ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幽霊、妖怪を見た人コミュの死にやすい時間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これぞ“霊的”な内容でしょう?!
人には “死にやすい時間” と言うのがあるらしいのです。

さて、このこミュの最大の特徴は “根本的に” を考えながら作る。 ことなのです。実は

そこから言うと、この話は、『死ぬ=悪い事』 を前提としていること。が挙げられます。
だからと言って、自殺や事故死を肯定するものではありません。
前置きが長くなりましたが、“死”が怖いからこそこういう話が出てきたのでしょう?!

と、言う事で話を戻すと、“死にやすい時間”は科学的、医学的には何の根拠も無いのでしょう。
ですが、そう聞くと何となくすんなり理解してしまう熟語でもありますよね?

『魔の三時』これは母が昔から言う言葉です。大して勉強もしていない人ですから、どこかで
聞きかじってきた事を自慢そうに言っていました。

これは午前、午後共に言える時間帯で、事故や怪我に注意が必要な時間だそうです。
何の根拠もありません。

ただ、こう言う “タイミング” 『陰陽道』とかにはありそうな気がします。 きっとあるのでしょう?
私は知りませんが。
“丑の刻”とかはそういうところから来たのではないでしょうか?

今回、こう言うことを書いたのにはちょっとだけ理由があります。

私は脳出血で死に掛けた経験があります、、、からかどうかわかりませんが、“死”を否定的に
考えません。

昨年のある日、ある時 『あっ これは死ぬかも?!』 と思った一瞬があったのです。
普通にパソコンの前に座っている時。

突然息がつまり、何とも言えない圧迫感に襲われました。

痛い訳ではありません。 呼吸もできないような状態でもありません。 体も自由に動きます。
目も見えています。
でもはっきり、“死の瞬間” を自覚したのです。

この感覚は一瞬で終わりました。恐らく3秒以内でしょう。
直後に 『これが死ぬ、と言うことかー?』 の納得感があったのです。

何だか、その時になって慌てないように、予行演習をしてもらった気がしたものです。
これは脳出血の後にもそう感じました。

私は臆病なので、神様が泣き叫ばないように、予め準備をしてくれているのでしょう?

そんなことがあった時間も昼過ぎでした。
関係あるのか? 無いのか? な与太話でした。










コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幽霊、妖怪を見た人 更新情報

幽霊、妖怪を見た人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング