ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幽霊、妖怪を見た人コミュの『 月が大きくなっている?! 』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これも“ほがら朗読堂”からの情報ですが、『月の直径がどんどん大きくなっている』そうなのです。 もちろん朗読堂さんが調べたのではなく、そういう記事を読んでからの編集、朗読なのでしょうが。

そこで、私のもネット上の書き込み等を見ていると、以下のようなものが見つかりました。

●まず『誰か教えて』の文章です。

あるサイトで10年以上前からNASAなどの公的機関が発表している月の直径が少しづつ大きくなっていってると言う話を聞きました。

本当なのかどうか気になります。
ここに載っていました。(以下概要文章なので割愛)

●続いてベストアンサーが下記

本棚からホコリをかぶっていた古い書籍を引っ張り出してきました。昭和58年の「天文学小事典」という本です。今から27年前の物ということになります。
月の大きさに関して書かれていないか探してみたところ、月の半径が1740kmとありました。直径にすれば倍の3480kmということになります。
では現在ではどうか?
国立科学博物館のデータでは半径1738km
JAXAのHPでは直径3476km
大きくなっているどころかむしろ半径で2kmほどちいさくなっているではないですか。その違いも一番下の桁を四捨五入した数字かも知れない可能性を考えると、違いがあるかどうかすらわかりません。

10年前どころか27年前ですらこの程度の違いなのですから、どこをどう読むと『10年間も積もり積もって大きくなっているのは100km、200kmの話じゃあ無いんだよ。そんな桁の話じゃあ無い』って話になるのかサッパリわかりません。

ちなみに月の直径はどこで計るかによって若干違ってきますので、データによっては直径や半径とされる数字が多少違っていても不思議ではありません。しかしその場合でもせいぜい数キロ程度の話で、10キロ以上とか、ましてや100km200km違うなどということはありえません。

その人によれば『なおかつ「昔からその大きさで計測されていた」事になってるんだよ』ってことらしいですが、どこかのホームページのデータなら書き換えて昔からそうだったことにして誤魔化しておくこともできるかもしれませんが、私の家の本棚の中で27年間眠っていた本の中身を誰が書き換えることができるでしょう。
いったいその人はどこでどんなデータを見たのでしょう?記憶違いも甚だしい人なのか、あるいは奇妙な妄想に取り付かれている人なのかもしれません。


なのだそうで、ちょっと残念な真実を知ってしまいました。
こう言う、当たり前のように思っていたことが間違っていた的なお話は、とても興味を引き面白いものです。

また、何かに出会いましたら紹介させて頂きます。
                                    ∞



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幽霊、妖怪を見た人 更新情報

幽霊、妖怪を見た人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング