ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奥田民生コミュのコンサートなどでの大きな音に対しての予防・対処

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一昨日の土曜日、大宮ライブに参加してきた者です。

ライブ後から左耳が聞こえづらくなってしまったため
本日、耳鼻科へ行ってきました。
『突発性難聴』と診断されました。
浜崎あゆみのアレ、ですね。
日常生活にさほど不自由は無いものの、
どうやら治る可能性はとても低いとのことです。
ただ早めに病院へ行ったので、
「もしかしたら治るかもしれない。なんとかやってみましょう!」
と言ってくださいました。


今回のツアーは「音が大きい」との声がちらほら聞こえてきます。
私は特にスピーカーのまん前だったので余計にそうだったかもしれません。
ライブは最高に楽しくて大満足でしたが、
こんな結果になってしまってとても残念です・・・

これから参加される皆さんには悲しいお土産は持って帰らないで欲しいと思い
トピックを立てました。

●ライブ当日までになるべく体調を整えておく。
●スピーカー前の席の人は念のため耳栓を用意していく。
●もしライブ後に聞こえがおかしいな、と感じたら早めに診てもらう。

この先も民生のライブを楽しんでいくためにも、皆さん気をつけてくださいね。

==

参考資料:
ライヴ、コンサート用耳栓サイト
http://music.ae-sounds.com
クラムワークス EPM19G-HiFi 高音質耳栓
http://jp.earpeace.com/pages/products
ETYMOTIC RESEARCH イヤープラグ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20RSC%5E%5E

コメント(79)

民生さんに限らず、ライブ直後に耳が聞こえにくくなることは多々ありました。
(もともと弱いのもありますが)
翌日には大体回復していたこともあって、
今まではなんの対策もしていなかったのですが・・・。

このコミュのトピックでなければ、
今後の対策なんて考えもしなかったと思います。
これからはなんらかの準備をして行こうと。
それはもちろん、民生さんのライブを200%楽しむためです!

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

そしてトピ主さんをはじめ、
耳が聴こえにくくなってしまったみなさんの回復を心から祈っています。
トピトップに岩男一生さんが紹介してくれたイヤープラグとサイレンシアのリンクを貼っておきました。
このイヤープラグは音の遮断ではなく、軽減させるものなのでコンサートなどで使用するには最適かと思います。
サイレンシアは手軽に手に入れられるものですが同じく音量を抑える効果がありますので利用してみてください。

イヤープラグ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20RSC%5E%5E
サイレンシア
http://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
民生さんのライブが大好きな一人です双子座
私も以前 似た様な診断をされました病院 
「音響外傷」 難聴まではいきません。
耳鳴りが一人止まず、数日。 一晩くらいはむしろ余韻に浸るくらいで気にならなかったけど、一応診療所へ。

突然爆音が耳に入ると びっくりしてむくんでしまうそうです耳
そのむくみがどのくらいで取れるかが人それぞれなのでしょうね。

しかし、だからといってライブを絶つなんてことは考えらないパンチ
それまでは ライブハウスの最前列、あのスピーカーのまん前でぎゅうぎゅうにつぶされて民生さんにうっとりしつつ楽しんでいましたがうれしい顔 
診断後はしばらく中盤ゆらゆら。


耳栓は せっかくの音が聞こえないのでは?とずっと思っていたのですが、
このトピックではじめて知りましたるんるん
ライブハウスの時はポッケに忍ばせておきたいと思います。

あの体に響くびりびり感は前に行くほどなんですものハート
楽しく民生さんのライブを満喫するためにもよい情報は共有したいですねぴかぴか(新しい)
付け加えておきますと、海外のライブビデオ等を見ると耳栓をしてライブに参加されている方を多く見受けられます。
チケットなどにも聴力障害の危険性があるとの注意書きがあり、海外では耳栓を用意してライブに参加するのが常識になって来ているようです。
RIJFやCDJなどのフェスではライブを楽しむ上での服装の注意書きがありますが、こちらのトピもライブを楽しむ上で少しでも役立てればと思っています。
恥ずかしながらバンドもやっているのですがw、以前やっていたZEPバンドは、
スタジオでも凄い爆音で(ライブよりある意味凄いかも。狭いから)
特にギタリストさんが爆音好きで、ベーシストもドラマーも何故か平気でした(爆)
私だけが、とても耳にキツいので、練習の時に耳栓してた事何度もあります。

爆音対策としては皆さん書かれている様に
*耳栓(自分に合ったもの)
*無い場合は応急的にティッシュ(経験からして、コレだけでも大分マシ)
*子供さん(特に小さい方)は爆音ライブに連れて行かない。
*耳がおかしいと思ったら早く耳鼻科へ。素人判断は禁物。
まず、これらは必須だと思います。私自身、必要に応じてそうしてきました。

たまたまここはOTのコミュですが、全てのロックライブに共通して言える事なので、
特に夏フェスなどの野外等大きい会場では、前の方のスピーカー側は凄いです。そらもう・・・^;
色々な自分に合った対策を講じて、ROCKライブを楽しめるといいですね。
わたしも以前はライブはちゃんと音は調整されてるんだから、大丈夫なもの、多少音が大きくても我慢して聞くもの!!と思い込んでいたのでそう思っている人は私だけじゃないはずと思って書き込みしました。

そうでは(我慢=美学(かっこE))ではないですよね。。。。私の好きな海外のミュージシャンは自身が演奏中耳栓してました。

音楽は心でも感じるものだと思ってます^^;ってかっこつけすぎですね・・

私も過去にあるアーティストのライブで耳をやられました。

まさしく、あゆの初期症状です。ライブ2日後まで両耳が常に耳なりなのか何なのかわからない音がキーンとしていました。(私の場合は高い音や高い声など聞き取れませんでした。)

3日後に耐えられなくなり、耳鼻科へ。即治療が始まり、4日ほど病院へ通い、毎日点滴と検査を受けました。


結果、ひどい耳なりは消えましたが、疲れると以前と似た症状が出てきます。
突破性難聴は発症して1週間以内に治療しないと、治る可能性はゼロに近いそうです。


私も4月に民生さんのライブに参戦する予定なので、耳栓していきます。
情報ありがとうございました☆
今回のツアーの神戸公演か大阪公演か忘れたのですが、礼さんが耳栓をされていました。
(礼さんの左側だけ見えたので両耳されていたのかは不明です)
うまく表現できないんですけど、演奏されてる方も耳栓をして対策をされているので聞く方も必要ですよね。
みなさんでOTの素晴らしいライブを楽しみたいですね!
>73さん

民生の場合エフェクター類で歪みを出すのでは無く、アンプとギターのボリュームで歪みを出していくという感じなのでかなりの音量が出ています。
それに負けじと湊のパワーのあるドラムサウンドとボトムの効いた礼さんのベースですから、ステージ上もかなりの音量が出ているでしょうね。
海外のアーティストでもステージでイヤモニとは別に耳栓をしているミュージシャンは多く見受けられます。

今回は座席指定なので予め自席がスピーカーに近いかは把握出来るかと思います。
2Fの奥まで届かせようとするほどの音量がスピーカーからは出ているわけですから、目の前でしたらやはり辛いと感じるでしょう。
その様な状況でもライブを楽しめるよう対策はされていった方が良いでしょうね。
管理人のmasaです。
こちらのトピが立ってから多くの方からメッセージを頂きました。
すべてのメッセージに返信が出来ないのでこちらでのレスとさせて頂きます事をご了承ください。

何度かこちらにも書きましたが自分自身このトピはライブや音響批判では無いと考えています。
ツアートピにも何度か書いたとは思いますが、大きな音量に長時間晒されるライブにこれから参加し気持ちよく楽しむ上でのアドバイスのように捉えているんですよね。
トピ主さんは自分自身の事例を挙げてそのアドバイスをして下さったものと考えています。

例えば夏に外に出る時に紫外線が強いので日焼け止めを塗った方が良いかもしれない、降水確率が高いのでお出掛けの際は傘を持っていった方が良いかもしれない、と同じような話です。
「備えあれば憂い無し」という感覚でこちらのトピを読んで頂いて、参考にして頂ければと思っています。
このトピを最初からきちんと読めば民生やライブに対する批判なんかじゃない事くらい分かるだろうに。

ま、このトピを問題視する人達は読解力ないだけですな。文句言う前によく読む事をお勧めします。

これだけ親切に経験談、対処法などを書き込みされてる方に失礼だわ。
最近、コンサート自体行ってねえな・・・。なんか億劫で・・・。
よし、今度行ってみよう!たぶん独りで、になるけど(泣)。
私ももともと耳鳴りがしやすく以前からどうしたらいいかと思いながらライブ後、2,3日で治るからとそのまま何もせずにずっときていました。それで、あるとき急に音響外傷に。体調やスピーカーとの位置も大きかったのだと思います。
 ただ、じゃあ、耳が弱い人はどうやって対策をしているのか、耳が弱い人が周りにいなくて全然分からないままだったんですよね。
それが、ここのコミュで質問できて、お答えいただいたおかげで対策出来るようになりました。耳栓をつけることもありだということが分かりましたし、安心したと同時にとてもありがたかったです。


民生のライブじゃないけど、今日、ライブにいき、
初めて耳栓「ミスサイレンシア」を使ってみました。

感想はと言うと、結構しっかり、音を遮断しまして、開演前の場内に流れるミュージックぐらいだとあまり聞こえないですね。
で、ライブ中はと言いますと、まるでCDから聴いているような感じの音。きれいに聞こえます。でも、ライブの臨場感はかなり減ったような・・・。
結局、最近、悪くした耳の方(またしてもスピーカーの延長線上だったので)のみつけて、片方は外しました。そしたら、結構良かったです。
しかも、両耳ともまったく無事です。

でも、片方だけつけると何となく、音の聞こえが左右違うわけで、調整する耳への負担とかどうなのかなぁって気になりました。

もし、ライブ時に1日程度で治る軽い耳鳴りのするぐらいの人が、予防対策につけるなら、耳栓よりはティッシュを軽く詰めるぐらいで丁度いいかもしれません。

札幌公演に行ってきました。
このトピで“難聴の危険性アリ”なのを知らせていただいたおかげで、ばっちり対策して楽しめました。
目の前に見えるバカデカスピーカが不気味に見えましたげっそり

といってもティッシュを耳に詰めただけですがたらーっ(汗)
一緒に行った妹は私の忠告も聞かずに、3曲目くらいから耳ティッシュをはずしてしまい、結果は…「耳の奥がボーボー言っている」そうです冷や汗

鈴の雨、愛のボートは特に大音量だったので、裸耳ではキツかったと思います。
耳ティッシュしていてもスゴかったもんあせあせ(飛び散る汗)
ふんわり丸めたものを詰めるだけなので生音を聞いている感じは損なわれることはなかったです。
私は子供の頃から片耳が悪く、強いストレスや飛行機に乗った時など、耳鳴りが何日も続いたりって事がありますバッド(下向き矢印)日常でも詰まった感じとか…

昨日の札幌では真ん中だったせいか、全くなんて事なくて楽しめましたよグッド(上向き矢印)
持病持ちでも座席によってはクリア出来るんでしょうかね電球
それより背が低い為、民生があまり見えなかったのがとても悲しかった…泣き顔
>いかりさん

怖がらせるつもりはありませんが…
知人はライブ後の耳鳴りを1ヵ月間放置して忘れていたら、片耳が聞こえなくなってしまいました。
医師も「もう少し早く来てくれたら治せた」と言っていたらしいので、あまり何日も続くようでしたら耳鼻科に行かれたほうが良いかもしれません。
何でもなくても安心できますしね。

私も耳が弱いのでライブ後2-3日は耳が遠くなります。
口を開けたり耳抜きするしか治しようがなくて困っています。
>いかりさん

このトピック立てた者です。
私は土曜日のライブで耳に異常を感じ、
翌日に様子を見ましたが治らなかったので
月曜日の朝に耳鼻科へ行きました。
突発性難聴と診断されましたが、
1週間ほど飲み薬と注射を続け治りましたよー。
その後もライブへ行きましたし耳栓を使用したりして
特に異常は無く過ごしていますよ♪
(たまーに耳鳴りがすることもありますけどね)

早く診てもらえばもらうほど治る確率は高いそうなので
早めに耳鼻科へ行くことをオススメします。
「変わったタイトルのトピがあるね」と思ってのぞいて見ました。
普通は、大音量とか爆音は耳にはつらいんですよね。

他にも何人かいらっしゃいましたが、私も元々片方の耳が悪くて
軽度の難聴があります。
(職場などで相手の話がよく聞き取れずに2・3回「え?」って聴き直しするのが申し訳なくて。。。)
なので、実はライブの生音は逆に少しうれしい気持ちです。
耳を凝らさなくても聞こえるし、骨振動を全身で感じれるのは皆さんも同じ喜びだと思います。
民生師匠のギターの太い音を最初に聴く時は、CDでもライブでも鳥肌です。

とはいえ、スピーカーの真ん前や延長線上で直撃の時は、今回皆さんの書いていらっしゃったことを参考にして、(大丈夫なほうの片耳を気遣いつつ)今後も楽しみたいです。
9/14のLIVE後から耳鳴りが続くので、このトピと思い出し拝見させていただいております。
昨日が祝日だったため、今日、耳鼻科に行ってきます。

今後も民生さんのLIVEに行き、楽しみたいので、皆さんの対策方法や普段の生活で気をつけていることなど教えていただけたら幸いです。

まずは、耳栓購入ですね。
よろしくお願いします。
私も14日のライヴから15日まで、難聴気味でございました。。

ただ以前に陽民でZEPPに行った時も同じような症状になり、数日で自然治癒していたので、今回もさほど焦らず本日には復活していますが、やはりスタンディングの会場は特に注意が必要な気がします手(パー)
今回の9/14のライブでは、耳鳴りが治まらないという声が結構多い気がしますね。
最高にいいライブだったけれど、このトピは初めて知ってちょっと気になりました。

最高のライブをめいっぱい楽しむ為に、
自分自身でも気をつけないといけませんね危険・警告
貴重な情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
大きな音に弱く(昔、鼓膜を損傷してしまっ事があり、治ったのですが、それ以来耳鳴りが起きやすくなりました)涙
ハードロック系は好きでもライブは控えています泣き顔(特に小さいライブハウスは行けません)音楽好きには悲しい現実です涙

民生のライブはどうしても行きたかったし、音楽的にも大丈夫かなと思い切って申し込みしたのですが、事前に情報聞けて良かったです。思いきり楽しみたいので、準備万端で行こうと思いますわーい(嬉しい顔)体質、体調は人それぞれですから…皆さん、ライブ中周りに耳せんしている人を見て、不思議に思われるかもしれませんが、優しく見守って下さいね。
ツアーが始まる前にこのトピを浮上させようと思っていました。

昨今のコンサートホール、ライブハウスのスピーカーは指向性の高いものになっています。
これは従来のように大きなスピーカーで広範囲に音量を届けるよりも小さなスピーカーをいくつも組み合わせ各ポイントに鮮明な音像を届けるというものです。
クリアな音像を受け取れる代わりにポイントにハマると耳への負担も大きくなります。
今度のツアーも座席指定ですので自席がスピーカーに対してどの辺りかというのが事前に把握出来るかと思います。不安のある方は耳栓を持参してみると良いかと思います。
また小さなお子さんを同伴される方は必ず耳栓を装着してあげることをお薦めします。
明日妊娠中6ヶ月の妻と福岡に参加するのですが今回のツアーが爆音と言うお話で少し不安に…。

妊娠中で今回ライブ参加された方いらっしゃいますか
>069さん
私は現在妊娠中ですが、初日に参戦しました。
5ヶ月の半ばくらいでしたが、大丈夫でしたよ指でOK
確かに爆音で終わってからも耳がおかしかったですが…
好きな音楽を聴いてストレス発散する方が体にもいいです!
赤ちゃんにまでは影響ないですよ。
僕も、福岡参戦ですが、前回のツアーも行きましたわーい(嬉しい顔)
爆音と言えば爆音ですが、気持ちの良い、爆音でしたぴかぴか(新しい)

いつかの、サンボマスターを見に行った時は、本気で爆音でした!不覚にも、耳を手で塞いでしまいました(笑)ウッシッシ
民生さんの音は個人的には気持ちの良い爆音ですよほっとした顔
水割りヒポポタマスさん

私は妊娠5ヶ月に入った頃に
福山公演に行きましたるんるん
途中疲れたりしないか不安もありましたが
最後まで楽しめましたグッド(上向き矢印)

前回1階席だった時は、確かに音が大きく感じましたが
今回は2階席だったこともあってか
そこまで爆音とは感じませんでしたよウインク
席によっても多少は違ってくるのかも?

お子さん産まれたら
ライブにもなかなか行けなくなると思うので
今の内に楽しんできて下さい!
そう思って私は今回行きましたぴかぴか(新しい)
ちなみに、出産予定日が来年5月12日で
民生と同じ誕生日になるかもしれないんですハート達(複数ハート)
余談でしたほっとした顔

福岡公演楽しんできて下さいexclamation ×2
ゴーペーさん、マンゴスチンさん、tomomingさん。アドバイスありがとうございました。
おかげさまで思う存分ライブを楽しめました。妻も楽しかったようです。ありがとうございました。
もうすぐツアーが始まりますのでまたこのトピックを浮上させます。

昨年の秋冬ツアーはそれまでのツアーに比べ爆音という感じでは無かったですし、それほど心配することは無いかとも思いますが、ユニコーンのツアーに比べれば音が大きかったようにも感じました。
座席の位置、各ホール、本人の体調によって異なりますが、過去にライブ後の耳鳴りが長く続いたことがある方、小さなお子様づれの方は必読です。
備えあれば憂い無しということですので参考にしていただければと思います。
ところで、奥田民生ソロのPAさんってどこ会社のどなたでしょうか?
> きょんさん

昨年のツアーDVDのクレジットではTRIAUDIOの吉村昇さんとなってますね。
2005年くらいからはケンテックの谷川雅治さんが担当されていたと思いますよ。
masaさん

ありがとうございます!
そんなに爆音なんですね、ツッシーとはまた違う音作りって事か〜。
楽しみですわーい(嬉しい顔)
最近のライブは以前に比べ爆音という感じでは無く、それほど心配することは無いかとも思いますが、もうすぐツアーが始まりますのでまたこのトピックを浮上させていただきます。
座席の位置、各ホール、本人の体調によって異なりますが、過去にライブ後の耳鳴りが長く続いたことがある方、小さなお子様づれの方は必読です。
備えあれば憂い無しということですので参考にしていただければと思います。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奥田民生 更新情報

奥田民生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング