ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台東区立竹町小学校コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は1957年生まれ、61回卒業生(1970年)
もぉけっこうイイ歳です(笑
ちなみにハンドルネームは当時のあだ名です(^^

小学校卒業と同時に埼玉に引っ越してしまいました。
なので当時の友人達との交流はありません。

友人達と不忍池へよく釣りに行きました。
獲物はクチボソ、フナ、ザリガニ etc.
でかい鯉や雷魚も居たけど釣れなかったなぁ、、

コメント(17)

はじめまして!
竹町小学校のコミュが出来てうれしいです!
私は1964年生まれです。懐かしい話が出来たらいいと思っています。

竹町公園の「山」でよく遊びました。

よろしくお願いします〜。
>のりちゃんさん
いらっしゃいませ。
>>竹町公園の「山」
ありましたねぇ、山、、、なつかしいです!

昔過ぎて、御徒町公園の風景と混同してしまう今日この頃です(笑
昭和37年生まれ(早生まれです)、竹町幼稚園卒>竹町小学校に2年生までおりました。
大むかしは、ピョンタロ会なるOB会があったと、うっすら記憶しています。
また、校歌も少しだけ、覚えています。
 伸びよ、若竹眉上げて
 竹町、竹町、ラララ竹町小学校

いまも実家が御徒中の近くにあり、時々ご近所に伺っています。
よろしくお願いいたします。


>でんすけさん
いらっしゃいませ。
御徒中の近所にご実家があるんですね?
私の生家があったところは今や雑居ビルが建ってますが、、(^^;
春日通沿いで、竹町小よりもかなり御徒中よりでした。
わが家の前を都電が走ってた時代もありました、、、
>>校歌
なつかしいですね、、中学校や高校の校歌なんて覚えてないのに
小学校の校歌はいまでも歌えたりしますよねぇ、、(^^

♪今日も〜明るい 鐘の音ぇがぁ〜 
 希望に満ちて 鳴り渡る
 強く 正しく 健やかに
 伸びよ 若竹 眉あげて
 たけちょ〜、たけちょ〜、竹町小学校

画像は昭和30年代の私、後ろは春日通です(^^
はじめまして<(_ _)>

よろしくお願いします〜
甥は竹町から平成に変わる時期に通ってました
姪はすでに平成に変わってました

色々思い出とかお話したいですよね
はじめまして!
昭和38年11月生まれで、幼稚園から竹町でした。
竹町公園懐かしいですね〜。
公園前の駄菓子屋さんでよく買い食いしました。
佐竹商店街の同級生たちはお店を継いでいるのかな?
佃煮屋さん、帽子屋さん、喫茶(甘味処?)が同級生にいました。
これからどうぞよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
>ナオキさん
いらっしゃいまし!

>>公園前の駄菓子屋さん
公園側から学校を左手にして正面のお店でしょうか?
おでんを買っていた記憶があります(^^

いまのお住まいは御徒町ではないんですか?
わたしも埼玉に越してしまいました、、、
当時の友人たちはどうしてるんでしょうかね、、、

よろしくおねがいいたします(^^
私もよく駄菓子屋いってました。
親に行っちゃいけないっていわれてたけど、
全然気にしないでいってました。
>sakachiさん
はじめまして。

>>公園側から学校を左手にして正面のお店でしょうか?
そうです。昔「おでん屋」と呼んでました。
今もあるんでしょうか?

現在は三軒茶屋に住んでいますが、休日は上野の美術館に行ったりしてます。
たまには竹町まで足を延ばして様子をみたいですね。

>入浴ポトリさん
はじめまして。

駄菓子屋楽しかったですね。
まだあちこちに駄菓子屋があって、10円ずつ買い物したりして。
駄菓子以外のお菓子は遠足のときくらいで、ほとんど買った記憶がないです。
私は高校2年のときに横浜に引っ越しました。
今はニューヨークです。
まだ叔父の家があるので、時々行ったりします。
でも竹町はゴーストタウン化しているような感じ。
淋しい限りです。。。
子供の時は上半身裸のおばあちゃんとかがお風呂帰りにいたり。
その駄菓子屋にあったもんじゃ焼きは何もはいっていない
ものだったので、月島のもんじゃが有名になったとき、おもわず父にもんじゃって何もはいってなくてソースつけて食べるものだったよねって聞いて,父にそうだよって言われてこのもんじゃはなんだって思ったものでしたが、いとこの嫁ぎ先が月島でしたが、
昔はやはりもんじゃはなにもはいっていないものだったといっていました。。。
>ナオキさん
>>おでん屋
カレーボールが好きでした(笑

駄菓子屋さん以外にも、屋台って云うか、リヤカーみたいので、
具の入ってないソース焼きそば(笑)とか、梅ジャムぬった煎餅とか
そんなものを売りに来ていましたねぇ、、
当然親からは購入禁止令はでるんですが、、、良く食べてました(^^

御徒町はことしの春以来ちょいとヤボ用があって、よく行ってます。
こんど公園のぞいて来ましょう(^^

sakachiさん、

今度、公園デーとしましょう!
>入浴ポトリさん
残念ながら、駄菓子屋のもんじゃは記憶にないんです。
面白い駄菓子屋では、金魚すくいができる駄菓子屋が三味線堀の近くにありました。
公園デート、ご一緒させてください!(笑)

>sakachiさん
リヤカー来てましたね。
何か買うと、野球のくじが引けて、当たるともう一つもらえました。

ナオキさん、
是非!皆で公園デートもいいんじゃないですか?
暖かくなってからにしましょう!

sakachiさん、
私は玄米パン売りを覚えています。
>入浴ポトリさん
>>公園デート
暖かくなってからですよねぇ(笑
>>玄米パン
ゲーンマァイパーンノホーヤホヤァーアホーヤホヤァー、、でしたっけ?

>ナオキさん
型抜き屋とか、粘土屋とか、子供相手の商売って結構ありましたよね。
今は子供が少ないのか、、インドアで過ごす事が多いのか、、
ちょっとさびしいですね。
入浴ポトリさん

では春になったら企画しましょうね。

sakachiさん

型抜き屋はよく縁日でチャレンジしてました。ほとんど失敗ばかりでしたけど。
そういえば粘土屋にはまって大枚をはたいた子供がいて、学校から禁止令が出ました。
確かに公園で遊ぶ子供が減ったせいか、あの手の商売はとんと見かけなくなりましたね。
sakachiさん、
ゲーンマァイパーンノホーヤホヤァーアホーヤホヤァー、、
そうです!そうです!
おいしかったなあ!


ナオキさん、
そうですね、
でも日本に行くのは、
2月か7月になると思います。
今のところまだ予定が立ちません、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台東区立竹町小学校 更新情報

台東区立竹町小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング