ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集英小学校の卒業生コミュの昭和32年生まれの卒業生です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者naoさん

サイト管理ありがとうございます。
多分、同年・同級生ですね。

加田 光かだこうと申します。
妹と越境通学で5年生の1月で東京へ転校で卒業証書はありませんが、勝手にOBの自覚を持っています。

トピックに出ている他のお若い参加者世代とは1957年(昭和32年)生まれですから世代が違いますが、我々の同級生(同学年交流)も毎年集まっていますよね。(私は横浜からなので毎年出席とは行きませんが)

我々世代の件もお伝えしましょう。
昨年も岡本先生など3名の先生と、同学年20〜30名ほどOBの参加で、現在の新校舎見学や在学当時の写真映写会(PCプロジェクター)、ホテルで宴会を催しました。
現在横浜在住ですが、東京近辺でわかっている五十君さんや旧姓畑中さんとはメール交流しています。

ミクシーは実名でないので交信していて少しもやもや感があり、実名でのfacebookをやっていますが、特に女性には匿名性があるこちらの方が交流しやすいのでしょう。

私の従姉も集英OGでアメリカ在住ですが、きっと海外で活躍している卒業生も何十人といるかも知れません。
今はネット時代ですからもっと単発のトピックでも発信があると擬似体験ができて楽しいでしょうね。

シスターチンさんは、ジャマイカ在住とのこと
ジャマイカの生活など全く想像できないので興味津々です。
ご家族が大阪在住ならいいですが、東日本なら震災を心配されているでしょう。

私の勤務先は東京・渋谷が本社で輪番停電などの計画が3・11直後にあったので、大阪の拠点内にシステムのバックアップセンターを構築したり、各部署の一部幹部を大阪駐在に(ゴールデンウィーク明けまで)したり、株主総会も東京実施が不安定なので、今年は大阪で開催しましたが、関西の電力状況を見るとまた不安材料が増えました。

震災当日は渋谷の本社ビル14階から周囲の高層ビル(NHK放送センター、六本木ヒルズなど)などを見ていても、単純に横でなく、ブルブルねじれながらビルが揺れ、お台場方面からは燃料タンク火災で、地震直後もうもうと煙が上がり、車も渋滞で動けず、翌日朝まで帰宅するのに歩いた同僚もいました。

自分は早々に社内泊を決め込み、のん気に上司と飲み屋で腹ごしらえをしていましたが、コンビニやスーパーは襲われるように店頭の食べ物は何も無くなりました。
会社では20時に災害用の乾パン・氷砂糖セットとペットボトル水とレトルトおかゆ(水かお湯入れるだけ)を受け取り半分位の社員は社内泊しました。
でも幸い深夜0時には自分の利用する路線が動き出し社内泊せず帰宅できました。

神戸の震災の際にも、関西方面の支店の支援活動(バイクで社員宅食料配達・研修センター社宅化など)をしましたが、被災者の避難所が都内にできたり、原発放射能の計測が身近であったりと、身近に災害の実経験が降りかかり今年は人生に残る節目の年になりました。

集英同窓会の幹事さんからも、電話回線の落ち着いた数日後に安否確認の電話を頂きありがたかったです。

東京と違い空気が綺麗なジャマイカへ日本の集英からエールを送ります 
ご活躍をお祈りします

突然、長文失礼致しました。

コメント(7)

> こうくんさん

こんにちは。
私は33年生まれなので、一つ下の学年です。
同級生は今のところBIGDOGさんだけだと思われます。

私たちの学年は2年毎に集まっていますよ。
岡本先生は覚えています。懐かしいですね!
でも私たちの学年は受け持ったことがないと思います。

4月に東京へ行きましたが、駅構内の暗さや止まっているエスカレーター、
繁華街のネオンの暗さなどに驚きました。
今は少しましになっているのでしょうか。

放置しているつもりはないのですが、
少ない書き込みをつい見過ごしてしまっていて・・・
これからも気を付けて管理いたしますので
よろしくお願いします。
naoさん

当時自分は5年生の1月に東京へ転校しましたが、翌年は越境入学の規制問題でかなりの皆さんは転校されたり大変だったようですね
誰々君がどこどこへ転校しましたなど、当時東京へクラスメートが近況を手紙で教えてくれました
その後も全校生徒数の減少の様子も、中学高校と進学する間も、同窓生が知らせてくれていました。

今年震災の後、東京へいらした4月に比べると輪番停電などもなくなり少しは落ち着いた感があります
オフィス街でも半そでシャツにノーネクタイが自然になりその点だけは良かったかな
それにしても昔は日記に夏休み中気温を記録していたけど30度になったことはなかった(日本家屋で庭の木に囲まれていたこともありそうですが)

最近の35度などが全国の天気でも普通になるのは異常ですね
空路出張から帰ると、機内から見る関東地方の風景は薄っすらと白っぽいドーム状のもやに包まれており、都市部の放熱は子供達の世代のためにも放置できない気持ちになります

4月中は東京本社の停電対策(実際停電しませんでしたが)で大阪の拠点にサーバーなどハードや本社機能を増設・分割し、バックアップ体制を構築する準備で東京本社の幹部の一部が大阪のウィークリーマンションにゴールデンウィークまで駐在していました
体制が整い落ち着いたかと思ったところへ、関西も電力制限が発生とのことでがっくりですが、今回はあわてずしばらく様子を見て対応する様子です

時々のレス、こちらこそ 
負担にならない程度でのんびりやらせて頂きます
昨年の同窓会風景アップさせて頂きます。私のアルバムには更に追加があります。
>>[4]  Facebookに移行してすっかりご無沙汰だったので長期間気付かずすみませんでした。
明後日6/3 同学年106期の同窓会が天満橋駅 大阪キャッスルホテルで13:30から17:00まで開催されるのご存じですか。
飛び込みで大丈夫なので来てください。
私は横浜在住ですが先生同席は多分最後とのことで参加します。
横浜畑中さん東京五十君さんも連絡とっています。

トコサン連絡間に合うかな
LINE kada1957 Facebook 加田光 です連絡ください
>>[4] 追伸 畑中さん五十君さんなどFacebookの集英小学校グループ登録で数十人が毎日交信しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集英小学校の卒業生 更新情報

集英小学校の卒業生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング