ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MikuMikuDance【初音ミク】コミュのフリートーク所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリートーク場所としてお使いください。今までは自己紹介と混ぜてましたが、分離しました。
皆様が気持ちよく利用、閲覧できるよう、ご配慮願います。

コメント(657)

YouTubeにはビットレート上限があった・・・の巻

私の独自調査では・・・

フルHD動画のビットレート上限・・・6000kb/sくらい
HD720p動画のビットレート上限・・・3000kb/sくらい

この上限というのは投稿後のエンコードされて登録された動画のビットレート値の上限


一方、ニコニコ動画には動画のファイルサイズ100MBまでという制限がある


vimeoは無料会員は投稿スペース=500MB。有料会員だとビットレート制限解除。


fc2動画・・・アダルト動画も楽しめる動画サイト。一般動画も視聴&投稿可能。有料会員は投稿スペース=1GB。無料視聴だとFLV画質。サーバーが重いようで、光回線でも動画の視聴が待たされる


他の動画サイトについては未調査。
>猫山さん

別トピにもあったように、つんでれんこがYouTube対応でお任せエンコできるようになりましたが、私の場合、何度うpしても再エンコされます。
ビットレートの指定が無いのでよく分かりませんが、何かしら設定ミスがあるんでしょうか? というか、設定するところが無いと思うんですが・・・

私は1280×720で出してますが、どう見ても解像度の低いニコニコの方が綺麗に見えます。
もっとも、YouTubeの方は公開すると面倒臭いので、練習用と割り切って非公開にしてますので、画質は気にならないんですけどね。


p.s. 質問トピに書くべきだったか。
>>[619]

YouTubeは、720pだと最大ビットレートが3000kb/sになっちゃうから、ビットレート指定せずとも3000kb/sなのだと推測。フルHDは最大ビットレート=6000kb/s。

ニコニコ動画って、解像度とビットレートは自由に設定できるので 360pでもビットレート4000kb/sとか指定できるから綺麗なのだと思います。あと再エンコなしで投稿できたらもっとキレイだと。
ニコエンコだと再エンコなしで投稿できる?


fc2に入会して、ビットレート14,000kb/s の超高解像度フルHDあげてみました。めっちゃ綺麗です。
PC大変だからビットレート8000kb/s の 720p もあげておきました


ミズギ注意!
【MMD】モバマス中2A組でGravity=Reality(サイズ854x480 / 総ビットレート3000kb/s)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19615258


以下、fc2の一般動画にあげた同じもの
ビットレート14,000kb/s フルHD
http://video.fc2.com/content/20121219cMJqVhFr/

ビットレート 8,000kb/s HD720p
http://video.fc2.com/content/20121220kywmYJ2W

※fc2は無料視聴だとFLVなので画質悪いです。有料会員になればH.264のHD画質が楽しめます

以前からあったHD動画専門サイト eyeVioが・・アップロード終了になり、子会社のスプラシアという動画サイトもアップロ−ド機能が終了。いままでアップロードされた動画は来年1月には全部削除される予定で、ただの画像投稿サイトになってしまう・・・・。もしかしたらモバイル向けの動画サイトとして再スタートするかも知れない・・・・と告知されてました>スプラシア
12/20 MMDのx64版アップデート 

  ・%の文字が含まれるフォルダを読み込むとエラーが起こるバグ修正

http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
PCL(ピアプロ・キャラクタ・ライセンス)から・・
http://piapro.jp/license/pcl/summary

--------------------------------------------------------------------------
二次創作物を使う時は、他の人に見えるよう次の様に書いて下さい
この作品はピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「○○○○」(キャラクターの名前)を描いたものです。
--------------------------------------------------------------------------
ってなってるから、ミクさんとかのMMD動画にはこの表記を書いておくといいかもね

まぁ、「ピアプロさんからのお願い」なんだから書かなくてもいいんだけど


問題は、こういう規則を知らない、もしくは無視している人が多いという事
MMDにより、初音ミク(キャラ)の安売りが始まった!! と誰か言ってたな
初音ミクって著作権フリーではない・・・

規則があるなら守っておいたほうがモンク言われない、というオサーンの知恵。
いきなり作品の公開停止くらったりとかイヤだろうし・・・

・・・ボクはミズギとか紳士向け ばっかりだからなぁ・・・Orz
>#622
>問題は、こういう規則を知らない、もしくは無視している人

MMD系は比較的お行儀良い人が多いですよね。 クレジットをちゃんと書く人も多いし。
ただ、これは著作権的にハッキリさせたいというより、使ったツールやモデル、アクセサリを作ってくれた人への感謝とかリスペクトの気持ちが強いと思う。

ピアプロライセンスについては、どっちかというとモデラーや作家のための権利表記という意味合いが強いと思います。
もちろんMMDerが書いても問題ないと思いますが、我々の場合は二次創作の更に二次創作というような立場なので、あまり考えなくても良いのではというのが私見です。

簡単に言うと、イベントで自作のガレキフィギュアを売る原型師は、版権元に許諾を得る必要がありますが、それを買った人がそのフィギュアを組み立てて、どっかの展示会に出すときに許諾を得る必要はないという理屈。

すべてがこれに当て嵌るわけではないですが、末端のユーザーまで権利表記を気にしなければならないというほど、雁字搦めなものでも無いと思います。
>>[624]

うん、「知らない人が多い」って誇大表現だったかなぁと。いちおう、知っておくべき事項だと思ったので書きましたが・・
AviUtilのスクリプト60本!

昨日朝のニコ動ランキング(アイマスカテゴリ)見てたら・・・
AviUtilのスクリプト配布動画がありまして、皆さんにご紹介しようと思います

これ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19630200


時間がない人でも時間を作って見てください。忙しい人用にスクリプト紹介部分へジャンプできますけど
なんかたくさんあるので、ちょっとずつ見ながら使いながら覚えてゆく機能ですな、これは


とりあえず、AviUtilアップデートしておきました
以前 誰かが、mp4動画をそのまま背景aviで使える方法を教えて欲しいとか言ってた気がしたので・・

VPVPwikiにあったよ

>mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチ
>http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/220.html

32ビット版と64ビット版が別配布です
キネクトを買ったのでテストしてみました

<video src="11768137:48b40119e9ffe879777f8a9fb05cb45a">

うまく使うにはどうしたらいいか 今後調べて MMD杯に挑みたいと思います
>>[628]
キネクトってなんかとてもモーション取り込み精度高いような気がしました・・・
MMD杯がんばってぇ〜〜〜〜〜!!

さて、昔のMMDモデルには上半身2ボーンとかセンターボーンとか捻りボーンとかが無いですが最近のモデルには実装されてます

で、最近 配布されてるモーションに上半身2ボーンやらが使われていて旧式のモデルでは使えない
旧式モデルでなんとかできないのだろうか・・・

・・・・そこで画期的な方法が!
PMDエディタ用の準標準ボーン追加プラグインで上半身2ボーンとかを埋め込みしちゃうという技
>http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/228.html

このプラグインにはPMD用とPMX用があります
PMD用のでうまく追加できない場合は・・・・モデルをPMXにしてからPMX用のプラグイン実行で準標準ボーンを追加する、という手段があります
凄く言い辛いのですが・・・
「ローポリゴン」という言い方を嫌う方たちの存在。

「MMDのモデルはローポリゴンという技術で造形していてすごい!」と褒めたら何故か「MMDモデラー全員に謝れ!」と怒られました・・・

>ローポリとハイポリの違いを馬鹿なデザイナーのためにじっくりと教えてやる!
>http://blogs.yahoo.co.jp/nanashi_hippie/44919817.html


「ロー」って言い方がNGなんだろうかねぇ・・もっと別のカッコイイ言い方で言わないといけない?
劣化ポリゴンて言い方あるらしいけど・・・ん〜、「頂点数を少なくし、三角形を多用したポリゴン」?
>>[631]

それ怒った人がおかしいと思います。
ローポリでクオリティの高いものを作るのは大変ですよ。

初心者モデラーは無駄な頂点数が多くなります。
勿論、多いのが悪いわけではないですけど、意図的にハイポリにしてるのと、技術が足りなくて多くなっちゃうのとでは、全然違うわけですしね。


その書き方だと、ローポリの意味が分かってない人なのか、猫山さんの伝え方が悪かったのか、分かりませんけども。


それはともかくとして、三角形を多用は、かえって悪い言い方なような? メタセコのモデリングの本だと、三角ポリゴンはなるべく使わないようにって書いてありますし。
MMDで制作されているアニメーション「直球表題ロボットアニメ」が始まりましたね
http://ch.nicovideo.jp/robotanime

MXテレビ、とちぎテレビでも放映しているらしい。
すごい、これをローカルU局といえど地上波でやってるのか。
第10回MMD杯本選告知きましたね。まさかの観光庁に驚きですw
>>[634]

ツイッターで見かけましたが、観光庁はトウナステーションという動画がきっかけだったそうです。
動画が出来たんですが、MMD杯の動画が多く投稿されたばかりで今投稿しても埋もれてしまいますよね?
だったらもうしばらくしてMMD杯が落ち着いてから投稿した方がいいでしょうか?
何この本気っぷり!wwww
ウチの近所にドミノピザなんてあったかな?


ニコのブロマガにも書いてるけど・・

なんか・・スマホとかタブレット端末とかの Android OS 上で動作するMMD互換アプリがあってちょっと使ってみたけど・・・おもろい。  ダンスとかちょっと崩れててもそんなのどうでもいい。お気に入りのモデルでお気に入りの歌手の歌声にあわせてダンス。見ていて楽しい。

PSVitaとかで動画再生して見てたりとかも・・
>>[637]

アンドロイドはダメなのね残念・・・・・
さて、地元にようやくNTTフレッツの「はやぶさプラン」が来たので乗り換えました

光回線でしかも 1Gbps(理論値) 実質最大 800Mbps らしいですなw
MMD用の素材とかは、ほとんどが有志による自作品で商利用禁止のフリーウェアすが・・・それを記事にして商売してる雑誌とかブログとかの存在はどうなんだろうね・・・

商業誌に紹介されるフリーソフトって注目浴びまくるわけですが・・ しかも無料で使えるし無料ダウンロードは当たり前って感じで、著作権もないだろうと勝手に自分の管理する海外アップローダーにあげてDL収入を得るとか・・(DLリンク先の書き換え記事)


動画サイトでもDLリンクとDLパスワードまで投稿コメント文字列コピペして転載するとか悪質・・
UTAUキャラの●●●には、その子の音源以外を喋らせてはいけない・・・というモデル利用規約。
「こだわり」って良いとは思いますが・・これはやりすぎではないかと思ってみたり。でも従うけどさ〜

ボクが今まで ボカロモデルもUTAUモデルも使わなかった理由の一つです
>>[642]

そうですか? UTAUは音源あってのものですし、1万数千円もするボカロと違って、無料で誰でも手に入れられますし、やりすぎとは全く思いません。

音源配布者がそこまで言ってないのに、モデラーが言う……という例もありますが、モデラーはモデルを作る手間をかけてるので、モデルにどのような規約を付けようが、モデラーの当然の権利ですし、やりすぎと言っていいのは音源配布者だけだと思います。


それと、ボカロモデルを使わないのは関係ないですよね? ミクの歌なのに、他のボカロで踊らせてる動画なんて普通にありますし。ドラマでは、既にボカロの声が付いているのに、わざわざ人間が演じた動画なんてのもあります。

ボカロとUTAUは、人間の声を使っていて歌わせるソフトという点では一緒ですが、ボカロは企業が製品として売っているもので、UTAUはソフトはフリー(正確には寄付ウェア)で、音源は製作者の無償配布(win100付属のように有料のもありますが)と全く別物ですし、一緒くたにして不満を言うのは違うのでは?

知らない人から見れば、同じものに見えてしまうのは仕方ないのかもしれませんが……。

***
まー、仰ってる通り、規約を守りたくない、守れそうもないなら使わないって選択肢が一番ですけども、それはボカロやUTAUモデルだけに限りませんね。
>>[643]

ども。

UTAUキャラは確か、音源からイメージしたビジョンを映像化したキャラじゃなかったでしょうか?
だから、UTAUの音源こそドンシャ!なんですね・・ ほかの音源を当てようものなら違和感炸裂!!


良く分かってない人は、「こんなに可愛い容姿だから可愛い声を当ててあげたい!!」なんて思い込んじゃってモデル利用規約とかどうでもいいって感じで美少女アニメキャラの声を当てたりとか・・・ね



------------------------------------------------------------------------

Vocaloid と iDOLM@STER で、VocaloidM@ster っていうのありますね
ボクのやってる Sweet Devil が、まさにそれですけど・・

ボカロも好きだしアイドルマスターも好き。だから組み合わせて両方同時に楽しみたい・・・という野望
アイドルマスターの子にオリジナルソング歌わせたいとかボカロの名曲でアイマスキャラ躍らせたいとか、人それぞれでしょうけど

人力ボーカロイドってUTAUの前身なんですよね。
職人様の作品はまったく違和感なくて自然に聴けるから凄いよね・・

UTAU とか ODORU とか HANASU とかのタグが色々作られてるみたいで調べるの楽しいですなw



ここから本音

インターネットが普及してる現在では・・・パソコン用の市販ソフトとか市販ゲームソフトとかが、販売メディアからデータを吸い出してファイル化できてしまうんですよね。で、そのファイルからパソコンにインストールできたりとかで・・・。

ネット上の違法サイトと呼ばれるところに、そういう違法ファイルが転がっていて誰でも無料で取ってこれるようになってるのはもう周知の事で。だから、皆さん大人だし給料もらってるから正式な販売店でお金を払って購入しなければならない。違法ダウンロード禁止!

ボーカロイドで頑張ってた人が、実は割れたボカロソフト使っていたことが発覚!・・・なんて最悪だしみっともないよね
初音ミクは・・合計2本買いましたが・・

WindowsXPの時に1本。Windows7のPC購入してもう1本。 未だに調声も出来ないという・・・Orz
11回の予選が始まりましたね。
すでにたくさんの作品が投稿されていて、見きれないですね。予選参加のみという人もいますが、ほとんどは本選も当然参加するんでしょうし、本選のみの人もいるので、どれぐらいになるか想像もつきませんね。

楽しみです。
作品投稿所のやりとり見て……。
アクセサリもモデルもモーションも、わざわざ読み込み窓から読み込まなくても、ドラックアンドドロップすればいいです。

背景アクセでもpmdやpmx形式があるし、これは何処からと悩むくらいなら、そっちの方が楽です。
ツイキャスにてMMDライブしてます(15分だけ)よかったら見に来てください。

http://twitcasting.tv/ririnjpn/broadcaster
MMDライブしてます、よかったら見に来てください。

http://twitcasting.tv/ririnjpn/broadcaster
MMDライブしてるのだ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv207151531
スターターパックはアマゾンで予約したら、発売日に発送されて、届くのが発売日から二日後っていう……。北海道じゃあるまいし。アマゾンは発売日に届けてくれなくなってたんですなあ。

セハガールの剣劇シーンを解説……って見かけたけど、かっこいいのかしら。見てなかったから分からないw

ログインすると、残り622件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MikuMikuDance【初音ミク】 更新情報

MikuMikuDance【初音ミク】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。