ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超整理手帳コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
超整理手帳やシステム手帳が好きでいろいろ購入しては結局毎年、使い切れなくて終わってしまったりしています。理想のリフィルを求めて昨年からは自作を始めました。
超整理手帳をA5で使うというアイデアは知りませんでしたが、自分で作ったものによく似ています。私のは超整理手帳の見開き右頁にフリーメモをつけたものですが・・・。
今後いろいろとご教授くださいませ。

コメント(137)

はじめまして

ぼくも野口さんのファンで、過去に超整理手帳を使っていました。
でも、最近はA4サイズを折って収納するのも面倒になったので、折らずにできないか考えたあげく、クリアホルダーを使って手帳を作ることにしました。

クリアホルダーの下端をはさみでカットしてホッチキスで閉じるだけなのですが、システム手帳のようにリフィルを選んで必要な枚数だけ持ち運べるので便利です。

けっこう仕事の配布資料などについてきた、いらなくなったクリアホルダーが大量にあるので誰でも簡単に作れると思います。

超整理手帳で挿んでいたA4用紙をまとめる時にもつかえるかもしれません。

サイトでリフィルを公開しているので、よろしければご覧ください。
「DIYNOTE」
http://diynote.jp/

ちなみに同じ考え方でレポートパッドを作ることもできます。
はじめまして。
超整理手帳いいですねぇ。
書店で見つけて、即買いしました。
これから具体的な使用方法などを、参考にさせて頂きたいと思い、このコミュに参加させて頂きます。
よろしく、お願いします。
はじめまして。
転職を機にほぼ初めて手帳を持ちます。
そこで超整理手帳に手をつけてみました・・・。
まだ手帳そのものの使い方もよくわからないので参考にさせていただきます。
初めて使います。以前から存在は意識していました。

昨年は手作りでA5のバインダーでシステム手帳をつくりましたが
どうもカバンの中で居所がなく、邪魔になってきて使わなくなりました。
挙句に「頭の中に記憶しておける程度にしか人は働けないんだ!」などと
居直る始末でした。
世の中景気も悪く、自分の居直りはどうやら世間的にも会社的にも通用しない
状況です。まじめにつけてみようと改心いたしました。
さっそくrefilを手作りして毎日最小限の書き込みでの仕事管理を始めました。
英語の達人として再度力を取り戻すためにも工夫してみたいと思います。
はじめまして!

先週から発注してあった超整理手帳がやっと昨日来ました!

スケジュール表の有効な使い方や、TODOリストの活用法など分からないことがたくさんありますので、このコミュで勉強していきたいと思っています!
はじめましてわーい(嬉しい顔)
毎年手帳コーナーに行く度に『人生が変わる!』ってコピーが気になってました(笑)。来年の手帳選びで、あるサイトで手帳はシステム手帳か綴じ手帳か超整理手帳の三種類に分けられるとか、自分に投資の意味で手帳を大人買いしなさいとあったので、今回初めて購入しました。よろしくお願いします。
はじめまして。

超整理手帳、全然わからないんですけど興味津々です。

企画の仕事してます。
常に要求されるのは先見の目。
次の活路を見出だす戦略を打ち出すには色んな情報をヒントにしていかなければと思っています。
最近は常識を覆すアイデアhttp://www.hni.co.jp/shop/history02_01.html興味深く読んでます。
よろしくお願いします。
09年の整理手帳を初めて使って良かったので今年も使うことにしました♪
みなさんの活用法が知りたいです。
よろしくねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
はじめまして。
僕はiphone&手製バーチカル(ほぼにちカズンのウィークリーをカラーコピーしてつなげたもの)です。
仕事上、細かな予定が多く、空き時間を探すのが重要なので基本のリフィルだとスペース不足でした。
それでいて2週間ぐらい閲覧できれば十分なので今の形に落ち着きました。

予定&TODOは基本的にGOOGLEカレンダーに登録。リマインダーでRTMに飛ばします。
これで先の予定も「なんとなく」意識できます。

あとはiphoneみながら手帳の上でいつやるか割り振っていく感じです。

いまのところ休み時間も増えたので成果はまあまあです^^
みなさんはじめまして!

超整理手帳は2006年から使用しています.

1日の記載出来る欄が自分には足りなかったため
2009年1月からは,ノーマルの2週間分のスペースを
1週間分にしたオリジナルのスケジュール表を作成し
ロール紙に印刷して使用しています.

使用しているロール紙は,こちら
 http://shop.creatier.co.jp/i-shop/top.pasp?to=tp
の“和紙”を使用しています.

耐水紙を使用予定でしたが“真っ白”過ぎて味気がないので
“漉き”模様のある“和紙”を使っています.
はじめまして。
この5年、ほぼ日を使っていたのですが、超整理手帳を忘れたわけでなく、ブックマークしていたノグラボからモニタに応募したところ、見事に(笑)当選しました。
A5方眼シート・ツバメノートなどでして、これまた昔買ったイームズのカバーに入れて使うつもりです。
ツイッターにつぶやくことがモニタの条件ですが、方眼は初めてなので、どう使おうか迷っていて、使い方の情報収集中です。
mixiもほとんど使ってませんでしたが、勉強に覗かせてもらいます、よろしくです。
はじめまして

2010年版のスケルトンを買い はじめて手帳を1年間使いきりました

とにかくスケジュールを全て書いては完了を消し 残ったものは翌週に書くという基本を続けました 今までこんなことも出来なかったのですから

超整理手帳とは相性が良かったのだと思います
はじめまして。

3〜4回、超整理に手をつけましたが、「第三水曜日」みたいな予定なので、人前で、だあーっと拡げるのが少々恥ずかしく、1年使いきれません。
今日、A7を地元のLOFTで見つけました。
手帳は、既に用意しましたが、こころが揺れます。
超整理手帳のA7のトピックも検索しましたが、ちょっとみつけられません。
お暇なかたが(超整理にそんな人いない?)いらしたら、何でもご教授いただけたら幸いです。
初めまして、よろしくお願いします。


アスキーより発売されてから、ずっと使い続けています。

いま、東京駅前の丸善の手帳コーナーを見ていたのですが、いろいろあるけど来年もこれに勝る手帳はないかなと感じました。
はじめまして。
1月1日に、購入しました。
12年程前から、気になっていたのですが、購入する機会が無く、手にしておりませんでした。

年末の休みに入り、自己管理を考える中で、やはりこの手帳を使ってみたくなりました。

近くの書店で、最後の一冊と出会い、思いきって購入しました。

このコミュニティーで使用法等を参考にさせていただければと思っております。
はじめまして!
手帳好きで、色々試して使っています。
ここ数年は主にほぼ日手帳とモレスキンで生活しています。

来年度からの新しい仕事が決まったので、早々と来年は超整理手帳を使ってみよう!と意気込んでいます。
まだ、使ったことは無いので、来年に向けてちゃんと使いこなせるように勉強させてくださいダッシュ(走り出す様)
はじめまして!
今年3月に、ほぼ日手帳と同時にデビューしました。

手帳としての機能はほぼ日に、勉強の進捗状況を俯瞰するために超整理手帳を、というように使い分けています。


どのトピックに使い方を書き込もうか悩みましたが、「どう使ってる?」のトピックに後ほど書き込みます〜。
今度のスケジュールシート、なんですかこれ?
きつめの色、方眼シートは変なミドリ。
今まで通りでいーのに手帳はモデルチェンジしちゃいかんでしょ。
せめて前のモデルそのままで新しいモデル増やすとかにして欲しかった。

別の手帳に乗り換えようか考えてます・・・。
はじめましてm(__)m

これからの人生設計において、手帳をフルに活用していき、仕事プライベートを充実したものにして行きます。旦那さんから、超整理手帳を貰い、色々な活用方法を模索しています。

よろしくお願いします
はじめまして

コミュ参加していたのに、はじめましてへご挨拶するのを忘れていました。
すみません。

春から息子が幼稚園に入園で、今まで使っていた手帳では予定が書ききれないと思い、初めて超整理を買ってみました。

今まではトラベラーズノートパスポートサイズ(中身はデルフォニクス(^_^;))を使っていて、ちょいちょい浮気してますが、長く使ったのはダイゴーのハンディピックです。

超整理、うまく使いこなせるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。
>>[128]

私も若い頃から手帳好きですが、一生物の手帳を選ぶのは難しいですよね。
私は女なんで会社員から専業主婦そして母になり、生活が変わると使う手帳のカタチも変わるのでなかなか全ての生活に合う手帳は見つからないです(^_^;)
まぁ、毎年新しい手帳のシーズンが来ると買う予定もないのにウロウロ見に行ってしまいますが(^◇^;)
春から子どもが幼稚園なので予定がいっぱい増えそうです(^ ^)
>>[130]

私としては1ヶ月見開きブロックが好みなんですが色々予定が多くなると手帳サイズが大きくなってしまって。
来年は見開き2週間にしてみようと思い探したけど気に入った物がなくて、ふと以前ブレイクした超整理手帳を思い出して使ってみようと思いました。
ただカバーがちょっとイマイチだったのでノグラボストアで透明カバーを買って、ゴッホの絵をカラーコピーして入れてカバーにしました。
ゴッホが好きなのでナカナカ見た目は自分好みになった感じです(^ ^)
後は中身を上手く使いこなせたら…と思っています。
>>[132]

透明カバー、2014セットのポケット付きカバーより天地が少し小さいようでアソビが少なくて良い感じです。
ビジネスではないので自分好みにし放題です(^◇^;)
セットの紺のカバーはやや大きい感じで、差し込みのジャバラ本体が安定しなくてちょっと大きくない?って思ったいたので、私は透明カバー買って良かったです。
一緒にカンガルーホルダーも買いました。幼稚園のプリントとか挟んでいます。
徐々に自分仕様にして楽しんでいます!(^ ^)
>>[134]

あれ⁈まだ手元にない状況ですか?

私は本体のセットはハンズで買ったのですが、パッケージにテープで封がされていて実物を手に取る事が出来なかったのですが、店員さんなお願いしたら開けてもらえました。
私は手が小さいので実物を持った感じが手帳選びのポイントでもあったりするので、どうしても自分の手で持った感じを確認したくて…。
とても感じの良い店員さんで「見本が出ていなくてすみません」と、逆に謝られてしまいました(^◇^;)
早く手元に届いて自分なりにアレンジ出来るといいですね!
アレコレやるのも楽しいですから(^_^)
>>[136]

私も見つけられず店員さんに聞きました(^_^;)
ブームは去ってしまってるので、端の方にひっそり置いてありましたよ(^◇^;)
実物見るのが一番良いとはおもいますが、近くで手に入らなそうだったらネットは便利ですしね!
皮のカバーが希望だとセットのカバーではガッカリしてしまうかも…(^_^;)
とりあえずネットで買って中身が使いやすいようなら、皮のカバーを探したらどうでしょう?
皮カバーはお値段が結構するので、最初に全部揃えてやっぱりこの手帳は自分と合わない、って時にアーッ(´Д` )って思わずに済むかも知れないです(^◇^;)
普段は殆ど見ないですが、2ちゃんねるのスレを見たら色々詳しくのってましたよ!

ログインすると、残り112件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超整理手帳 更新情報

超整理手帳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング