ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大耳ネットワークコミュの第19期 名島表現塾 第15回 レポート 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第19期 名島表現塾 第15回 レポート  (2025年8月17日、記録・かずっち)

参加者:安永君、宮井君、ちょこちゃん、かずっち、
    今回も長谷川さんがゲストで参加されました!嬉しいですね。
    まみちゃんは帰省のためおやすみです。


【近況報告】
前回の塾から2週間、その間各自がどんなふうに過ごしていたのか、ちょっと知りたい。

ちょこちゃん:実家に帰省した。
ドラマにハマっている。ホスト役をしている「ラウール様」にキュンキュン! 
あんなホストが実際にいたら、もう、カッコよすぎ!!!(目がハート!)

宮井君:体調が悪くて寝込んでいた。睡眠不足。
夜にまとまった睡眠がとれなくて、中途覚醒してしまう。
散歩やお風呂、筋トレや食事など、みんなから様々な提案がされるけど、さて効果があるといいな。

かずっち:孫ちゃんたちと、筑紫野の宝満川に川遊びに行った。
職場でコロナ患者がでて、その対応で忙しい。
DVDで「52ヘルツのクジラたち」「先生の白い嘘」を鑑賞。痛みと、女性性の底知れなさと、複雑。
新聞や映画から、時事や言葉や背景などその時ピンとくるものを、自分の中に取り込んでいる。
ひとりで「脳内即興3題」を作って遊んでいる。

安永君:仕事が忙しかった。
宮尾節子さんの詩の朗読のライブを観に行って、凄く衝撃を受けた。
倍音のチベタンが響く中での朗読は、帰りの電車のなかでも鳥肌が立つほどの余韻だった。
生まれて初めて、本に作者からサインをもらった。
街中に精霊流しを見に行った。爆竹の火の粉が当たるほどの迫力はやはりすごかった。

お盆には、日本人が持つ「死生観」が現れている。
灯りをつけて魂を迎える。そこに恐れはない。「ようこそ。お帰りなさい。」と賑やかに出迎える。
死者と繋がり、思い出を語り、そして「どうぞ、お帰り下さい。また、来年お会いしましょう。」と賑やかに送り出す。
見えない世界と繋がっているからこその精神性だと思う。
古くからの文化や風習がある国や地域のほうが、その傾向は強いと思う。

長谷川さん:入院していたが、病院と合わなくて退院した。
その件で、親の愛情を改めて強く感じることができた。
両親や親せきのおじさんがすごく心配してくれて、「ああ、私、愛されているんだ」と安心できた。
苦しい時は素直に「苦しい」と思っていいとわかった。本当の人間関係を取り戻せた。
父親への接し方が変わった。人の愛し方は人それぞれでいい。親に長生きしてほしいと思えた。
これからは、自分の意志で進路を決めたい。

身体を開いていくことで、自分自身の本来の力を取り戻すことができる。
自分で決めて、自分の人生に責任を取っていこう。

カットさん:「ジュラシックパーク」を観に行った。
スカーレット・ヨハンソンのおっぱいに釘付け!
「近畿地方のある場所について」も観た。
「教団✕(エックス)」を読破した。おもしろかった!「ドグラ・マグラ」を読んだとき以来の衝撃を受けた。
ライブに向けて楽器を練習したり、筋トレしたりと忙しくしていた。

みんなそれぞれに悩みや問題を抱えながらも、こつこつと人生を進めています。
その積み重ねこそが明日への推進力になりますね。


*ここからいつもなら掃除が始まるのですが。
今日は名島集会所に移動です。
楽器と照明を車に積んで、エアコンが効いてる広い場所へGO!


 
★体操・筋トレ・脱力(ちょっとだけ負荷をかけた筋トレのあと、全身をしっかりと脱力)
 宮井君の身体はなかなか硬い。お酢に漬け込んでみたいなぁ。
 長谷川さんはヨガの先生してるだけに、見事な柔らかさ!
 
★目の体操(上下左右、大きくゆっくりと目を回す)
 
★発声
 「んー」、「んーあー」、「あー」と3段階の長音発声。
 長谷川さん、もう65秒出せる!
 宮井君はついに120秒!!!新記録樹立!
 50音発声の後、自分が出せる最も低い声と高い声に挑戦。
 安永君の過剰すぎる動作に、みんなが思わず笑いそうになってしまって困った。
 
★ホーミー
 喉や鼻腔などの空間を響かせて、倍音を作る。
 自分で色々と試しながら響く所をみつける。
 
★リズム回し、メロディーコピー
 3拍子から7拍子まで。
 3拍子のフレーズを一人が作って、それをみんなでコピーして歌う。
 それを全員分回したら次の人は、4拍子で同じく行う。それを7拍子まで。
 
★でたらめボイスと動き
 一人がでたらめにボイスで歌いながら、身体の動きもつけていく。それをみんなでコピーする。
 各自に動きの個性がある。他者の動きは参考になる。
 

 体操→筋トレ→脱力→発声の順番でやっていくことで、日常から表現の次元にいくためのアプローチがスムーズにできる。
 さて、身体の準備が整ったところで次にいきます!
 
 
  
【踊りと演奏】

踊り:安永君
演奏:ちょこちゃん、かずっち
照明:宮井君
カメラ:長谷川さん
安永君の踊りは、余分な力が抜けて正直な踊りになっていた。
最近の中では一番良い踊りだった。
ちょこちゃんとかずっちの演奏は、まるでジャワ島の女族のよう。
儀式的なエキゾチックな演奏だった。
宮井君の照明は、当て方に工夫があってよかった。
長谷川さんのカメラは、移動してアングルを変えたりしてとても意欲的だった。


踊り:ちょこちゃん、かずっち
演奏:宮井君、長谷川さん
照明:安永君
カメラ:カットさん
宮井君と長谷川さんの演奏は、やりっぱなしでハチャメチャなのがいい。
こだわりや上手くやろうとすることを考えなかったのが、良いラストへと繋がった。
直観が研ぎ済まされていた。長谷川さんの、欲がなく素直なところがいい。
宮井君のボイスが良い声、喉が開いていた。
ちょこちゃんの踊りは、若々しかった。
かずっちの踊りは深みがあった。
それぞれが自分の踊りをしっかりと踊っていた。
安永君は「移動する照明」を楽しんでいた。
全体にまとまりがある良いセットだった。


踊り:宮井君、長谷川さん
演奏:安永君
照明:かずっち
カメラ:ちょこちゃん
長谷川さんは「阿波踊りを見たので、それにインスパイアを受けた」と言っていた。
しかし、型をやっているがイメージ先行になってしまった。頭で考えてしまっている。
型をやるための動きになってしまった。下半身の重心も高い。本来の阿波踊りは足さばきが違う。
もっと自分の身体が欲する自分を動くこと。うまくやろうとしないこと。
ちゃんとしていない自分と向き合う。本質を受け止めることが大切。
宮井君の踊りは、頼りない自分を正直に表現していたのが良い。
安永君の演奏は、ボイスと笛の使い方が良かった。
打楽器ではなく、メロディー楽器をチョイスしたのが正解だった。
かずっちの照明は、押さえどころをちゃんとしていた。


さてさて、涼しい名島集会所に感謝して、掃除と戸締りをしてから下松邸に帰還!



【食事・おかずの宿題】
安永君:豚キムチ
宮井君:ベーコンとブロッコリーのナムル
かずっち:ナスとピーマンと豚肉のオイスターソース炒め
     水菜とちくわのからしマヨネーズあえ
     イチジクのコンポート
長谷川さん:冷奴、茹でジャガイモ
ちょこさん:ごはん
カットさん:豆腐と麩とオクラの味噌汁

ここでピンチ!何と!ごはんが炊けていなーい!
慌てて早炊きすることに。
ごはんが炊きあがるまで、イチジクのコンポートでしのぎました。

いろんなおかずが食べられて、お腹いっぱいになりました!
ごちそうさまでした!


【今後のイベントの話し合い】
9月の「大耳音楽祭」
11月の「オルタネイティブ演劇祭」
各企画についての話し合いをしました。
動員、がんばるぞー!



本日の塾はここまで。お疲れ様でした!


☆名島表現塾では塾生を募集してます!
新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい。
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。自分の可能性を広げたい方にはピッタリです。
初心者大歓迎です!何にもわからなくても、やってみたら少しずつ楽しくなれます!
その人に合わせた指導がされますよ。心配無要です。
少しずつ自分の技術やセンスが上がっていくのを体感するのは、とてもやりがいがあります。
どうぞ体験してみてくださいね!


次回は2025年9月14日(日曜日)です。
音楽祭があるために、変則的になっています。
参加希望の方は、よろしくお願いしまーす!

★参加費は
体験入塾 1回2000円 (見学もok)
塾生は月4000円 (月2回分)
★日時は毎月日曜日のいずれかの2回
14時〜21時位まで (変更有り)
★場所は名島神社奥下の下松宅
連絡先:ohmimi.network@gmail.com
★途中参加や途中帰宅も可 (要相談)

●詳細は下記をご覧ください。
・大耳ネットワーク掲示板
https://rara.jp/ohmimi/?
・名島表現塾ホームページ 
https://ohmiminet.work/
・mixiの名島表現塾コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
・Facebookの名島表現塾ページ
https://www.facebook.com/%E5%90%8D%E5%B3%B6%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E5%A
1%BE-804719046334809

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大耳ネットワーク 更新情報

大耳ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング