ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大耳ネットワークコミュの第15期名島表現塾第7回レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第15期名島表現塾第7回レポート

4月4日(日)
参加者 ちょこ、かずっち、寺本、宮井、安永、鹿児島、藤本さん(ゲスト)

今回、藤本さんが参加してくれました

〇掃除
〇準備運動 筋トレ 脱力
〇発声 ホーミー
みんな呼吸がかなりのびていました。
〇リズム練習 歌練習
〇楽器練習

かずっち サックス
宮井 ドラム
ちょこ・寺本 打楽器
藤本さん ベース
安永 キーボード

3〜9拍子のAコードで演奏。藤本さんのベースや宮井君のドラムのおかげでバンドっぽい音楽になりました

〇演奏と踊り
演奏 宮井 安永  踊り ちょこ 寺本
演奏は立ち上がりがよくなかったが、中盤、リズムが出ていてから良くなっていった
踊りも中盤良くなってきた。ちょこさんが調子良かった
安永、リズムがもたっていた、宮井君は前回くらいから力がぬけてきた。
どうやって収まりをつけるかと思ったが、水の音や宮井君のボイスでおさまった
ちょこさんのぴょんぴょんした感じと寺本君のズドーンという感じがよかった。

演奏 藤本 かずっち  踊り 宮井 安永
思わず笑ってしまった
宮井君は柔らかく優しくなった
安永はある意味暴力的
安永は一度吐き出す必要がある。向こう岸に行く、踊りになっているかは疑問だが、面白ければ何でもいい。パンク
音楽は地味だったけどかずっちボイス良かった。藤本さんの演奏もよかった。
踊りを見て冷静に演奏できていた

演奏 ちょこ 寺本  踊り 藤本 かずっち
藤本さんは初めて踊った。年を重ねてから初めてのことに挑戦することは大事。
場に素直になじんでいた
肉体面と精神面両方に健康的。開放することと律することの両立が大事
かずっちさんがリードしていた
演奏は一時してから息があってきた。ちょこさんが調子がいい、80年代のガールズバンドみたい。
アバンギャルドで原始的、成熟を拒否する。危うさとうまさの両立を目指す。
〇夕食
宮井 ソーセージと野菜のソース炒め
寺本 焼肉
かずっち 玉ねぎとベーコンとブロッコリーのサラダ
藤本 卵焼き
安永 ソーメン

ここから鹿児島君も参加しました

〇脚本読み

宮井君、ちょこさん、寺本君、鹿児島君、安永の脚本を読みました。
今度の大耳ライブで鹿児島君の脚本が採用されました。

今回はここまで

☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆
新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。
★次回の宿題
 パフォーマンスを考えてくる(?)
★次回持って来るもの
 楽器(持ってる方)、パフォーマンスの準備
★次回の表現塾の活動日
 4月18日(日)14時からの予定です。
 活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)
 ★参加費は、
 1回2000円。
 新塾生募集!(ひと月2回参加)
 塾費はひと月3000円です。

★場所は名島神社の下、下松邸です。
【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)
詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
PC版 https://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
携帯版 https://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
をご覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大耳ネットワーク 更新情報

大耳ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング