ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大耳ネットワークコミュの第10期 名島表現塾 第10回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第10期 名島表現塾 第10回 レポート (6月12日:記録・鹿児島)
参加者:かずっちさん、安永君、鹿児島、宮井君、ゆきこさん、ちょこさん、井原さん。


今回は井原さんと宮井君とゆきこさんが遊びに来てくれました。
最近の中で最高の7名の参加者。
宮井君は全てに参加しました。

【雑談】

16:30
【掃除】
場を清め、心を清めます。ぞうきんで拭いていきます。

【柔軟】
1人で体をほぐします。日常の意識から塾の意識へ。日常の体を塾の体に慣らしていきます。呼吸が楽に深くなっていきます。

【体操】
2人組になって体をほぐします。

【筋トレ】
2人組で筋トレ。横腹筋、腕立て、腹筋、背筋、足上げ、スクワット。
鹿児島、100回達成!


【脱力】
2人組で脱力をします。
・上半身の脱力  3回深呼吸(吐く→吸う)→4回目で誘導者はパチンと手を叩く。一気に息を吐きながらだらんと上半身の脱力(前屈の状態)→誘導者が脱力者の上半身をゆすり上半身を脱力させる(手→頭→腰→頭→手)→誘導者の合図でゆっくり起き上がる。背骨をひとつづつ積み上げるイメージで非常にゆっくりと上半身を腰の方から頭まで起こしていく。

17:45
【発声】
・目の体操。右左、上下、回転(右回り、左回り)。
・長い発声3種。んー、んまー、まー。
・短い発声3種。「はっはっは」ゆっくり、中くらい、早く。
・50音発声「あえいうえおあお」
・ホーミー

18:00
【休憩】

【楽器練習】
・安永君/キーボード
・かずっちさん/サックス
・鹿児島/ベース
・宮井君/ドラム
・カットさん/クラリネット
ちょこさんがお休みなので宮井君がドラムに入ってくれました。


19:00
【踊りと演奏のセット】
●踊り/鹿児島・演奏/かずっちさん
鹿児島、振り切っていた。熱い。一発目なのによかった。非常に良い出来。最近の中で一番よかった。
かずっちさん。ラスト、これ以上はと思い音を出さんかった。それがよかった。僕が「ラスト足でドン!とやったのはどうだったんですか」と尋ねると「踊り手が終わらすのはいい。演奏手がやると踊り手が終われんのに勝手に終わっちゃったりするからダメ」なのだそうです。
ゆきこさんが鹿児島君の踊りはもともと好きで今日のが一番よかった、と言ってくださいました。
照明/宮井君 隣の部屋へ行ってもしっかりあてていてよかった。。

●踊り/安永君・演奏/宮井君
安永君。前回よりはいいけれど<80くらいでやっている感じがする>、と言われていました。たしかにそんな感じはした。
<調子の良い踊り手はラインが見える>体から出てるオーラかなんかの。さっきの鹿児島はそれが見えていた。
<楽しむ領域>そこへ行くためには努力がいる。さっきの鹿児島はそこへ行っていた。たしかに後半は入ってた。
だからワークショップじゃダメなんだ。ではそこへ行くワークショップってのはだめなんですか?と尋ねると「数回のワークショップでそこへ行けるものではない」と。<積み重ね>が大事なんだと。あんたたちも今までの積み重ねがあるからさっきのがある。
<安永君、方向性はいい。その方向でやっていけば良い。>
宮井君。そうとう良い。大耳の音。
宮井君はこの日コントラバスを持って来ていてそれを弾いて下さいました。本当にそうとう良かったです。音の一つ一つが深い。体にボン!と来る、生だからこその力。
照明/かずっちさん 
地味で深みのあるセット。

●踊り/かずっちさん・演奏/鹿児島
かずっちさん。後半隣の部屋へ行ってからがよくなった。前半はアイドリングみたいなもんやろうね、とおっしゃっていました。
鹿児島。演奏上手くなった。鹿児島がもう1歩先へ行きたかったけど行けなかったと話すと<技術だ>という話をされました。宮井君はベース1本でジタバタやっている。君は<技術がない>からあちこちの楽器に行く。その違いだ。
<楽器そのものを突き抜けていく技術>宮井君はベース1本で遊んでいる。
<ニッコリ笑って涙>これも技術。<突き抜ける為には技術がいる。><楽しむ為には技術がいる。>

この話をしているだけでも皆がある程度の所に来ているってこと。<向こうに行くためには技術がいる。>
<かずっちさんは今の方向性で良い。>
<鹿児島も今の方向性で良い。>
<安永君も今の方向性で良い。>
3人とも今の方向性で良い。

<サボらず続けてくれ。>

照明/安永君

●踊り/宮井君・演奏/安永君
宮井君。井原さんが「宮井さんは外部の状況を音に取り込んで踊っている。いいですね。」と言われていました。
カットさんが「安永君の踊りの方向性のもっと徹底したヤツだ。宮井君は演奏をするのと同じように踊っている。誠実なのが良い。ある意味踊りの本質を掴んでいる。」
安永君。演奏は踊りに寄り添い過ぎた。
<動かない踊りの時は逆にガー!!っと出した方が良い。>
<ドンドン音を出して良い。100個音を出して、宮井君が1歩動くくらいでいい。>
安永君。「踊りに引き込まれちゃった感がある。」と。
<せめぎ合わないかん。寄り添ってはダメ。違うアプローチを。その中にバッ!と合う所があると良い>
<全体のメリハリ><ひたすら失踪するくらいやって良かった>

照明/鹿児島 過不足なくやっていた。照明が煽るのも良くないし、全く変わらんのもよくない。
<あるとすれば宮井君の踊りのスピードで動く・変化すると良かったかも。>
<リズムである。>太田省吾のとこはジーー・・・と変わる。気づいたらあれ?照明変わってた、みたいな。
<照明もリズムである。>

以上です。
今回は宮井君が参加してくれたので相当面白かったです。
技術は地道な積み重ねという事でちょっとづつ前へ進んで行きます。


【劇作】
久しぶりの劇作です。恐らく1年振りくらい。

班分け
・かずっち組 宮井君
・安永組 鹿児島


●かずっち組
逆転劇。3部構成。
第一部。ネット、ゲームの内気な引籠り青年が戦争へ行くためお外へ出てきた。ここはスナック。ママと話してる。「男は戦争へ行くから女は男に奉仕するってニュースで言ってたよ。だからママ・・・」
第二部。「あんたが戦争に行ってチヤホヤされてる間こっちはどんだけ苦労して生活を支えてきたことか。これからは炊事、洗濯全部あんたがやんな!」
第三部。小さな男の子と女の子がママゴト遊びをしている。男の子は料理に手間取っている。女の子は急かして頭をぽかりと叩く。ラスト、女の子は客席(母親)に「ママゴトはこれでいいんだよね?」と尋ねる。

それまで2人で会話をしてるのにラストこっちを向いて語られるとるとビックリした。
場転を後ろを向くというは良いアイディア。
宮井君が良い味のなさけない男役をやっていた。

井原さん。「暴力でしか解決出来ない男の政治。女性の政治、あっていいと思う」

●安永組
愛に燃え上がる2人の男。世間の批判の目から逃げるように山頂を目指す。途中、母からはぐれた男の子に出会う。子供を作れない俺たちへの神様からのプレゼントだと喜ぶ二人。だんだん男と男は会話をしなくなりそれぞれ男の子とだけ会話をするようになる。山頂についた時、男の子なんていなかった事に気づく2人。「登っている間一言も話をしていない。繋いでいた俺たちの手は離れてしまった。別々の道を降りよう」と別れる二人。

愛とはなんぞやというのを描きたかった。子供が愛の象徴。形はない。目には見えない。始めからないといえばない。信じて作り上げていくしかない。簡単に消えてしまう。

よくわからないものになってしまった。
<不条理演劇は一瞬緊張の場面を置く>そういうシーンがあるとよかったかも。
<対立、和解がドラマ>演出、見せ方。


どちらの組も新しい試みがあって良かったと思う。

22:00
【食事】
かずっち/イカと里芋の煮物
安永/豚平焼き
鹿児島/キノコとウインナーの炒め物

カットさんの鍋

8人。久しぶりの大勢での食事。人が多いと楽しい。


宮井君とゆきこさんはここまで。
忙しい中遊びに来てくれてどうもありがとうございました。



【今後の活動予定についての話し合い】
03:00



☆☆☆今日の塾は、これまで☆☆☆

☆☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆

新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。

★次回の宿題
・楽器の練習をしてくる。
・料理1品

※7月31日までに本公演脚本を書く!

★次回の表現塾の活動日
  6月19日(日)
  15時からです。

  7月の活動予定日。
  7月10日・31日

★参加費は、
 体験の方は、1回につき一般2500円、高校生以下2000円です。
 塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。

★活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)
★時間は15時〜22時位まで
★場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)

 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
  をご覧下さい。

読んで下さいまして、ありがとうございます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大耳ネットワーク 更新情報

大耳ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング