ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏DTMコミュのアカペラを抜き取る方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
専用のソフトがあります。

Windowsなら

歌声りっぷ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se127635.html

で十分です。

そのメカニズムは、

順位相 + 逆位相 = 無音

という仕組みの応用です。

これは、新幹線や高速道路などの騒音対策やヘッドホンの音漏れ対策などにも使われている技術です。騒音対策の場合は、入力された音声波形の位相をそのまま反転させた音をフィードバックさせ、元々の音源とミックスすることによって無音状態を得ます。

この仕組みを楽曲に応用すると、

歌入り(順位相) + カラオケ(逆位相) = 歌のみ

という結果を得られます。つまりカラオケ部分だけが無音となり、歌だけが残る、という状態です。これは、アカペラを抜き取るだけにとどまりません。

キックとベース(順位相) + キック(逆位相) = ベースのみ

このように、インスト楽曲でも応用が可能です。

これらの仕組みを理解して活用するならば、
SoundForgeなどの波形編集ソフトの方が便利かもしれませんね。

コメント(1)

wavyでの位相反転は
ファイルメニューから編集→ステレオエフェクト→位相反転→Lch、Rchをチェック

Wavosaurでの位相反転は
ファイルメニューからProcess→Invert/Flip

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏DTM 更新情報

裏DTMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング