ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四方(よも)を守るにはまず島からコミュの【社説】ロシア新政権/期待できぬ強腰外交の変化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシア新政権/期待できぬ強腰外交の変化


 ロシアのメドベージェフ新体制発足直後の九日、「赤の広場」で、第六十三回対独戦勝記念日の大規模軍事パレードが行われた。戦車や移動式弾道ミサイルなどが登場した同広場の軍事パレードは十七年半ぶりで、「大国ロシア」の復興を誇示した。


空軍の警戒飛行も活発化


 軍事パレードには八千人以上の陸海空その他の将兵が参加し、移動式大陸間弾道弾(ICBM)「トーポリ」、最新の移動式戦術ミサイル発射装置「イスカンデル」が初めて公開されたほか、最新鋭戦車「T90」、兵員輸送車など合計百十一台の兵器車両が轟音(ごうおん)とともに次々と姿を現した。
 その後、上空を核爆弾搭載可能な戦略爆撃機「Tu160」、ミグ、スホイ戦闘機など三十二機が相次いで飛行した。旧ソ連時代の物々しい軍事パレードを彷彿(ほうふつ)させる約一時間の光景だった。赤旗がたなびき、プーチン前大統領(首相)が復活させた旧ソ連国歌のメロディーが軍楽隊によって演奏された。
 「赤の広場」の軍事パレード復活は、プーチン氏の大統領最後の仕事として、直々に命令したものという。プーチン氏は「誰かを脅すつもりもない。国防力復活を示すのが目的だ」と述べたが、「大国ロシア」の復活を内外に示すことが狙いだったろう。同時に、政権交代をしてもロシアの強腰外交に変化がないこともアピールしたかったと考えられる。

 米ミサイル防衛(MD)施設の東欧配備計画や、東方拡大を進める北大西洋条約機構(NATO)を改めて牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。軍事パレードと時を同じくして、昨年十一月と今年四月の米国政府による在米ロシア武官二人追放の報復として、ロシア政府は在モスクワ米大使館駐在武官二人の国外退去を命じたが、タイミングに意図的なものがあるようだ。

 予行演習も含め各基地から重兵器群を都心まで展開することだけでも相当な出費である。モスクワ市はパレードの後の道路補修費として十億ルーブル(約四十五億円)を計上したという。原油価格の異常な国際的高騰によりロシアにオイル・マネーが流入し、財政は大いに潤っている。プーチン政権のロシアは昨年までに国防費を約八倍増額し、昨年は前年比23%増の三百五十億〓に達した。

 太平洋や大西洋などでのロシア空軍の警戒飛行も活発化している。日本領空に接近するロシア機は急増しており、二〇〇七年度のスクランブル件数全体の八割を超える二百五十三回に達した。前年度より五十七回もの増加だ。


 メドベージェフ新大統領は式典演説で、「無責任な野望を国益より優先する者が軍事紛争を扇動する」と強調した後、「人種差別、宗教対立やテロとか過激主義を広めようとする試みと並んで、他国の問題に介入し、国境を変更しようとする画策も深刻に受け止める必要がある」と述べた。「国境を変更しようとする画策」とは、具体的に何を指すのか判然としないが、北方領土の返還問題という重要懸案を抱えている日本にとっては、看過できない発言だ。


侮れない領土返還交渉


 メドベージェフ新政権の柔軟さを期待する見方もあるが、事実上、プーチン首相の強い影響力を排除できない同新政権に、これまでのロシア政権との違いを期待することは困難だろう。北方領土返還を実現するためにも、新政権への淡い期待は捨て、決して侮れないことを肝に銘じ対ロ外交を進めるべきである。


世界日報
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh080513.html

コメント(5)

言いなりかもしれないですね…。


自分が大統領なのに、
自分を操縦している誰かが
他にいるなんて、
我慢できるのか!?

それでいいのか!?

世界の流れと
逆行している自分の国を、
大統領である自分が
どうにかしたいと
思わへんのか!?

(生年月日が、
私と2週間しか違いません。
だからよけー腹立つわ)
えっと、話がズレますが世界日報は統一協会の機関紙ですので、ご注意ください!
なんじゃこりゃ〜!!怒ちっ(怒った顔)

http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Yasashii.htm

mailto:kanai007@fan.hi-ho.ne.jp?Subject=Re:やさしい北方領土のはなし

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四方(よも)を守るにはまず島から 更新情報

四方(よも)を守るにはまず島からのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。