ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

髪の毛を寄付するボランティアコミュの【質問】美容師さんにお願いするにあたって

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうぞ教えてください。

今回、初めて寄付させていただこうと思っております。
美容院の方にはどのようにお願いしたらいいのでしょうか。


切りに行く前にリサーチとして、ある美容院に伺いました。

束にしてから切って頂くことは可能でしょうか?とお尋ねしたのですが、
私の説明がよくなかったのか、
「切ってから、ゴムでまとめてお渡しするかたちになります」と言われました。


他の方のトピックの『【質問】説明・持ち物について』を拝見し、

「寄付用に髪の毛を切る場合、
 髪を結った状態で床に落ちないようにしてバッサリいくそうです。
 美容師さんいわく、髪の毛には向きがあって、
 それが床にちらばってぐちゃぐちゃになるとかつらは作れないそうです。
 だからどんな場合も、絶対床に落とさないで下さい。

 こういう団体に寄付をしたいと説明すれば、
 ある程度経験を積んだ美容師さんならおわかりになると思います。 」


と、あったのですが、切った後でまとめるやり方では使えないのでしょうか。

はじめて行く美容院ということもあり、
(引越しの為、以前行ったことのある所へは遠くて行けないのです。)
きちんと解りやすく美容師さんにお願いして、
確実にかつらとして使ってもらえるようにしたいのです。

寄付をするためににずっと頑張って伸ばしてきたので。


どのようにお願いしたら良いか、詳しくお教え頂けたら幸いです。

コメント(5)

私は友人のお母さんが美容師さんだったので、そこでお願いしたのですが、
昔はカツラにする為にカットするとゆう需要が割とあったそうなので、慣れた感じでやってくれましたよわーい(嬉しい顔)
最近では珍しいとは言われましたがあせあせ
私の場合、束ねて切るのではなく、切った毛を台の上に並べて、後で縛りましたわーい(嬉しい顔)
年輩の美容師さんなら、カツラにすると伝えれば、きちんと対応して下さると思いますよ。

不安なら、事前に電話か訪問して、可能かどうか確かめてから、その店で切るかどうか決めたらいいと思いますわーい(嬉しい顔)
はじめまして、コミュニティーの管理人で、表参道でパーソナル美容師をしている、小浜です。

今まで寄付してきた、経験を踏まえてアドバイスさせて頂きます。


準備するもの

ジップロックなど、髪の毛が清潔な状態で保管出来る袋。

毛束を結わく為のゴム×4本〜6本(普通の茶色のゴムで良いです)
※準備しなくても美容室でくれると思いますが、念のため。


美容師さんに頼む方法は。


1、まず、自分の髪の毛を寄付する予定だとお伝え下さい。


2、そして、25センチ以上(髪の毛を切る際に多少の誤差が生まれるので余裕持って30センチ位は切ってもらうと良いと思います。)の毛束が必要なので、ゴムで結わってから切ってもらって下さい。
(シャンプー前に切ってもらうのがお勧めです。)
また、1本で結んで切ってしまうと、横の髪の毛の長さが無駄になってしまうので、4つ又は6つ位に分けて切ってもらうと良いと思います。
※写真参照


3、その毛束をもらったら、ジップロックなどに入れ持ち帰ります。
何も持って行かないと、かばんの中が毛だらけになってしまいます。

4、それを、送って1ヶ後位にサンクスカードが届けば、無事に寄付完了です☆


最後に、それでも心配と言う方は、僕も髪の毛の寄付のお手伝いをしているので、ご一報下さい。
(コミュニティーのトップページにHPのリンクが張ってあるので、そちらを見て頂けたらと思います)

その際は、ご来店頂いて、自分でお持ち帰りして頂くか、お店でお預かりして変わりに送るかを選んでもらっているので、安心して寄付することが出来ます。

文面で分かり難い所もあったと思いますが、参考になっていたら嬉しいです☆


こはま
こんにちは。

初めて行く美容院で、という心配の気持ち、分かります。

とくに、今まで寄付のために頑張って伸ばしてこられた、とのことですので、その気持ちを確実にカタチにすることが大切かなと思います。

口頭で言うのは少し勇気がいるのであれば、コピーして文面で伝えるのが一番有効だと思いますよぴかぴか(新しい)

私も本当にドキドキしながら美容師さんにお願いしたので(普段行っている美容院でしたが)、気持ち分かります。
きっと大丈夫ぴかぴか(新しい)

深呼吸して、いってらっしゃいウインク
さくらんぼみっくさん
さくらんぼちゃーりーさん(こはまさん)
さくらんぼかんこさん

みなさま、本当にありがとうございます。
親切に、そして丁寧で解りやすい回答を頂けて嬉しいです。

ジップロックとゴムと、
ちゃーりーさんの回答下さった所のコピーと、
みなさまの優しいココロと、
ちょこっと勇気をもって、深呼吸して行ってきます。
ご報告いたします。

その後、10月下旬に髪を切りに行きました。
リサーチに行った美容室に行き、
再度、かなり細かく説明した上で
束ねて切っていただきました。
(一番長い所で53cmありました。)

中々郵便局まで行けずにいたところ、
今年の2月になって、
私の友人が「前に言ってた、髪の毛の寄付ってどうすればいいの?」と
聴いてきました。
お嬢さんが腰まで伸ばした髪をとうとう切ることにしたそうで、寄付したいと。
実はすごくキレイな長い髪のお嬢さんで
“髪を寄付してくれるといいな”
という気持ち(下心?)がちょこっとあって
寄付の話を友人に話していたのです。
髪を切った美容室もその友人に紹介して頂いた場所でした。

まだ私の髪が送れていない事を話すと、
一緒に送ってくださると言ってくださったのです。

そしてつい先日、サンキューカードが届きました。

皆様のおかげで無事に寄付、完了しました。
心から、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

髪の毛を寄付するボランティア 更新情報

髪の毛を寄付するボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。