ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

津田沼自動車教習所コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月頭から通いはじめまだまだ運転にも慣れないのですがどうしても気になることがあり皆さんはどうされてるかお聞きしたいのでよろしくお願いします 


カーブの終わりでハンドルを戻す時のタイミングがつかめません(>_<) 
教官によっていわれることが違うのでわからなくなってきてしまいました… 

車が真っすぐをむきはじめたころに戻すのかそれよりももっと早く戻すのか真っすぐをむいてしまってから戻すのか

私的には真っすぐをむいてからの方がうまくいくんです 
かなり早い段階で戻しはじめるとふらついてしまって(>_<) 
ふらつくのはハンドルを戻す速度が早いからのようなのですがどうしても遅くできなくて困ってます 

早い段階で戻しはじめなければならないならなんとしてでも回す速度をゆっくりしなければならないわけですが友達に聞くと真っすぐをむいてからと教わったというので何が正しいのかわかりません… 


皆さんはどうされているのか参考がてらぜひご意見お聞かせください!

コメント(58)

ちなみに十兵衛さんはどのコース走られたんですか? 
県道15とかも走るんですよね?(--;あの道はちょっといやですよね…二車線ですし… 


そよぎさん
僕が走ったコースは千葉工業の運動施設付近出発でした。
新習志野のところです↑

今日補習受けて明日本番です(>_<)
おそらくコースは違うと思いますが頑張ります→
教えていただけてありがとうございます。みんなだいたいあの15号線は通るコースなんですかね…あそこきらいなのに… 

明日はおち着いてがんばってくださいね!
そよぎさん
頑張ります→ありがとうございます(^-^)

早く卒業したいす(´Д`)
満点様やりまくるのともらった問題集というか冊子みたいな試験問題集をやりまくったらいけるかと思いますよ 

いじわるな問題は常識的に考えることと、文章をよくよんで引っ掛からないようにですね 

頑張ってください!
本日3度目の正直で卒検に合格しました。
ありがとうございました☆

♂ウエイズ♂さん
大丈夫ですよ。僕なんて5回目で受かりましたから(^_^;)
アドバイスになるかどうかわかりませんが、45点ではなく50点取るという気持ちでやってみて下さい!
すでにそういう気持ちで挑戦しているのであれば偉そうに言って申し訳ないです(>_<)
十兵衛さんへ 
おめでとうございます!! 
私も明日みきわめがうまくいけば卒検になります… すっごい不安ですが頑張るしかないですよね 

ちなみに卒検のときって集合時間は手帳に書いてあったんですがそれから実際には何時くらいにスタートするんですか? 

あと最初の指定コースの道のりはわからなければ教官が教えてくれるんでしょうか?(^_^!)
そよぎさん
ありがとうございます(^-^)
そよぎさんも頑張って下さい!!

8時50分までに教習所の待合室で、実際に検定を行うのは9時過ぎですね↑
色々と説明があるのと移動したりするので↑
あと順番にもよるので正確な時間は不明です(>_<)
一番最初の可能性もありますし、その逆もしかりです(>_<)
そよぎさん
すみません追記です↑
多分ですが指定コースは教えてもらえるのではないですかね(^^;
僕はあまり気にしなかったのでちょっとわかりません(>_<)
すみません(;_:)
十兵衛さんへ 
朝のうちにおわってしまう可能性もあるということですよね 

コース複雑じゃないならいいんですけどね(^_^!)覚えられるか不安で(^^;) 

色々聞いてしまいすみません!ありがとうございます!
そよぎさん

こちらこそ力になれなくてすみません(>_<)

コース自体は複雑ではないと思いますよ↑↑
あと最初は指導員が右左折の指示をしてくれます↑
途中から自主経路に入ります!
自主経路になると指導員は一切口を聞いてくれません↓
恐かったです(;_:)
いえいえそれだけでもありがたいです!先生も卒検のこと話してくれないので(^^;) 

複雑じゃないならちょっと安心です! 
なんか経路に気を取られると安全確認とか怠りそうで(^^;) 

あっそれともう一つだけ(;_;) 
卒検の時間って道路はこんでますか?? 
朝って走ったことないんでどうなのかなぁと気になりまして 

隣で静かにされてると怒ってるのかと気になりますよね(^^;) 

私もみきわめ今日受かったんで木曜にうけてきます!緊張しますね…
そよぎさん
朝はそんなに混んではないですよ(^-^)
でもそれも日によりますね↓↓
僕は全部交通量激しかったです(;_:)

木曜日なんですね☆
頑張って下さい!!
私も6月に免許とったばっかなので、すごいあのときの光景が目に浮かびますw


私は卒検より、仮免のときのほうが緊張したクチでした。
と、いうのも、卒検コース、普段から助手席でよく見てる風景だったので。
逆に、路上の道路より道も広いし、朝だったから車も少なくて快適でした♪
自主経路も、自分が卒検前に自主経路で走ったのと同じ道だったので
すんなり走れました〜笑

確かに、教官の無口オーラは、すっごい気になりますよね。笑
でも、「落ちても次あるし」くらいの軽い気持ちで受けたらいいと思います。

私はそのおかげで、仮免の筆記に1回落ちただけで
あとは免許交付まで全てストレートでした☆

全然関係ないけど・・・
教習所出たところにある、縦に緑のラインが入ったマンション・・・
あそこに住んでました♪
おかげで、キャンセル待ちがかなり楽ちんでした笑
十兵衛さんへ 
日によりますよね(^^;)こんでないといいけど…こんでるとイヤですね… 

みきわめでは歩行者見落として危なくはなかったんですが注意されましたたらーっ(汗)検定なら即アウトですよね 
気を付けないと(;_;) 
頑張ってきますね! 


ちえりんさんへ 

お返事ありがとうございます 
そうですねまた受けたらいいくらいの気持ちでいかないと緊張しすぎてダメですよね… 

家が近いと便利ですね!キャンセル待ちのためだけにいってのれなかった日はほんと最悪でした… 
そよぎさん
歩行者は危ないですよ(>_<)
特に自転車に乗った人!凄い飛ばして来ますからね(*_*;
行けると思っても全て歩行者などが通った後で進んだほうが無難かもしれませんね→

ちえりんさん
めちゃめちゃ近くなんですね(◎o◎)
僕は地元じゃないので通うのに一苦労でした(汗
十兵衛さんへ 
自転車もたしかに怖いですよね…最近あまり歩行者とかみかけなかったんで見落としてしまってたようです(;_;)
とにかく歩行者や自転車みつけたら要注意ですよね! 

信号機のない横断歩道で歩行者とかが渡るかわたらないかわからないときは徐行して、わたりたそうにしてたときはとまるんでしたよね? 
そよぎさん
信号機がないところは僕も?って感じだったんですが、それで大丈夫です↑

明らかに横断する人がいなければそのままの速度で通過し、定かではない時は徐行。
すでに渡っているor渡ろうとしている場合は停止です人差し指
十兵衛さんへ 
ありがとうございます!! 
横断歩道付近の歩行者等には細心の注意ですよね! 
がんばってきます!
卒検受かりました! 

いろいろ教えていただいてありがとうございました(^-^) 

今日のコースはとくに車線変更とかもないようなコースだったのがよかったのかもしれません 

とにかくホッとしてます
そよぎさん
おめでとうございます
あとは本免試験ですね↑↑
お互い頑張りましょう(^0^)
十兵衛さんへ 
ありがとうございます! 

本免がまだありますもんね!しっかり勉強再度しないとですね!
そよぎさん
卒業おめでとうございます花火
そよぎさん書き込み10月5日なんですが、2ヶ月で卒業って早いですね〜。
私は仕事の合間に通ったので8ヶ月もかかりましたよぅ。
残すは本免ですね〜。自分の番号が点灯した瞬間は嬉しいですよ〜、頑張ってくださいね力こぶ
管理人さんへ 
ありがとうございます! 

主婦なので毎日のように通っていたような気がします(笑)今思えば最初に質問してたことも普通にできるようになってましてできるようになった今となってはとても答えにくい質問でしたよねあせあせ(飛び散る汗)すみませんm(__)m 
でもいつもご返信いただいてうれしかったです! 

本免もとにかく勉強して頑張ります!
そよぎさん、本免取れましたか〜〜?
無線車ってわたしたちの
顔見えてるんですか?
車内にカメラてかついてるんですか犬
> ゆっこうんつさん
ついてないと思いますよ。
当時質問した時に「音だけですから変な顔してても大丈夫ですよ」と返されましたわーい(嬉しい顔)
すみません曇り


教習所のカード無くしちゃった場合ってどうすればいいかわかりますか?もうやだ〜(悲しい顔)


わかったら教えて下さい
> いきもの?さん

どうするも何も「まず受け付けに行って事情を話す」でしょうか。
たしか500円で再発行してもらった記憶があります(つ^ω^)つ
> はらちゃそさん
ありがとうございまするんるん
ホント助かりましたウッシッシ晴れ
何度か書き込みさせていただきましたみぃですウッシッシその節は親切に答えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ところでデスネ〜
明日…本免受けに行こうかと…
教習所は12月24日に卒業できまして手(チョキ) ただ教習所に通ってる間の学科の試験は全て二回目で受かってますので、今回も怪しい気がするのですよねバッド(下向き矢印)

ホントは年内に取りたかったのですが、子供達が立て続けにブタインフルにかかり行けませんデシタあせあせ(飛び散る汗)

あーっ、標識系が弱くてぇ冷や汗
覚えるコツとかありますか???

どなたかワタクシに勇気と励ましをexclamation ×2
> *みぃ*さん

開き直って2回受けるつもりで行きましょ力こぶ
電光掲示板に自分の番号が点く瞬間は最高ですよ。
私的に教習所の学科試験より簡単でしたよ。
千葉特有の高速道路に関する問題は出題される可能性大です。
危険予測は点数が大きいので外せないですね。

明日は生憎の天気のようですが、リラックスして頑張って下さいね指でOK
〉Kontanさん
ありがとうございますexclamation ×2
そっかぁ、高速ですねふらふらもう一度見直してみますハート

でも、なんと珍しく勉強したからでしょうか…熱が出てしまいましたバッド(下向き矢印) 子供も夜中なんだかグズグズしていたので完全に寝不足でコンディション悪ですあせあせ(飛び散る汗)

また来週の火曜日に受けに行きたいと思いますexclamation ×2 1週間みっちり勉強します手(グー)

アドバイスありがとうございますウッシッシ
> Mika(・◇・)さん

教習生コードは技能予約の時に入力するものと同じです。
パスワードは生年月日6桁(平成12年12月12日なら121212)です。
初めて投稿します!もし昔の質問と重複していたらすみません(´・ω・`)

質問です!
満点様がログインもパスワードも合っているはずなのにログイン画面以降に進めません…
どうすればいいと思いますか?

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

津田沼自動車教習所 更新情報

津田沼自動車教習所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング