ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

色彩革命[科学から色へ]コミュの先端色彩09秋からのイベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)先端色彩の各種イベントを複数企画しました

今年は先端色彩をテーマに各種のイベントを展開していますが、
9月以降のイベントを紹介します。それぞれ目的が異なります。
この機会に高度な配色知識と技術を習得してください。

●デジハリ渋谷イベント
1★渋谷デジハリ主催(会場は東京校)で、
9月20日(南雲)、21日(秋元)に、
先端色彩ワークショップが行われます。
配色技術の完全制覇。
これは有料講座になっています。

http://school.dhw.co.jp/c/workshopdays/color.html

●デジタルハリウッド大学オープンセミナー メインキャンパス
先端色彩研究室(60 名) 大学発先端セミナー
     
デジタルデザインの先端情報を、デジタルハリウッド大学はより
多くの方へ発信しております。色彩に関する公開講座とも言うべ
き先端セミナーを開催いたします。

今回は、本大学先端色彩研究室と日本経済新聞社と協力して行った
消費者の色彩動向調査のデータを元に、これまでの色彩では対応し
きれない状況や今後の色彩動向を解説いたします。

また、デザインワークとデジタル色彩との関連、現場で本当に必要
な配色能力はどのようなものか、そしてそれを検定するシステムと
資格とは、これまでの色彩検定との違いなどの情報を提供いたします。

色彩に興味のある方、デザイナーの方、企業の研修担当のかた、
商品開発を担当の方などに、他では得られない先端情報をお届けします。

http://www.dhw.ac.jp/index.html *近々掲載

2★10月7日(水) 午後20時より21時30分 日経新聞後援
先端色彩セミナー「ここまで来た色彩理論」先着60名無料

これまでの色彩の根拠は、人工的に作られた色相環にありました。
しかし、それは、科学的なものではなく人為的なものでした。ここ
から多くの矛盾がある、マンセルカラーシステムやPCCSといった
カラーシステムが作られました。これらは、デジタル色彩には対応で
きないものですが、もう一度、色とは何かを、原点に戻り科学的な究
明を行いました。色は神秘ではなく、科学的な力だけがあります。
色について、再確認されたい方、今色彩がどこまで来ているかを知りた
い方、配色を根拠を明快にして行いたい方、に適した内容になっています。

3★10月18日(日) 午前10時より12時 日経新聞後援
先端色彩セミナー「最新消費者色彩動向」
この7月に行われた日経新聞と先端色彩研究室、日本カラーイメージ協会
との全国調査の結果を、分析したものを解説いたします。これからの商品
企画のあり方やヒント、ファンションの動向などを新しい先端色彩の切り
口で、解説していきます。
これまでの色彩計画にはある部分感覚的なことが含まれていましたが、そ
れらを根拠のある色彩生理学(これまでの曖昧な色彩心理学に代わるもの)
の立場から提示いたします。
色は難しいと思われている方、ヒットする色を探しておられる方にち適し
ている内容になっています。

4★10月18日(日) 午後13時より15時 日経新聞後援
先端色彩セミナー「ここまできた配色技法」

配色には目的がありますが、最も大きな目的は、人の心を動かす配色です。
なぜ色を学ぶのか、この質問に応えるのがこのセミナーです。作品のメッ
セージを相手に伝えるための配色であることを忘れがちです。
デザインや映像、ファンションやテキスタイル、インテリアや製品デザイン、
などこれまでの「何となく」配色技法ではなく、根拠のある配色を行うことが
要求されています。それは、難しいことでなく、色彩生理学に基づいた配色ル
ールを応用することで、容易に解決できます。この配色ルールは、書籍などで
まだ紹介されていないものです。配色現場での実験を踏まえてのルールを20コ
紹介します。現場で即使えるものです。

●デジタルハリウッド主催特別セミナー
5★デジタルハリウッド「色の力」特別講演 無料
・10月24日(土)午後19時30分より21時30分
 配色は色の力を知れば簡単!!

http://school.dhw.co.jp/ *近々掲載

「色の力」の本質を知ることは、デザインの現場で、
配色の能力を必要としている人には本来不可欠なものです。
この講座では、色にどのような力があるのかを、
先端色彩によって科学的な解説を試みます。
単に「赤」といっても、そこには電磁波としての力と、脳生理的な力と、
記憶からの力、この3つがあります。

その3つを知った上で赤を使えば効果が上がります。
これまでの色彩学は配色には使えない部分が多々あります。
先端色彩は、これまで色彩学とは関係なく、
現場で使える配色技法に集中しています。

今配色でお困りの方、あるいは色彩センスがないとお悩みの方、
これから、先端色彩を学びたいと思われる方に、最適なイベントです。

●デジハリ東京校先端色彩コンプリート講座
デジタル色彩検定試験受験講座

6★デジハリ東京校
「デジハリ色彩検定受験講座」全6回(予定)

2010年4月より開講します。
平日午後7時から9時に開講の予定です。
これまでの色彩検定の資格はほとんど信頼されていません。
現場で使える配色技術を身につけ、資格をとることが就職には必要です。
履歴書に書いて、評価される資格の取得を目指します。

ということで、この秋から来年は、先端色彩三昧で行こうと思っています。

コメント(2)

★先端色彩公開講座の詳細
http://gs.dhw.ac.jp/event/090915.html

募集開始されました。
先端色彩公開講座の詳細を拝見いたしました。大変興味深い内容です。がもう終了してしまっていますね。
次回はいつ開催されるのでしょうか?

また、デジタル色彩検定の講座および試験日はいつですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

色彩革命[科学から色へ] 更新情報

色彩革命[科学から色へ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング