の物語のように個別でクライマックスを向かえるものもある。

1粒で6度以上は美味しい、ヒジョーに豊かな映画だったのではないでしょうか星

作品中唯一、観客の笑いをとるためだけに存在してくれてたかのような、カツラのおじさん笹野高史さんにアッパレをあげたいです(パンフに見入ってるところのバカバカしさはサイコーでした!)わーい(嬉しい顔)
あかね雲さん、「ぶち」最高です☆方便ですか?なんか全国で共有してる!!って感じられて嬉しいですうれしい顔揺れるハート
私もてっきり綾瀬はるかが主役だとばかり思ってたので、ほんとボリュームたっぷりお得に美味しかったですね〜るんるんぴかぴか(新しい)
かつらおじさん。イタイところがすごい共感しました〜ハートおじさんファイトp(*^-^*)q!!初飛行機だったみたいですし(あの怖がりようったらあせあせ)、一人でホノルルに何しにいく気だったのかも気になりますねウインク
みーさん、「ぶち」は広島の方言ですよわーい(嬉しい顔)
綾瀬はるかも空港で両親に会ってる時には広島弁になってましたねわーい(嬉しい顔)
彼女は実際に広島出身の人なので、「この作品、芸が細かいなあー」と思いながら見てました(しかも父役の柄本明はあのシーンだけの出演なんですね。母役の木野花も。なんと贅沢な映画でしょう)。

おじさんファイト(笑)
みーさん優しいーわーい(嬉しい顔)
でも言われてみると確かにかつらおじさん、何しにホノルルに行く気だったのか気になるなあ〜飛行機
ほとんど台詞もなく、顔の表情やしぐさで大いに笑わせてくれましたね。愛すべきかつらおじさんでしたぴかぴか(新しい)
笹野高史、今回は予告篇からとにかく「ヅラで笑いをとる!」て見せかたをされてましたが
この方が出て来る映画、イイのが多いですよね・・・!
「転々」では畳を投げ飛ばし、「犯人に告ぐ」ではエツさまをサポートする役で
胸がきゅっとなるような素敵な刑事さん、ほんとに素晴らしかったです。
岸辺一徳が出て来る映画も、ハズせないんだ・・・

大勢が関わって「さぁこのヒコーキ無事に飛ばすぜぃっ!」ってエネルギーを
バシっとみせてくれて、
人間たちを描いているのですが、観ているうちに
飛行機というものが本質的に持つ魅力にいつのまにかハマってしまう、
あぁ、そうだよ、飛行機というものをはじめてみたとき
この乗り物によって、人間は空を、飛べるんだ!ということがとても不思議で
でも力強く説得力あって、なんて夢みたいな乗り物だろう、と思った、
その気持ち、深いところに眠っていたヒコーキというものへのドキドキするような歓びが
よびさまされたような、映画でした。
『犯人に告ぐ』の笹野さん、素晴らしかったですね。
『おくりびと』も。

『次郎長三国志』は、「ちょと違うんじゃないかな???」と思ってしまいましたが冷や汗

あぁっ!
あかね雲さんも思ってた?次郎長三国志の笹野高史ちょっとちがーうっっ!

おくりびと、良かったですね・・・せつなかった!

昨日観てきたばかりの「釣りバカ日誌19」、ちょっとわたしには
NG〜ッな作品だったんですが(失礼な表現申し訳ない)
笹野高史扮する運転手のシーンではほっこり笑わせてもらいました。

今ちょっと調べてみたんですけど、
2008年だけで10本以上の作品に出ておられますねぇ!
次回お眼にかかるのは「旭山動物園」かな「禅」かな・・・


おっとすっかり笹野高史について語るトピになってしまっています!
ヒコーキヒコーキ!!あせあせ(飛び散る汗)      飛行機ダッシュ(走り出す様)
かつらおじさん(もう定着あせあせ)が畳を投げ飛ばすexclamation & question温水さん的癒し系俳優さんなのかと思いきや結構ハードなのですね!!
綾瀬はるか本人も広島出身でしたかぁ〜ほっとした顔本当芸が細かいですねぴかぴか(新しい)
私、実は飛行機ダメな人間なんです涙(それこそかつらおじさん状態に((((;゜Д゜)))ブルブルあせあせ(飛び散る汗))。そんな私が「あ〜飛行機飛行機乗りたいなぁ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)」と思いましたぴかぴか(新しい)あんなエマージェンシー出してる状態の映画にもかかわらず!完全にあの情熱にやられましたうれしい顔るんるんすごい!!すっかりANAの策略にハマってしまい、できればANA飛行機で羽田から搭乗したいなぁ〜るんるんなんてほっとした顔キャビンアテンダントさんたちの制服も拝みたいハート
あれ?すみません。成田じゃなくて羽田発国際線でしたよね??
ANAの策略(笑)
そうかー電球。みーさん、飛行機が苦手なのでかつらおじさんに共感されたんですね(か、かつらおじさんに共感??と思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗))。

笹野さん、『釣りバカ』にも???
ハードワーカーだなあ・・・(柄本明さんも今年出まくりですよね!)
私、とある土曜に『百万円と苦虫女』を見たんです。いい映画でした。笹野さん素晴らしかったです。
あくる日曜、『おくりびと』を見ました。いい映画でした。おや、これにも笹野さんが。うーん、素晴らしかったです。
続けてハシゴして『次郎長三国志』。はぁ???また笹野・・・さん???しかも、バリバリにロマンスの主人公やってるし。プ〜ンと臭いそうな乞食坊主のかっこうで・・・。

おっと!
ヒコーキヒコーキ!!!
飛行機ダッシュ(走り出す様)飛行機ダッシュ(走り出す様)飛行機ダッシュ(走り出す様)
それ、それ!
羽田の国際線はアジア!なのにホノルル行き・・・
最初試写会で「成田でしょー」とココロの中で突っ込んだわウッシッシ

試写会と言えば、実際飛行機の中でもやったってね!
あれ、乗りたかったよ〜〜〜。
・・・飛行機大好きなのに、何年乗ってないんだか・・・

明日ダーリンの仕事が早く終ったら一緒に観て来ます♪ 飛行機ダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NO THEATER,NO LIFE!! 更新情報

NO THEATER,NO LIFE!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング