ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-病食同源-コミュの牛肉の市場事情 【家庭でできる食品添加物農薬を落とす方法 3】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「家庭でできる食品添加物農薬を落とす方法」
元東京都消費者センター試験研究室所長 増尾 清 著




<肉類>

■牛肉■

【和牛肉】
和牛は黒毛和牛、褐色和牛、日本短角牛、無角和牛の4種類のみです。
もともと食肉専用に飼育され、品質もよく、抗菌性物質や女性ホルモン剤などの不安も少ないので安心です。

【国産牛肉】
国産牛はホルスタインなど乳牛種のオスを去勢し、食肉用にしたものなどです。
肉を柔らかくする女性ホルモン剤や、抗菌性物質の不安があります。
「○○県産牛」など産地名がついていても、「和牛」として表示していない限り、ほとんどが「国産牛」です。
また、外国で生まれて育った牛でも、生きたまま輸入して肉処理すれば、「国産牛」の扱いになってしまいます。

【輸入牛肉】
輸入牛肉は国産牛に比べ、抗菌性物質などの心配があります。
アメリカ産、カナダ産は脂肪の色が白いのが特徴で、焼肉などに適しています。
穀物飼育牛肉と草肥育牛肉のふたつに分けられます。
オーストラリア産、ニュージーランド産は、牧草飼育なので脂肪の色が黄色なのがその特徴です。
輸入肉は風味がやや劣るようですが、煮込みなどに使うといいでしょう。


※脂身の少ないものを選ぶ

一度口にするとからだの脂肪にたまってしまったり、からだの外に出にくい有機塩素系農薬(とくにディルドリン、DDT、BHC)、またはダイオキシンなどは、肉の脂肪に残留している場合が多いからです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-病食同源- 更新情報

-病食同源-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング