ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Human Interface 2005 (HIS)コミュの学会運営、その他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終日の午後になってきましたが、学会運営、その他、何でも気がついたことがありましたら、書き込みをよろしくお願いします。

コメント(10)

プログラムが手元になくて困っている人が多く見受けられました.事前申し込みの場合は郵送だったから?当日申し込みの人には渡されていたんですよねぇ.論文集に含まれていなかったので,当日,全員に配るべきだったかと.

...という私がプログラムを大学に忘れてきた一人です.
↑賛成です。学会員には事前に郵送で配られ、会場では、受付付近にごく少数置いてありましたが、希望者には渡せるようにした方がいいと思います。
個人的な感想ですが、今年は紙の論文誌が手元にあってとても良かったと思っています。
 去年は、CHIとHISの両方とも紙のプロシーディングスがなく、がっくりきたものでした。CHIもHISも、両方ともコストが一番の理由だそうです。電子的なものはドライブが無いとパソコンに出せない、パソコンに出せても文字が見えにくい、一覧性がない、など非常に困ります。
 紙の論文誌が無くて、(しかも)大きすぎる学会は,(個人的には)敬遠したくなります。やっぱり適切な規模は、参加者数が100人程度でシングルセッション(&できれば査読付き)の会議がいいですね。
紙のプロシーディングスがあるのはとてもよいです。が、2冊の厚く重いプロシーディングスを持ち歩くのは辛いですね。紙をもっと薄いものにして軽量化できないものでしょうか?Ubicompのプロシーディングスくらいのサイズになればいいのですが。
すみませんが,紙予稿集不要派です.
今回は重いものを渡されて正直なところ迷惑でした.CD-ROMをもらってローカルにコピーすればあとは予稿集は不要です.あれだけの量の予稿集をそのまま持たされるのは拷問というか嫌がらせに近い感覚を持ってしまいます(「受け取らずに職場に直送」というサービスがあれば,存続しても構いませんが,それでも環境破壊に手を貸しているという意識が増えてしまいますよね).
1日目はセッションを移動する気力が減退します.
2日目はホテルに置いてきたので身軽になりましたが.その分,プログラム(概要集)は不可欠だと感じました.たまたま,事前に送られてきたものを持っていたので不自由しなかったのですが.
会場で、ノートPC用の電源が確保できるのであれば、会期中は冊子は不要ですが、そうでなければ必要です。(でも2分冊は重いですね。(^^;)
ただ、大学で学生を指導する立場になってみて思うのが、研究室には冊子を置いておくことが必要ということです。CD-ROMや電子データを研究室においていても、学生はなかなか見ません。見ておけといっても見る学生は少ないです。本棚に冊子があれば、暇なときにパラパラとめくっている姿はよく見ます。
自分のところの学生だけの問題かもしれませんが、そういう事情があるので冊子は最終的には必要という意見です。
でも上記の通り、会議参加中は電源確保を条件に不要!(わがままだわー)

# 受付で冊子を受け取ると、重さにうへーと思う反面、参加した!という感覚になります。
保存にはCD-ROMの方がよいけど,当日利用を考えるとUSBメモリもいいな.自分のPCはCDドライブないし(^^;
激しく同意です。> Buchikoさん

それから、スケジュールにもう少し余裕が欲しかったです。セッションの間も10分だし、ッション内にバッファも設けてありませんでしたよね。さすが同一分野の人が集まっているだけに議論が盛り上がるのですが、並列で開催しているため座長として議論を打ち切らざるを得なかったし、自分も質問や提案をしたかったので、残念でした。
休憩時間短すぎ<同感です。

論文誌の方は
 もっと軽量化を図る、
 宅配業者を受付に待機させる、
などの工夫は最低限して欲しいですね。

 不要な人の気持ちも分かりますが、
そういう人は、パソコン画面で読めるからでしょうね。
パソコン画面で読むのが困難、あるいは時間がかかる
人のことも、ぜひ考慮して欲しいと思います。
なおきさん:
> 保存にはCD-ROMの方がよいけど,
> 当日利用を考えるとUSBメモリもいいな.
> 自分のPCはCDドライブないし(^^;

USBメモリはさすがに高いんですよね.
でも,紙の予稿集を作るお金があったら,
その金額でUSBメモリを買えなくはないですね...

ISWCでは紙の予稿集(IEEE Pressが作れと言うので)と
CD-ROMを作ります.
参加記念品にUSBメモリ(128MB)を予定しており,
受付横にPC配置を予定していますので,
ドライブがない人はCD-ROMの必要部分をUSBメモリにコピーできるかと.

早期登録22日までです.
http://www.iswc.net

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Human Interface 2005 (HIS) 更新情報

Human Interface 2005 (HIS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング