ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西南学院高校コミュの改めて自己紹介でも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバーも気がつけば10人を超えましたし、
改めて自己紹介でもせんですか?
まずは管理人の私から…。
91年入学、94年3月卒業のたつです。
全校男子校最後の代でバスケ部でした。

コメント(317)

瀬川先生のパンチよくもらいました。
初めまして!!05卒です

瀬川先生は、今河合塾のカリスマ講師として頑張っておられますよ☆ 僕は河合に行ったんですが、先生のおかげでめっちゃ点数アップしました!!ほんと、先生には感謝の気持ちでいっぱいです!!

PS,もちろん今は暴力はしてないですよ笑
どうも、初めまして!04年卒の人間です。

1年   樋口先生
2・3年 田中先生

 最近、mixi始めました!高校のときは野球部です!ちなみに僕の学年は野球部員4人でした…。たぶん、野球部が底辺を走ってるころです。まぁ、いろいろありまして…。1こ下のおかげでどうにか持ち直しましたけど。
 
 知ってる人がいたら、お気軽にどうぞ!
はじめまして。

昭和55年卒の者です。
昭和55年卒の学年の集まり『松緑会』の副代表をしています。

1年時 川田先生 (時々ご一緒させて貰ってます)
2年時 和佐野先生(還暦、おめでとうございます)
3年時 松本先生 (ゴルフの調子はいかがですか?)

在校時はロックバンドばかりやってましたもので
思い出といえば、やはり文化祭の時に
体育館で大音量でガンガン演ったことですね。

ただいま、来月開催の学年同窓会の案内をしております。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=14448544&comment_count=2&comm_id=31111

同期の方がいらっしゃいましたら
是非ともご参加、宜しくお願い致します。
初カキコです。
平成3年(91年)卒です。
1・2年 ハラケン
3年 吉村先生でした。

新校舎の前をよく車で通りますが母校という感じはほとんど
ないな。

当時某ラジオ番組で『シャーペンの魔術師』なるペンネームで
同級生が活躍していたのを憶えています。

吉村先生元気かな〜
始めまして。02年3月卒です。

1年.KIN先生(テンション高すぎ)
2年.早川先生(ワインが似合いまくり)
3年.鈴木先生(猥談大好き)

先生も生徒も個性派ぞろいで、刺激的な学校でしたよね。
楽しい青春時代を過ごさせてもらいました。
はじめまして、平成元年卒の者です。

一年 森先生
二年 古川先生
三年 瀬川さん

古川先生はお元気にしていらっしゃるのでしょうか?あのユルイ波平おやじの古川先生から、熱血リーゼントの瀬川さんのギャップがちょっとすごかったです。
去年の総会で女性がいたのには緊張しました。今の新校舎もなかなか入りずらいですね。
ムネピです。
現教員です。
新校舎は女子がいて入りづらいかもしれませんが、
大丈夫、安心していらっしゃい。
新校舎になってから職員室は中高一緒でかなり広大な部屋となっています。(写真参照)
 今年いっぱいで倉員先生が定年退職。永富先生は講師で来られてましたが今年3月まで。中学校の内田高義先生は講師で来られてましたが今年3月限りです。
 早く来ないとどんどん先生が代替わりされていきますよ。
はじめまして。
西南中学高校かよってました(一貫時代ではないですが)。もちろんムネピさんにも教わっております。
そうですか…永冨先生、倉員先生やめられますか。
永冨先生は一、三年の担任で、くらりんは弓道部の顧問でした。
会いにいこうにも新校舎には入るのが恥ずかしいです。。ましてや華の男子校時代の人間…
女学生に免疫なくて緊張します。
いきなりぷらっといって怪しまれませんかねー。校内に不審者がって…
すいません
だぁかぁらぁ、心配要らんちゅうのに。
いろんな卒業生が来るし、いろんな業者さんも来るし、学校以外の人が来てても事務室で「卒業生」という札をもらって首からかけてれば普通の風景になってしまいます。

 来たら職員室で授業が終わるのを待っていろんな先生とだべる。そいから食堂で新校舎のメニューを食べる。
けっこう新校舎のメニューはおいしいよ。「すずらん」という会社が手がけてるからね。
はじめましてー
いろいろ探すとやっぱあるもんですねー高校のコミュ
98年3月卒になるのかな?
いろいろ見てるとなんか見たことあるような人がいるような・・・
けっこー前にサッカー部のOB会にちょろっとでたくらいで、最近は全然高校行ってません。
先生方の近況など全然知らんです
みなさんどうしてるんでしょうか
ちなみに
1年時 樋口先生
2年時 田中恭子先生
3年時 北野先生

入学当時はブレザーのズボンのチェックの大きさが嫌でたまりませんでした^^;
懐かしいな〜
自己紹介わすれてました!
はじめまして。
1993年3月卒です。
卒業してから、名古屋、佐賀、兵庫と転々としましたが、今は福岡に戻って仕事してます。
在学中のクラスは
1年F組 鈴木先生(東校舎唯一の普通クラス)
2年C組 中富先生
3年C組 中富先生
でした。
1996年に教育実習。共学が完成した年でした。指導教官は本岡先生でした。
在学中、特に3年のクラスは「男子校!」って感じでしたが、共学化以後はさすがに変わりましたね。でも、自由な感じは受け継いでいってほしいです。
はじめましてです。最近mixiはじめて、あるかな?と思って探した西南コミュですがやっぱあったんですね!
懐かしい人に会えないかなぁと思ってるんですが、同級生はいらっしゃるみたいなんですが誰だと特定できず…とりあえず今度実家に帰ったら卒アル引っ張り出すことにします(苦笑)。
あ、多分98年卒です、共学2期生かな?
1年 北野先生(北野という理由で「たけし」と呼んでました)
2年 山口均先生
3年 白石先生   でした。

大学も西南に行ったのでその頃はちょくちょく高校行ってたけど、新校舎移転後は全然です。先生方も元気なのかなぁ。
中学は2年間たかちーで、高校3年間、体育の坂井先生が担任でした!

高校3年間席替えもなく、近くの人との思い出しかないので出席番号後ろの人と話した記憶がまったくありません(笑)
多分88年卒のTOM Gです!
この春からCROSS FMで番組始めました〜
http://www.crossfm.co.jp/clg/soul.php

よかったら聴いてみてください&アクセスもよろしくです!
タケといいます。
94年3月の卒業と同時に留学して、現在香港在住です。

1−A 田端先生 
2−I 倉員先生
3−J 原先生

田端先生お元気そうで安心しました。
胃がん完治したみたいですね。

倉員先生には遠足のときお弁当を作ってきていただきました。(下宿生だったので)

原先生は年齢が近いこともあって一番生徒に近いスタンスで接していただいたような気がします。
現在27の年だから、98年か、99年卒のハズです。卒業してから何年とか、就職してから何年とかよく時間の流れがあやふやで、自分がいつ卒業したのか、よくわかりません。

取り敢えず、共学三期だったと思います。
三年間、担任は早川先生でした。
自己紹介させていただきます。

99年卒です。私の入学時に、共学が完成したのを覚えています。

クラスは、1−F 永富 先生(数学)
      2−C 鈴木 先生(国語)
      鈴木氏曰く、学年で最もぐちゃぐちゃなクラスだそうで。
      3−C 今村 先生(英語)  でした。(たぶん…)
西南は、大学浪人1年を除いて、中・高・大の10年間お世話になりました。

今は、佐賀にて仕事をしております。実家は前原ですので、週末は結構帰ってきてたりしてます。
はじめまして
西南のコミュがあると先日の九州出張の折に、同級生から聞きました〜。
いやぁ〜懐かしいですね〜♪
またおじゃまさせてください。
いつか福岡・西新に帰りたいな〜(//▽//)ラーメン食べたい
確か99年卒で、俺が入学した時に完全共学になったはず…
担任は、1年:瀬川 2年、3年:早川やったような…
在学中は不真面目やったからちょっと浮いてたかも…
89年卒のヤマネコです。
1-I安部先生
2-K原先生
3-L帖地先生
グリークラブで田端先生にもお世話になりました。
特別伝道週間でチャペルでのステージでフィンランディア(フィンランド国歌)を歌ったのは一生の宝物です。
おかげでテレビをつけたとき長野五輪ノーマルヒル表彰式でフィンランド国歌が流れていたので日本選手の敗北を知った苦い経験につながりましたが。。
あと卒業写真はなぜか天神の某銀行の前で撮りました。
卒業アルバムいつ見ても目立ってますね。
西南には3年間お世話になりました。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
はじめまして、92年卒です。

1-I鶴見先生
2-F鶴見先生
3-F松沢先生
でした。

映画研究部に属してました。
箒にまたがったり、ダースベーダーの紛い物にヘッドバッドしてました…

映画の中での話です。
まだ映画研究部あるのでしょうか
初めての投稿です。見てたら懐かしくて投稿したくなりました。私は98年卒で
1年、田中恭子先生
2年、山口均先生
3年は瀬川先生でした!

人生でもう一度戻れるなら高校時代だと今でも心底思います♪
楽しかったぁ。
はじめまして、98年卒です。
1年は山口均先生、2・3年は山先生だったはず。

今は神戸で働いています。
家から遠かったけど、今思うと西南にいけてよかったなと思います。
92年卒業です!

柔道部キャプテンでしたあせあせ(なんせ同期が端から退部辞する中、最後迄在籍したから…冷や汗

1年健舟先生
2年樋口先生
3年安部先生
ナンとALL国語科の先生!

男子高ならではの…

柔道部ならではの…

汗臭い3年間を過ごし…
体育教官の方々には端から可愛がって頂きましたあせあせ

体育祭の騎馬戦で失神した俺を運んでくれた和佐野先生がTOPにおられるとは…ふらふら

当時柔道部監督の濱先生ご存知(色んな意味であせあせ)の方!絡んで下さいましわーい(嬉しい顔)
98年卒業です。共学2期生です。
いろいろあったけど西南楽しかったですね〜ウッシッシ
弦楽同好会→部に昇格のときチェロ弾いてました。
西田先生が顧問。
正直あんまり真剣に練習してなかったなぁ(笑)

担任は1−B 樋口先生
   2−D 伊原先生
   3−E 山口均先生
樋口先生大好きでした。
入学してすぐ、無理やり新聞部に入れられたけど
途中で退部して申し訳なかったですたらーっ(汗)

教育実習の担当教官も樋口先生で
先生の受け持ちの授業を2週間全部担当させられました。

実習生仲間で一番授業数が多かった記憶があります。
わぁ今更www

共学完了松坂世代です。

1-I 蝸牛
2-A 今村ノンちゃん
3-B 本岡

「職人」というあだ名で何となく知られていた・・・かもね
> あゆみさん


こんばんは。

つかぬことをお伺いします。

高1の時クラスに実習生きてましたか??
> ゆっこさん


1ーFの山口先生ってちっちゃいほうですか?
16年卒です。
もうこのコミュニティどなたも利用されていないんでしょうか??(?_?) Facebookが主流ですものね...

でも...せっかくの西南学院高校のコミュニティになのにさみしいです(´・・`)

ログインすると、残り287件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西南学院高校 更新情報

西南学院高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング