ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奇天烈造型倶楽部コミュのMGグフ Ver 2.0

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あらゆる面で要リハビリな今日この頃。
大好評な最新キットで複雑な事考えなければOKかなと、我ながらタイミング的に珍しいチョイス。

やぁっと仮組み出来たので上げてみる。

何も考えずにパチ組みするには良い玩具だね。
色分け完全だしプロポーション良いしワキワキ動くし楽しそう。
キット独自の解釈で装甲外せば内部構造も見えるし、その関係で殆どのパーツは接着不要なので塗装する場合にも簡単みたい。

…以上、全部他人事。


とりあえず先に誉めるところだけ挙げると、肩アーマーと動力パイプのイメージはかなり良い。
ギミック面ではコクピットカバーは絶妙な動きをして素晴らしい。
ザクVer2.0の仕様変更キットにしては思ったよりパーツ変更しているので気合いを感じる。

あとは……。

諸悪は内部フレームね。
まず、装甲脱着ラインが嫌なので継目消しをしようとすると異常な手間が必要。
ギミックに関して言えば、関節可動に追従したシリンダー等の動きは、完成時に膝アーマー以外は殆ど見えない。
MG・SEEDシリーズの様な隙間から見える楽しみは皆無。
何か有ると期待してフレーム全面にペーパー当てると後で悔しくなりま…悔しくなったさ。
組んで動かして、特に腿あたりの複雑な無意味構造に笑えますぜ。
それに、関節部は訳判らない部分で可動ラインが有ってみっともない。

模型情報誌は3誌ともプロポーション変更していないから如何に上出来か期待したけど、要は構造上いじるのが厳しすぎるだけの話。
ウエスト幅や腰位置はおろか、肩や首の位置変更すら多少の改修するにも甚大な手間が必要になるね。
…キット内容の話にしても業界事情にしても、何だろ?このB社マンセー構造は。

とりあえず仮組みとして組んだけど、公式サイト ttp://p-bandai.jp/hobby によるとMGシリーズの平均組立て時間は3時間30分だとさ。
全面のパーティングラインやB社エッジをチマチマ落としたり、足裏の謎な肉抜きモールド埋めたりしたけど、ガンダム00見ながらの作業で1stシーズン経過しちまったぞ。


そうそう、所謂B社エッジを落とすと、割とジオンな雰囲気出るので一応オススメしときます。

てな訳で、全然リハビリ目的になりそうに無いんですが…。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奇天烈造型倶楽部 更新情報

奇天烈造型倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング