ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特定アジアコミュの「韓国伝統茶道講習会」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「韓国伝統茶道講習会」が14日、東京・千代田区の在日本韓国YMCAで開催される。

講師は韓国国内初の「礼節茶道学」専攻の大学院である誠信女子大学文化産業大学院・礼節茶道学修士課程の在籍者、卒業生で構成される誠信女子大学文化産業研究所の研究員。

現在、60余人の研究員たちが韓国国内外で韓国伝統文化を広く知ってもらうために、伝統茶礼や伝統成人式、伝統結婚式などの再現、実演を紹介している。当日は茶礼、韓服の試着なども体験できる。

時間18時半〜21時。定員30人。受講料一般4000円。要申し込み

(2006.3.1 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=1149&corner=6

茶道?
えっ!?
てか、伝統?文化???

おぉ!? 礼節???

釣りかな(*´ω`)


韓国伝統茶 - Wikipedia
朝鮮半島では李氏朝鮮時代の仏教弾圧により、仏教とともに伝来してきたとされる喫茶文化は完全に断絶している。また、仏教弾圧前にも一般民衆への広がりはなかった。
もとより、緯度・気候的に茶葉栽培に適した土地が少なく、現在は全羅南道の南部などでわずかに栽培されているのみである。これらの茶葉栽培は日本統治時代に普及したもので、現在の韓国における茶葉を使用した緑茶を飲む文化もそれ以降のものである。
食文化を歴史的に見ると茶葉を使用した喫茶習慣は朝鮮半島には存在しなかった。しかし、嗜好性の高い飲料に対する要求はどの民族にも普遍的にあり、朝鮮半島では茶葉を使用しない飲料が飲まれてきた。これらが韓国伝統茶と呼ばれるものである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8C%B6


enjoy Korea「茶道と茶礼」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=60547

お茶を飲むこと=茶道になってる悪寒。

コメント(8)

おっとちなみに、

茶道の読みは「ちゃどう」ですよ。
「さどう」はマスコミ読みです。「さどう」といえば、茶頭のことで、お茶をたてる人のことです。
2ちゃんから見つけてきました。

http://www.htb.co.kr/images/haitai_ok_notice.jpg
やっぱり伝統のある国は違うぜー
あれ?何かこないだお茶のことで日本と提携しませんでしたっけ?
柚子茶(ユチャチャ)が実際は柚子ママレードであるのは、
そういう事情があったのですね。
どこかで韓国伝統茶の画像見たんだけど、みんな正座してたんだよね。
でも、正座って朝鮮半島では罪人にさせる座り方じゃなかったっけ?
どっかの写真では茶釜の隣にトイレットペーパーのロールが置いてあった様な・・・

>> 2 毒苺さん

http://kobe-mari.maxs.jp/
http://kobe-mari.maxs.jp/photo/nakaharima/himeji_castle/sakura/himejijou_sakura_001.jpg

伝統ってこれですね フォトショっプw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特定アジア 更新情報

特定アジアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング