ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相田毅の詩を愛でるコミュの初めての作詞…略してハジサク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです、相田です。
プロデュースしてる奥野君のリハや楽曲の準備とか、忙しくてメッセ送るのご無沙汰しておりました。
今月、吉祥寺のスターパインズでライブをやるので、お近くの方は遊びに来て下さい♪
■ライブ情報■
8/26(日)吉祥寺 Star Pin's Cafe 出演決定
Open 12:00 〜 Start 12:30 〜
Ticket \2600 + 1Drink
Tel 0422(23)2251

以下詳しい情報はオフィシャルサイトの方でご確認下さいませ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~okunochaya/info/info.html

さて、今回は僕が初めて手がけた作詞の話をします。
気がつけばもう、この仕事を17年くらいやってるんですね(SMAPのデビューと同じなので憶えやすいです)。
振り返れば、そこそこ歴史が出来てるわけです。では、今回は読みやすいように2手に分けて書いてみます。


◎初めてのジャニーズ(ジャニファンの方はここからお読み下さい)
これは言わずもがなのSMAPです。
彼らの1stアルバム「001」に収録された「Subway Kids」(http://www.uta-net.com/user/phplib/view_3.php?ID=43319)という歌が処女作です。
これ、いちおうHip-Hopでラップとかも入ってるんですよね
すなわち一番最初の歌詞がラップものだったわけです。
内容も、たぶん先方から言われたのは、映画マッドマックスとウエストサイド物語に北斗の拳を足したみたいな世界観…こう言われたと思います
(さらに個人的に好きな映画Subwayを足してますな)
ラップってよくわからなくて、当時勤めていたレコード会社の社長室にHIP-HOPのサンプル盤がいっぱいあったので、参考にしてました。
アイドルだからって軽く書いてたつもりだけど、今見るとFour Later Wordとか入ってるなぁ(汗)。
これを気に入ってもらって、次に書いたのが同じく「001」収録の「天国のかけら」(木村・稲垣)(http://www.uta-net.com/user/phplib/view_9.php?ID=34161)って歌です。
これは、先方からマッチのスニーカーブルースみたいなのって言われたんだけど、それじゃダサイから、もう少し垢抜けたつもり。
で、実はこの間に少年隊のミュージカル「PLAY ZONE」書いたんですが、確かタイトルは「Replicant Resistance」とかいうんじゃ…
全然関係ないけど、SMAPの香取君は僕のことを相田カラって言うそうです。これは僕の名前、「毅」って字が「殻」って字に似てるからです…ちゃんちゃん♪


◎始めてのアニメ(アニメファンの方はここからお読み下さい)
始めてアニメの歌詞を書いたのもSMAPやったのと同時期。
勤めていたレコード会社のディレクターに紹介されたのが、あの菊池晃一氏でした。
彼との関係はその後、ヴァイスや藍より青く、アニメ店長など現在も続いています。
みなさん、菊池君のことをもっと追っていいですよ、この人は結構天才です!
ヴァイスも彼なくしてありえなかった…要するに僕のダークサイド全開バリバリがアニメ。バランスのいいダークがジャニーズ…というところでしょうか
で、初めて書いたアニメ(イメージアルバムだけど)がKO世紀ビーストです。
このキャラクター使って企画アルバム作ったんですよ。
要するに有名なヒット曲をパロってみたり…中にはSMAP風もあるです。
そこで本当にSMAP書いてる僕にって来たのですね、依頼が。
でもアルバム1枚全曲書いたので、書きがいはありましたね。ちなみにこのアルバムのジャケをデザインしてるのは、当時一緒に事務所をやってた木村豊氏で、彼はその後スピッツや椎名林檎や木村カエラとか手がけました。
写真を撮った梨子田まゆみさんは、その後渡米してオノヨーコやセリーヌディオンやローリングストーンズとかの写真を撮りました…結構凄いのかなぁ、このアルバム?
で、この後書いたのが「青の紋章」や「ふしぎ遊戯」。

相田氏がアニメ関係で作詞された作品一部一覧→http://anison.info/db/person/3899/
(KO世紀ビースト・ヴァイス・藍より青く・アニメ店長・蒼の封印のCDの詳細を知ることが出来ます)

この辺書いたのは、後々に広末涼子とか女の子モノ書くのに役立ちました。
アニメとSMAP同時にやってたので、ペンネームを考えたのもこの頃。
日々安里…もちろん出典はヴィヴィアンリーです。ユーミンが呉田軽穂ってペンネームを使ってるのを意識しました。
SMAP でも「007」で日々安里名義で書いてます。でもディレクターにかっこ悪いって言われてやめました…アニメもその後、本名に戻しましたけどね。

日々安里で検索した歌詞一覧→http://music.goo.ne.jp/lyric/db.php?s=%C6%FC%A1%B9%B0%C2%CE%A4


危険・警告なお、蛇足ですが菊池晃一君がアニメイトを退社した関係で、僕は今後しばらくアニメ関係の作詞はやらないと思います。
ただ、ヴァイズ等の名作を生んだ彼が、今後どこかでまた新しい作品を興すと思うので、その時はまた頑張りたいと思います

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相田毅の詩を愛でる 更新情報

相田毅の詩を愛でるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング