ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハーフの子供を持つパパママコミュの子供の名前と呼び方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)12月に男の子を出産予定で、今とても名づけに困っていますあせあせ(飛び散る汗)というのも、女の子なら英語(カナダ在住です)でも日本語でも通じる名前がたくさんありますが、男の子はあまりなくて。。。

今の所日本に住む予定は無いので、ファーストネームは英語名でと思っているのですが、そこで問題があります。

日本の私の両親や親戚には、「絶対に呼びやすい名前にして!」と言われていますし、その気持ちも分かります。
実際に私自身、自分の両親や親戚が英語の名前を呼んでいるのというのは、あまりピントきません冷や汗なんせ、田舎の方なので保守的なんですあせあせ(飛び散る汗)

主人と主人の家族や友達(英語を話す人)はファーストの英語名で、私とその家族や友達(日本語を話す人)はミドルの日本語名で、というのがベストな方法なのかもしれませんが、私はパパとママが子供を違う名前で呼ぶと言うのがどうもしっくりこなくて。
出来ればファーストの英語名で両親とも呼ぶのがいいかなと思うのですが、そうすると日本のおじいちゃんおばあちゃんがかわいそうかなぁとも。。。

みなさんの日本人のおじいちゃんおばあちゃんには、子供の名前をどのように呼んでもらっていますか?

乱文で申し訳ありません。

コメント(22)

どこのコミュでもこの手のトピは出ますね。もしかしたらこのコミュにも似たようなトピがあるかもしれませんよ。

うちの娘はファールとネームは英語名でミドルネームは日本名です。
旦那の家族やアメリカ人はファーストネームで呼んで、日本の家族や友達はミドルネームで呼んでいます。だいたいどっちで呼んでいいか聞かれますが、私は呼びやすいほうでって言います。
私たちも、娘自身が理解できるように、ファーストネーム、ミドルネーム両方で呼んでいます。
例えば、ジュリアと呼んだり花子と呼んだり、ジュリア 花子と呼んだりしています。
なので娘はどっちの名前で呼んでも反応します。

ちなみに、義理の妹はファーストネームがクラウディアでミドルがメリッサなのですが、小さい頃本人がメリッサが良いと言ったらしく家族・親戚一同はみんなメリッサと呼んでいます。会社の同僚や友達にはクラウディアって呼んでもらっています。
そういうこともあるので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。

私の周りの国際結婚組みは、英語名+日本語名の名前をつけた場合だいたいが、呼びやすい方で呼ばせているみたいです。

日本の私の友達はファーストネームが英語でかっこいいとか言ってファーストネームで呼ぶ人もいますが、まれです。

乱文になってしまいましたが、どちらで呼んでもらっても、両方とも本当の名前なので、いいのではないですか?
う〜ん、呼びにくい名前ってどういうことを言っているんでしょうか?

私は下の子が生まれる前、ファーストネームを「Alexander アレキザンダー」にしたい、と言っていたのですが、米国人である旦那が
「それじゃ君の両親が発音しづらいだろう」
と言っていました。
でも"Alex"と呼ぶのであればそんなに難しくないと思ったんですよね。

結局ある名前の愛称が日本でもある名前に決まりましたが・・・。
(例:アメリカ名 Kenneth、日本名 ケン)

上の子は私のニックネームにもしているAmyという名前なのですが、日本名は「えいみ」です。
今のところ本人は「エイミー」と呼ばれても「えいみ」と呼ばれてもあまり違いを感じていないようです(笑)

多分どちらも両親にとっては読みやすい名前かな・・・とは思います。

ちなみに私は姓を変更していないので、娘も息子も二つの名前を持っている状態です。
こんにちは

2歳女の子、もうすぐ1歳になる男の子が居ます。
女の子はファーストネーム日本名で
男の子は英語名でと決めてたので
そう名づけました。

男の子の名前は家は初めはミドルネームの日本名で呼んでましたが
今は英語名で呼んでます。
英語名も難しくないので・・

友達のところはママの家族友達は日本名で
旦那さん家族友達は英語名で呼んでますよ。
本人達もちゃんと自覚してるみたいだし
小さいころからそう呼んでいたら問題は無いと思いますよ。
家の長男はファーストネーム英語名ですが呼びやすいので、私の家族はそのまま呼んでます。次男も英語名で呼んでくれますが、ちょっと長めで覚えにくいので、初めのころは私の両親は大変でした。今はもうすっかりなじんでるようです。

友達の所は、旦那さんは英語名で呼んでて、友達と彼女の家族は、ミドルネームの日本名で子供二人とも呼んでますよ。
makoさん、こんにちは! 12月に男の子出産予定なんですね。おめでとうございます。

私には、娘と息子がいます。娘はアメリカで生まれ、みんなファーストネーム(英語名)で
呼びます。日本の家族もです。息子は日本で生まれ、アメリカ名はファーストネーム(英語名)
ミドルネーム(日本語名)ですが、日本の戸籍の名前はがミドルネームで届けています。
 
分かりづらいですねあせあせ(飛び散る汗)

アメリカ名が Michael Taro Smith だとしたら、日本語名が スミス 太郎 と言う事です。

息子の名前は、武蔵といいますが、日本でもアメリカでも、ファーストネームではなく
武蔵と呼びます(現在はアメリカ在住です)。アメリカのおじいちゃん、おばあちゃんもです。
日本にいたときは、外人顔で名前が武蔵なので、インパクトが強かったのか初対面で
すぐに名前を覚えてもらう事が出来ました。アメリカでは、さすがに一度では覚えてもらえず
何度も教えないといけません。

素敵な名前が決まりますように!
日本人は、RとLの発音が苦手ですよね。ラルフとか、レリーとか、こっちはちゃんと発音しているつもりでもアメリカ人には通じてなくて、、
うちは、男の子であえて、ファーストネームを日本名、ミドルに英語にしました。みきと というのですが、友達も私達も、ミッキーと呼んでいます。
日本でもアメリカでもおなじみのミッキーマウスのようにみんなから親しまれたらいいなとの思いもありまして。それに、アメリカ人も日本人も発音できるので。

Makoさんおめでとうございます。楽しみですね。
うちの子はファーストネームがOrla(アイルランドの名前)でミドルネームが空です。 みんなオーラと呼んでいます。たまにオーラ空と呼ぶ人もいますが。ちなみに空のスペルは発音と同じようにSoraではなくてSolaにしました。
実は、家の旦那がどうしても義理母の名前もいれたいというので、Orla Sola Patriciaと長い名前になってしまいました。私としてはOrla 空とめたかったのですが。

素敵な名前が決まると良いですね。
うちはファーストネームが英語名で、ミドルネームが日本名です。
私達は実際日本名をファーストにしようかと迷いました。パパが
日本名の響きや意味をとても気に入った感じで。でも最終的には
英語名を先にしました。

家族の中ではファーストとミドル、ちょうど半々っていう
ところでしょうか(笑
ミドルネームがスズミなので、普段私はスズちゃんって呼んで
いる事が多いですし、日本にいるうちの両親もスズちゃんって
言っています。
英語名もベリーナと言いますが、比較的呼びやすくて覚えやすい
名前でもあるので、日本の友達ではベルってニックネームでそのまま
呼んでくれたりする事もあります。
こっちの家族はベル・べラなどですが、スズミっていうのも言いやすい
って言ってくれていますよ♪

他の方もおっしゃっていますが、それぞれ呼び方が違っても
いいかな〜って思っています。
ファーストもミドルも私と彼が一生懸命考えてつけた名前だし、
どちらも私達は好きなので。
同じく知り合い家族では日本側のお友達やご家族は日本名で、
こちらの家族とは英語名で…っていう方が多いですね〜。

トピ主さんもすてきな名前に出会えます様に。
Makoさん。こんにちわ。あと少しで赤ちゃんに会えますね♪
うちは、フランスと日本のミックスでロンドン在住なので、あえてどちらにも無い名前を
ファーストネームにしたくて、かなり悩みました。
男の子ならミドルネームをフレンチ名で、女の子ならミドルネームは日本語名で、と決めてあったので、ファーストネーム
が決まってから、それに合いそうなミドルネームをそれぞれが用意しておきました。
いくつか自分で候補を考えて、最終的には私の母にその中から選んでもらい、漢字も同時に考えてもらいました。
パパママが一番その名を口にするんだから、ということで、両方の両親にとって呼びやすいかどうかは、とりあえず
後回しで、まず自分達2人が納得のできる音のファーストネームを見つけることを優先しました。
将来、日本に住むことになってもフランスに住むことになっても、このままイギリスで暮らしていくとしても、
その中のどこかの国でだけ良く使われるような名前はなるべく避けたかったので、どちらの親戚にも友達にも
「珍しいねぇ。フランスの名前?日本の名前?」なんていつも聞かれてます。
女の子が生まれたので、LUFFIE−ANN(ルフィ−杏)に決まりました。
私の両親、友人は「ルーちゃん」「ルゥ」など、彼の家族、友人は「ルル」、イギリスでは「ルフィ」「ルフィアン」
などと、勝手に呼び方を変えて呼んでくれてます。
スペルどおりに呼ぶとラフィになってしまうのですが、私の強い希望で、このスペルでいくことに決めました。
フランスらしさを少しプラスするために、YではなくIEにしたかったので。日本の当て字のようなものですよね。
友達のところも、クレイ君のことを日本のおばあちゃんおじいちゃんはくーちゃんと呼んだりしていて、
そんなにきちんと発音する必要はないのでは、と思います。
まずは、元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈ってますね♪
名前が決まったら、ぜひこちらで紹介して欲しいです♪
ハーフの息子さんたちを、Shorn(英)→しょうちゃん(日)、Tommy(英)→ともくん(日) と呼んでらっしゃるお母さんがいました。本人たちはもちろんのこと、日本語を話すお友達も英語を話すお友達も混乱することなく使い分けていて、ごく自然でしたよウインク
うちはナイジェリアンとの娘がいます。

ナイジェリアの習慣で、名前は両親と祖父母から各1つずつもらって、それが全部名前になるので、苗字を省いて、名前だけで4つあります。

で、苗字とミドルネームを入れると合計で6つ。

日本での登録は、苗字、ミドルネーム、名前の一つです。
私はこの代表する名前はナイジェリア名を入れました。

でも、呼び方は全く違うニックネームで読んでいるので、そのうち混乱するのではと心配です。。
私(日本人)と主人(オーストラリア人)の子供は、主人の希望でみーんな、日本名が、ファーストネーム、その後に英語名が3つ(末子は5つ)あります。

3人ほど、オーストラリアで出生していますが、主人の両親を含め、どの子の名前も最初は呼びにくそうにしていましたが、すぐに慣れました。

日本では、セカンドネーム以下は入学式と卒業式のときに先生が必死で呼ぶ以外、使うことはありません。子供達のクラスメイトも日本名しか知りません。

中学生以上の子供達は、オーストラリアの学校に通うこともありますが、オーストラリアでも日本名で呼んでもらっています。ウチの子供達の名前は全員、主人の好みで古い時代の名前っぽいです。右京とか、、、、。
我が家の息子は、英語名がファーストネームです。

でも、r l b v は絶対に使わない、ということで夫婦で話して、
いろいろ候補を上げた中から、ふたりとも気に入る名前を選びました。

その際、音で漢字を当てることが出来る名前にこだわりまして、
日本名は、私の苗字+ファーストネームです。
漢字にすると4文字で結構かたい感じですウインク

仕事でいろいろなお子さんに接する機会があるのですが、
日本人とアメリカ人のご夫婦のお子さんで、Ryanという男の子に会った事があります。
お父さんが日本人でしたが、私がライアンと呼ぶとどんなに気をつけても
駄目みたいで「僕のお父さんとおんなじだね、僕の名前はRyanだよ」と
3時間ほどの間に数回言われましたあせあせ
お父さんにも、名前をちゃんと呼んでって怒っていました。
この体験が強烈だったので、自分がちゃんと呼べない名前は絶対につけないと
夫にかなり強く言いました。

私は女の子だったら「雪」男の子だったら「雪彦」とつけたかったのですが
同じ理由で「雪彦」は夫の側から却下されました。
初めまして。
うちは、6歳の娘にはファーストネームは英語、
ミドルネームは日本語とアフリカ語

5歳の息子には、ファーストネームは日本語、ミドルネームはアフリカ語です。

娘の名前を呼ぶときは、私の家族もダディーの家族も日本人のお友達もみな
日本語の名前で呼んでいます。

ただ、学校に通い始めてから学校ではファーストネームで呼ばれています。

なので、家では桃、学校ではHOPEです。
こんにちは、MAKOさん。
うちチビちゃんは男の子で、AUSSIEとのハーフです。
名前は日本名もAUS名も統一しています。

私の場合、旦那とも話した結果、日本名がいいとゆう事になり、
RYU(龍)となずけました。日本語読みはリュウ、英語読みはライユウです。
ミドルネームは旦那のおじいちゃんの名前を取りました。

あんまり違和感なくAUSで受け入れられてますよ。むしろ、会う人みんなが即行で覚えてくれて、助かってます(笑)


こんにちは、Makoさん。

あと少しでご出産で、ハラハラ・ドキドキの毎日でしょうね♪

我が家の双子は、ファーストがドイツ語名、ミドルが日本語名で、お互いに話す時も、日本語で会話する時は日本語名、ドイツ語で会話する時はドイツ語名、と使い分けています。特に混乱はしていないみたいですし、親は満足しています。

笑えるのは、子供のぬいぐるみも日本語名とドイツ語名を持っていることです。(それだけ2つ名前があるのは自然なんでしょうね〜。)

素敵な名前が見つかりますように!
こんにちはわーい(嬉しい顔)
うちの子は韓国と日本のハーフですぴかぴか(新しい)
うちも名前考えるときに両方で使える名前がよくてすごいまよったんですが結局はなぜか十夢(トム)って名前になりましたグッド(上向き矢印)夢の多い子って意味でわーい(嬉しい顔)


いい名前見つかるといいですねぴかぴか(新しい)
みなさん、たくさんレスをしてくださってありがとうございますわーい(嬉しい顔)
自分でも迷っているということは分かっているのですが、何かもう頭の中が整理しきれず、ゴチャゴチャしてしまっている状態ですあせあせ(飛び散る汗)

みなさんの意見を参考にして、一番いい方法を考えたいと思います!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハーフの子供を持つパパママ 更新情報

ハーフの子供を持つパパママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング